ようこそ!住道北小学校のトップページです。

3年生 遠足 その4

楽しみなお弁当は雨なので屋内で食べました。

記念撮影でも子どもたちは元気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その3

ペンギンやアシカなどに「かわいい!」との声もあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その2

海遊館の一番人気はジンベイザメ。立派な勇姿を見せてくれました。

雨のために来館者が思ったより少なく、グループ行動もスムーズにすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その1

今日はあいにくの雨でしたが、3年生の子どもたちは海遊館めざして、元気に出発しました。

海遊館では、子どもたちは大すきな海の生き物に興味津々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ

今日はPTA同好会の「おはなしネバーランド」さんに来ていただき、1,2年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。

絵本をただ読むだけでなく、英語で登場する昆虫や動物の名前を教えていただいたり、散歩する動物の様子を歌にしたり、子どもたちが楽しめるように工夫されていました。

子どもたちはお話を聞くのが大すきで、最後にみんなでお礼を言うと、英語で「サンキュー」とつけたしてお礼を言う子もいました。

写真は1年生の読み聞かせの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のプール開き

今日は3年生が待ちに待った初プールでした。

子どもたちは、先生の水泳の注意事項のお話に、元気よく「はい!」と返事をしていました。

最初は水慣れで、ジャンケンをして負けたらお地蔵さんになって、水をかけられたり、「伏し浮き」や「だるま浮き」、「くらげ浮き」などをしました。

次に、二人組でクロールの腕の回し方を見合ったり、足はバレリーナのように足先までまっすぐにしてバタ足の練習をしたりしました。

3年生の水泳の目標、「息つぎをして、クロールで15m泳ぐことができる」をめざしてみんな頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のプール開き

2年生は前回、雨のために入れませんでしたので、今日がプール開きになりました。

先生から水泳のときの注意などを聞いてから、二人一組でバディーの確認練習をしました。それから、体操・シャワーのあと、水慣れと泳ぐ練習をしました。

プールから出ると少し寒さを感じましたが、2年生の子どもたちは本年度初プールで元気に泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(児童会)

6/22(月)、児童会のあいさつ運動が始まりました。26日まで、
正門・東門・本館くつ箱・新館くつ箱の4カ所で、児童会代表委員たち
が、自分たちで描いたあいさつ運動のポスターを持って、「おはようご
ざいま〜す」と元気に呼びかけました。元気な声であいさつを返してく
れた人もいましたが、まだまだみんなが返してくれる状況ではありませ
んでした。明日からはもっとたくさんの人が明るいあいさつをしてほし
いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

今日は高学年の外国語活動がありました。
中学校よりALT(外国語指導助手)の先生に来ていただき、担任の先生と一緒に英語の指導をしていただいています。

1から20までの数字の英語の読み方を教えてもらい、グループで1から順番に答えていきます。その時に、次に言ってもらいたい人を指さし、次々と答えます。

30秒間など制限時間内に最後まで言えることを目標に、ゲーム形式で楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プールに入れました

「雑巾がけをがんばって、汗をかいたら、そのあとのプールが気持ちいいんだよ」とお掃除の時間に4年生の子どもたちが今年の初プールを楽しみにしていました。

朝は気温も下がっていたので、残念ながら1,2年生は初プールをお預けでした。4年生は教室で「てるててる坊主」を作り、プールに入れることを願っていました。すると、気温が上がってきて、5,6時間目はプールに入れることになりました。

やはり気温は低めなので、途中で寒くてタオルにくるまって見学する児童もいましたが、それでもプールに入れて大喜びでした。

写真は水泳指導の最後の自由時間の様子と整理体操です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 5年生

6年生のあとは、5年生がプールに入りました。
シャワーの冷たさに歓声が上がりました。

今年度から水慣れの仕方も、全学年統一して行うことになりました。
1年ぶりのプールに子どもたちも大喜びでした。

安全に注意しながら、子どもたちが楽しく水泳を学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 6年生

天候を心配していたプール開きでしたが、気温・水温ともに基準を上回り、今年度の水泳指導が始まりました。

6年生は水慣れのあと、クロールと平泳ぎの練習をしました。
平泳ぎは代表のお友だちが模範の泳ぎ方を見せてくれて、みんなで拍手を贈りました。

休憩時に入る時にはバギー(2人組)で手をあげて、人数確認と健康観察をしました。

はじめは少し寒そうでしたが、体もすぐに水に慣れて、とても楽しそうに泳いでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気っこ週間の取り組み

今週から元気っこ週間の取り組みが始まりました。
今回は特に本校の課題である「早ね」に重点的に取り組むことになりました。

昨日、今日と保健委員会のお友だちが「早ね」の紙芝居を作って、1年生の教室に行って、お話を発表してくれました。クマさんのキャラクターが登場して、なぜ「早ね」が大事なのか、どうしたら「早ね」できるか分かりやすく教えてくれました。

ご家庭でもぜひ「早ね」にチャレンジしましょう。

画像1 画像1

将棋教室スタート

昨日、放課後から3,4年生の児童を対象に将棋教室が始まりました。
3名の地域の方が講師として、将棋の基本を教えてくださっています。
将棋を通して、楽しみながら、子どもたちの考える力を育んでいます。

画像1 画像1

ピカピカお掃除 3年生

今週の月曜日の5時間目に新館1階の下足室ホールを通ったときに、床がすっきりと、とてもきれいになっていたので、翌日、お掃除の様子を見に行きました。

3年生が階段下の角のところまで、ミニほうきできれいに砂ぼこりを取ってくれていました。床ふきも同じ方向に何度も雑巾がけをしてくれていまいた。出口のところも砂がたまりやすいので、一生懸命はいてくれていました。

靴箱も外ばきをきちんとかかとを揃えてくれていて、見ていてもとても気持ちがよかったです。

きっと他の学年も、ちがう掃除場所でもがんばって掃除をしてくれていると思います。掃除は学校みんなのためになるとともに、掃除をがんばったお友だちの心もピカピカ光っていると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練2回目 その3

みんなで「火事だ!」と声をかけてから消火しました。

子どもたちは消防署員の方の質問にも元気に答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練2回目 その2

初期消火訓練は各クラス代表の児童に実際に訓練用の消火器を使って、やってもらいました。

火の根もとをねらって左右に掃くように消化液をかけるといいそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練2回目 その1

今日は今年度2回目の火災避難訓練を行いました。
1回目は避難経路の確認が中心の訓練でしたが、2回目は運動場に避難したあと、初期消火訓練を行いました。

子どもたちの避難は、避難開始から避難完了までの時間が前回よりも30秒も早くなりました。少し慣れがでてきて、避難中のおしゃべりのことを注意しましたが、ハンカチを口に当てることや「お・か・し・も・て」の約束もよく守れていました。「て」の約束は避難の際に、低学年と高学年が一緒になったときは「低学年の避難を優先させてあげる」ことで、今回の避難訓練から約束に入りました。

大東四條畷消防署の方にも避難の様子を見ていただき、火事についてのお話をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動開始 その3

写真は、上からボール運動、オセロ・将棋です。

※卓球クラブは撮影が間に合いませんでしたので、次回、紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動開始 その2

写真は、上からパソコン、家庭科、バスケットボールです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/20 春分の日
3/22 給食最終、大掃除
3/23 午前中授業、12:30下校
3/24 修了式