食育の授業(3年3組)算数検定について(7月11日)
今年も算数検定を実施しました。43名の児童が図書室と会議室に分かれて、挑戦しました。集中して、答案用紙に向かっていました。検定運営にご協力いただきました保護者の皆様、PTA会長様、前PTA会長様、前校長先生、貴重な休日にご協力いただきありがとうございました。なお、検定結果は約1ヶ月後に学校に届きます。検定を受けたみなさん、楽しみにしていてください。
大東市教育研究フォーラム
平成27年度大東市
教育研究フォーラム 7月29日㈬ 午前9時20分〜11時45分 (午前8時45分開場) 市民会館(キラリエホール) ●テーマ= 「総合的な教育力を高める」 教育関係者・保護者・市民で、広 く大東市の教育を考える場で す。「子どもたちの笑顔があふれ る学校づくり」をめざし、学校の 取り組み紹介や講演を行いま す。 記念講演 「力のある学校をめざして」 志水宏吉さん (大阪大学大学院教授) ・主催=市教育委員会 ☎870・9101、870・9643 大東市教育委員会主催で、教職員だけでなく、保護者や市民の皆様対象に教育フォーラムが開催されます。 夏の暑い時ではありますが、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。 着衣水泳(5年生)給食室前の掲示板今週の掲示は、「夏野菜や果物をいっぱい食べよう!」です。折り紙で作られた野菜には(*^_^*)顔があり、とてもかわいいです。こどもたちには、野菜好きになってもらいたいものです。 水泳の授業(3年生)
今朝は、雨模様でしたので水泳の授業はできないかなと思いましたが、昼前にはぐんぐん気温があがり、子どもたちは気持ちよくプールに入ることができました。プールの水温と気温に差がなかったようで、のびのびと体を動かしていました。
あじさいの絵(3年生)食育の授業(4年2組)
今日の3時間目は、栄養教諭の先生が4年2組で「すくすく育て わたしの体」の授業をしました。今日の授業で、4年生の全員がこの授業を受けたことになります。保健の教科書を使って、勉強しました。より良く成長するために大切なのは、バランスのとれた食事をとること、適度な運動を続けること、十分な休養と睡眠をとること・・・あれ?どこかでよく聞くような・・・。そうです。たまに体調がすぐれない時にかかるお医者さんに、私たち大人が言われる内容ですね。子どもたちは、まさに成長期ですから、よりこのような生活をすることが重要ですね。
結膜炎とアタマジラミの流行について
保健の先生より、お知らせします。最近、本校において流行性角結膜炎とアタマジラミが流行のきざしありとのことです。
・流行性角結膜炎(リュウコウセイ カクケツマクエン) 症状としては・・・白目が赤くなる。目に痛みを感じる。目やにがでる。 疑いある場合は、眼科に行ってください。 ・アタマジラミ 頭の毛根部をチェックしてください。成虫や卵は、目で確認できます。もしいたら、 皮膚科・薬局で相談し、薬をもらいます。 どちらも、この時期にはやる病気です。ご注意ください。 浮世絵の模写(6年生)1年生のたなばたかざり生活科(2年生)水泳の授業(4年生)
7月に入りましたが、天気がすっきりしません。今日は、1・2時間目が1年生、3・4時間目が4年生の水泳の授業です。3時間目にプールに様子を見に行くと、寒そうでした。晴れていたら、気持ちよく入れるのですが・・・。プール下のすのこの周りに4年生の子どもたちのビーチサンダルが、きれいにならんでいました。なんと、カラフルで模様もいろいろで美しいこと。私の子ども時代とは、ちがいます。
参観・学級懇談会・親子交流会京セラの出前授業(3日)8月御父会のキャンプについて
8月のキャンプについて、申し込みされた方はすべて参加できることになりました。おめでとうございます。正式な参加手続きに必要な書類は、文書にて配布済ですが、データを御父会代表の方よりいただきました。必要な方は学校ホームページPTAよりダウンロードできますのでご紹介いたします。ご活用ください。
5年生 算数の分割授業5年生 社会見学(6月30日)
昨日は、2台の貸切バスに乗って5年生が社会見学に行きました。まず明治製菓の工場につくと、バスからおりたとたんにチョコレートのいいにおいがしました。チョコレートをどのように作っているかを、明治製菓の方に教えていただきました。原料のカカオのにおいをかいだり、さわらせてもらったりしました。「大人のきのこの山」「カール」の製造過程を見せてもらいました。工場で働く人の様子や、実際には見ることのできない製造過程を紹介する映像で「品質管理のため、工場では毎日、お菓子を食べて確認しています。」とあると、「エー。いいなあ。」「仕事でお菓子、食べれるん。ぼくもその仕事したい。」という声が子どもからいっぱい聞こえてきました。
公園でお弁当を食べて、午後はキューピーマヨネーズ伊丹工場におじゃましました。この工場は、日本で一番多くマヨネーズをつくる工場だそうで、なんと一日に220トン。25メートルプール一杯分だそうです。子どもたちは、感心していました。またどちらの工場でも、メモを取りながら、熱心に話を聞くことができました。 卒業式の日程変更について(6年生の保護者の皆様へ)
本年度の卒業式の日程変更についてお知らせします。以前お知らせした年間行事予定では、3月18日(金)としていましたが、中学校との日程調整で卒業式の日を変更いたします。
今年の卒業式は、平成28年 3月17日(木)となります。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 エンパワメントの研究授業(1年3組と5年3組)
24日(水)1・2時間目は、(株)「ひとまち」のファシリテーター養成師ちょんせいこ先生に1年3組でエンパワメントの授業をしていただきました。ちょん先生の自己紹介の後は、絵本の読み聞かせです。集中して、よく聞くことができました。担任の先生についての丸バツクイズ等、コミュニケーション能力を高める活動を体験しました。3・4時間目は、5年生3組の児童が授業をしていただきました。ちょん先生は「クラスの仲間と深いところの話ができるようになるのが、目標です。いろんな人となんとなくしゃべる経験は重要ですよ。」とおっしゃいます。子ども同士が「自分は、クラスの友だちにわかってもらっている。」と安心してすごせるクラスを作る、ひとりひとりのコミュニケーション力を高めるのが目標です。どちらのクラスの子どもも笑顔が絶えませんでした。
|
|