本日のインフルエンザ情報
本日(10日)の欠席者数をお知らせします。
・インフルエンザによる欠席者 全体で4名
・発熱等の体調不良による欠席者 全体で6名
なお、3年1組は本日と12日が学級閉鎖になっています。
【お知らせ】 2016-02-10 09:56 up!
本日のインフルエンザ情報
本日(9日)の欠席状況をお知らせします。
インフルエンザによる欠席者 全体で7名
その他の体調不良による欠席者 全体で8名(発熱が多いです。)
なお、本日、3年1組にて欠席者が4名+早退者1名ありました。他に体調不良を訴える児童もいますので、学校医と相談の上、感染の収束を図るため、学級閉鎖の措置をとることに決定しました。3年1組につきましては、本日は給食後、午後1時半下校、2月12日(金)まで学級閉鎖となります。
【お知らせ】 2016-02-09 10:24 up!
3年生1組の学級閉鎖について
昨日文書にてお知らせしましたように、3年生1組におきましてかぜとインフルエンザが流行っています。
本日(9日)も、在籍児童27名の内、かぜ・インフルエンザによる欠席者が4名、発熱による早退者が朝より1名ありました。学校医と相談した結果、感染の収束を図るため、本日(9日)は、給食後、13時半に下校とし、明日(10日)より12日(金)まで学級閉鎖といたします。児童の健康を守るための措置です。ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
【3年生】 2016-02-09 10:16 up!
インフルエンザ情報
今日のインフルエンザ情報
平成28年2月8日(月)
インフルエンザによる欠席者 6名
その他(発熱や頭痛)の欠席者 18名
発熱による欠席が増えています。3年1組の欠席者が増えてきましたので、3年1組児童に今日、手紙を渡します。3年1組の保護者の皆様は、ご確認願います。発熱・頭痛等の症状がありましたら、受診していただくようお願いします。マスクを持たせてください。
【お知らせ】 2016-02-08 12:38 up!
漢字検定
検定は、多目的室と理科室、図書室で行いました。来年も実施する予定です。
【PTA関係】 2016-02-08 11:06 up!
漢字検定を行いました!
2月7日(日)に、本校にて漢字検定を実施しました。約100名の参加がありました。この検定は、深野小学校の児童のために、本校PTAがボランティアで主催・運営しているものです。今回も、運営協力(会場試験監督・試験監督補助)に多数ご協力いただきました。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
児童は、せいいっぱい、真剣に試験に取り組んでいました。全員、合格できたらいいですね。
【PTA関係】 2016-02-08 11:04 up!
社会見学
3年生は、国語で「たぬきの糸車」を勉強します。歴史民俗資料館では、糸車も見せてもらえたそうです。
【3年生】 2016-02-08 10:51 up!
社会見学へ(3年生)
2月5日(金)に3年生は、大東市立歴史民俗資料館に社会見学に行きました。資料館の方にお話を伺った後は、洗濯板を使っての洗濯や、鎧を身につけたりと、様々な体験をさせていただいてとても楽しかったそうです。
【3年生】 2016-02-08 10:48 up!
PTA実行委員会(第7回)
昨夜、図書室にて第7回実行委員会と地区委員会が行われました。実行委員会は、本年度、最終の実行委員会となりました。活動報告や今後の予定、3月5日(土)午後3時よりの総会について等の連絡がありました。その後、地区委員さんの次年度の体制づくりについての会議が行われました。皆様、夜遅くまで、ありがとうございました。
2月24日(水)の午後4時〜5時までPTA講演会があります。演題は「元警官として教育について思うこと」で講師は大東市教育委員会の藤本延彦氏です。保護者の皆様、ぜひお越しください。
【PTA関係】 2016-02-05 10:20 up!
本日のインフルエンザ情報
発熱のため、早退をする児童が毎日います。熱の出るかぜがはやってきています。
本日のインフルエンザによる欠席児童数 全体で5名
発熱・腹痛による欠席児童数 全体で8名
うがい、手洗い等を各ご家庭でもよろしくお願いいたします。
また、使い捨てマスクはご家庭から持たせていただくようにお願いします。
【お知らせ】 2016-02-05 10:11 up!
「はなみずき」さんを迎えて
3時間目に1年生は多目的室に集合です。読み聞かせをされている「はなみずき」さんにお越しいただいて、絵本読み聞かせやペープサート、劇等を見せていただきました。佐野洋子さん原作の「だってだってのおばあさん」の劇では、身を乗り出して聞く姿がありました。終演後、はなみずきのメンバーさんから「子どもたちは、話しをしっかり聞けるように育っていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
【1年生】 2016-02-04 11:57 up!
英語の授業
5年3組をのぞいてみると、英語の授業でした。大東市の英語指導助手のエミリー先生と担任の先生との授業です。黒板に貼ってある英語の単語の絵カードのどれをエミリー先生が発音しているのかを聞き取る場面を見ました。私が若い頃に受けたカタカナ英語の授業とは、かなりちがいます。子どもたちは、集中して聞いていました。
【5年生】 2016-02-04 11:04 up!
総合学習 お店調べ
2年生は、総合学習で商店街へお店調べに行きました。班ごとに、お店に行き、働く方にインタビューしてきたそうです。ケーキ屋さんや眼鏡屋さん等、全部で16のお店に手分けして行ったそうですよ。今日の2年1組は、お店調べの新聞を書いていました。「初めての新聞づくり」だそうです。大きな模造紙に、みんなで協力しながらまとめていました。出来上がりが楽しみです。
【2年生】 2016-02-04 10:56 up!
2月7日(日)実施の漢字検定について
いよいよ漢字検定の日が近づいてきました。校内では、インフルエンザ罹患による欠席が増えつつあります。漢字検定当日に、インフルエンザと忌引きで休んだ場合は、検定受験の権利を次年度に繰り越す制度があります。ただし、検定日以降一週間以内に保護者記入の「同意書」を漢字検定協会に提出する必要があります。同意書が必要な方は、担任を通してお申し出ください。また、同意書の学校への提出は2月10日(水)で締め切りますのでよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2016-02-04 10:51 up!
インフルエンザ情報
今日のインフルエンザ情報
平成28年2月4日(木)
インフルエンザによる欠席者7
その他の欠席者 15
【お知らせ】 2016-02-04 10:45 up!
インフルエンザ情報
今日のインフルエンザ情報
平成28年2月3日(水)
インフルエンザによる欠席者4
その他の欠席者 12
【お知らせ】 2016-02-04 08:33 up!
インフルエンザ情報
本日のインフルエンザ情報です。
学校全体で インフルエンザによる欠席者 4名
発熱による欠席者 5名です。
谷川中学校でも流行のきざしありとのことです。
学校でも健康観察は行っていますが、お家でもよろしくお願いいたします。熱があるときは、病院受診をお願いします。また、学校で体調が悪くなった場合、お家の方に連絡することがあります。勤務先等、連絡先が変わった場合は、担任までお知らせください。
家ではゆっくり、しっかり休養させてください。
【お知らせ】 2016-02-03 12:42 up!
節分 鬼が来た?
今日は、節分です。朝、横断歩道の安全見守りをして教室に戻るときに1年生女子が話しかけてくれました。「校長先生、今日、教室に鬼がくるかなあ?」心配そうでした。実は、1年生の教室に男性の先生が鬼として登場する予定になっていることを聞いていたのですが「どうかなあ。」と答えておきました。
4時間目に、鬼が登場したようで、2階の教室から歓声があがりました。写真を撮るつもりでいたのですが、間に合わず、残念でした。
鬼役の先生に聞いたのですが、今年は鬼をやっつけようと向かってきた子もいたそうですよ。今日の給食は、節分にちなんでいわしの竜田揚げが出ています。からっと揚がっていて美味しかったです。福豆もついていました。
家では、巻きずしを食べるのかな?
【1年生】 2016-02-03 12:35 up!
インフルエンザ情報
本日のインフルエンザ情報
平成28年2月2日(火)
インフルエンザによる欠席者2
その他の欠席者 18
【お知らせ】 2016-02-02 12:51 up!
インフルエンザ情報
今日のインフルエンザ情報
平成28年2月1日(月)
インフルエンザによる欠席者0
その他の欠席者 17
【お知らせ】 2016-02-01 13:35 up!