本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、610kcalです。 わかめごはんは、みんなに人気の混ぜ込みごはんです。 珠算教室
1〜4限、3年生では大阪府珠算教育連合会所属講師による珠算教室が実施されました。
基本的なそろばん操作の仕方、たし算ひき算の方法を楽しく丁寧に指導していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会に向けて
2時間目、体育館では6年生が練習をしていました。
さすが最高学年です。奏でる音色がちがいます。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民生児童委員さんあいさつ運動
毎月10日は、民生児童委員さんによるあいさつ運動の日です。
知ってるお顔を見つけて、子どもたちもうれしそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会に向けて
今日から、18日・19日の音楽発表会に向けて体育館での練習が始まりました。
写真は、5時間目の3年生の練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、582kcalです。 パエリアは、スペインのバレンシア地方で生まれたスープで炊く炊き込みご飯です。給食では、カレー粉とターメリックで色と香りをつけています。えび・いか・ほたて貝等の魚介類や鶏肉、人参・玉葱・トマトの水煮の入ったご飯なので、栄養バランスがとれています。 谷川中学校校区祭りに参加しました![]() ![]() 谷川中学校校区祭りに参加しました
児童会は遊びコーナーを作って参加しました。段ボールで作った空気砲はよく出来ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 谷川中学校校区祭りに出演しました
谷中校区祭りに出演しました。キレのあるダンスを披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検定前です
今日は16:00から漢字検定が行われました。高学年の受検前の様子です。みんな検定開始直前まで過去問題集での勉強をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうだい学年による清掃交流
清掃交流は今日で終了です。6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デイビッド先生
今日は体を使って、「前後・左右・上下」の学習をしています。
デイビッド先生の授業はいつも楽しいです。 ![]() ![]() サツマイモぎょうざ
1時間目、がくしゅう学級の合科の時間でした。
内容は、季節のクッキング「サツマイモぎょうざ」です。 とても上手に、おいしく作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝マラソンでスタート
マラソン練習2日目。今日もみんな元気に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生との仲良し交流会
今日は、5年生との仲良し交流会でした。5年生がたくさん遊んでくれました。また一緒に遊びましょうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は移動図書館が来る日です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朗読
国語で取り組んできた「やまなし」の学習もいよいよ大詰めです。
来週の月曜日の朗読発表会に向けて、グループで朗読の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は漢字検定![]() ![]() 前回は33名が受検しました。今回も32名が受検します。 10級(小学1年生修了程度) 2名 9級(小学2年生修了程度)10名 8級(小学3年生修了程度) 3名 7級(小学4年生修了程度) 4名 6級(小学5年生修了程度) 4名 5級(小学6年生修了程度) 6名 4級(中学校在学程度) 2名 3級(中学校卒業程度) 1名 計32名 健闘を祈ります! マラソン練習始まる!
今日から12月1日までの火・木・金曜日は、朝のマラソンに取り組みます。
目的:1.体力づくりの一環として取り組む。 2.自分の体の状況や体力に応じた課題を持ち、一定の時間走り通す。 3.マラソン大会に向けて自分で目標を立てて取り組む。 マラソン大会は、12月3日。深北緑地で実施します。頑張れ三箇っ子! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、599kcalです。 ファイバーかきあげには、大豆・ひじき・ごま・さつまいもなどの食物繊維が豊富に含まれている食材を使用しています。食物繊維は腸をきれいにしたり、腸内の有害物質を減らす作用があります。 |
|