〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

1月の児童集会(給食感謝集会)…放送による

 今日の児童集会は、放送で行いました。最初に、児童会から「わいわいタイム」と「あいさつ運動」の連絡がありました。
 続いて給食感謝集会です。最初に給食委員会が作成したビデオを各クラスで観ました。
 「給食ランキングの発表・給食の好き嫌いについてのビデオ・栄養士さんや調理員さんの紹介・給食室の様子・給食の献立について・給食についてのクイズ」など、給食についてとてもよく分かる内容でした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い!

1月25日(月)
 今朝は、強烈に寒い朝でした。マイナス3度〜4度!雪が降るかと思っていましたが、それは大丈夫でした。南門の池には一面氷が張っていました。厚さは5mmくらいでした。鯉たちは、その下で、ゆ〜っくりと泳いでいました。
 寒さに負けず、今週も元気に過ごしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スキー学習

学校に着き、解散式を行いました。司会の言葉で始まり、二日間の感想を二人が述べました。スキーができたことの喜びやホテル・保護者・先生方への感謝を伝えていました。
保護者の方々にはたくさんのお出迎えをいただき、ありがとうございました。お陰様で無事に帰って来る事ができました。
お子様方は、スキーの体験と、友と寝食を共にするということから、たくさんの事を学べたと思います。思い出もたくさんできた事と思います。お家でゆっくりと聞いてあげてください。
全員が本当によく頑張っていました。楽しいスキー学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

1号車がもう直ぐ着きます。

5年生スキー学習

順調に高速を走り、お伝えしました位に学校に着きそうです。4時30分から40分頃にバスが順次着きます。

5年生スキー学習

二回目のトイレ休憩は草津SAでとりました。バスの中では歌を歌ったりビデオを観たりしています。疲れて寝ている子もいますが、子どもたちは元気です。
バスの運転手さん達も無線で連携を取りながら安全に運転して下さっています。高速も調子良く流れています。
学校到着予定は、4時40分頃となります。当初の予定よりもかなり早くなります。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スキー学習

最初のトイレ休憩です。関SAでとりました。順調に高速は流れています。
ここを出発したのは1時45分でした。この流れで行くと、4時40分頃に学校に着く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スキー学習

昼食を終え、退所式でホテルの方にお礼の挨拶をしました。昨日今日と快適に過ごす事が出来たのも朝早くから夜遅くまでお世話して下さったお陰です。本当に有難うございました。
さぁ、バスに乗り込んで大阪に向かいます。天気も良く二度の休憩をとり安全に帰っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

帰る準備をして昼食です。カレーライスです。みんなよく食べています。みんなスキーを終えて満足そうな顔をしています。元気に学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

とうとうスキーレッスンも終わってしまいました。もう少し続けたいな〜と思ってる時が終わる良いタイミングなのかもしれません。元の広場に戻ってインストラクターさんにお礼の挨拶をしました。インストラクターさん達にはスキー教室の修了証をいただきました。インストラクターの皆さんにはゆっくりていねいに教えていただきました。本当に有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

いよいよスキーレッスンも終わろうとしています。最後はインストラクターさんの後を列になって滑り降りている班もありました。格好が良いです。みんな後一日あればもっと上手になっているでしょう。楽しかった!またしたい!という気持ちを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

いよいよスキーレッスンも終盤にさしかかってきました。子どもたちは昨日始めた頃とは全然違います。板に慣れ雪に慣れ斜面にも慣れてインストラクターさんの教えを一生懸命に聞いて、上手になろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

リフトに乗ると最初の斜面が少し急なのでそこの場所だけスキー板を担いで降り、緩やかになった所からレッスンをしている班もあります。ボーゲンでゆっくりゆっくり滑り降りて来る班もあります。やはり昨日とは違います。あんなに苦労していた子たちが滑る事ができるようになっています。子どもたちの吸収力は凄いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

ゲレンデのいろんな所でレッスンが続いています。今日は最初の方からリフトに乗って上からレッスンをしながら降りてくる班が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

二日目のスキーレッスンが始まりました。挨拶・体操をして早速板を履いています。昨日より早く履けています。直ぐに移動して広いゲレンデに散らばっていってます。さすが、昨日よりもみんなスムーズです。上達するでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

朝食の時間です。朝の集いの担当の言葉の後、朝食担当の音頭で頂きますをしました。朝から食欲の湧くメニューです。子どもたちは和やかに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

スキー学習二日目。起床・洗面の時間です。今、子どもたちはお布団の片付けをしています。少し眠たそうですが、班で声掛け合って協力しています。外の天気も良さそうです。ラッキーです。
昨夜の夜のレクレーションの様子は後ほどアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

雪遊びを堪能し、ホテルに戻ってお風呂に入り、いよいよ待ちに待った夕食です。食事係が前に出て、頂きますを唱和しました。メニューはすき焼き。自分たちで鍋に食材を入れて作ります。みんなで鍋をつついて食べました。みんなで食べると美味しさが倍増します。みんな良い顔をしています。エビフライやサラダも付いていてご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

雪遊びが続きます。かまくらは横穴のようになっていてどんどんと掘り進めています。雪合戦は何だか先生に集中しているようです。雪と存分に戯れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生スキー学習

スキーLessonが終わり、今度は雪遊びの時間です。みんな楽しみにしていたようです。何と言っても昨日一昨日に降ったばかりの新雪です。フワフワとした雪の感触がたまらないです。かまくらを作ったり雪の中に飛び込んだり。みんな大いにはしゃいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up106  | 昨日:135
今年度:9456
総数:441426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31