ようこそ!住道北小学校のトップページです。

3年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級閉鎖のために延期していた3年生のひとクラスの学習発表会を今日行いました。
みんなお家の人に見てもらおうと一生懸命練習してきた成果を、ついに発表することができました。

どの発表も1年間の成長の姿とともに、もうすぐ4年生になる決意あふれるものでした。

最後に全員で気持ちを一つに合唱し、保護者の皆様に大きな拍手をいただきました。


3年生 そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生のそろばん教室がありました。
指導してくださる先生は、本校に10年以上にわたって、毎年教えに来ていただいています。

そろばんは親指と人差し指をつかって、玉をはじきます。指にも背と腹があることや、背筋を伸ばして指の先で玉をはじくことなど、基本から教えてもらいました。

いつもの算数ではノートと鉛筆でひっ算をしますが、そろばんは手でそろばん玉を操作しながら、計算のイメージができやすく、子どもたちにとって、とてもいい学習だと思いました。

授業の最後にはそろばん玉を思い浮かべて、指だけで暗算できて、みんなで「ごめいさん!」(答えがあっているときの言葉)と言いました。

6年生を送る会 4

6年生からのメッセージと歌の後、全校生で心を合わせて「世界がひとつになるまで」を歌いました。そして、6年生代表による「お礼の言葉」、児童会代表による「終わりの言葉」の後、5年生のリコーダー演奏と他学年の拍手の中、6年生の退場。心からのありがとうの気持ちがいっぱいの
素敵な会を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

写真は、4〜6年生の様子です。

6年生は、それぞれの学年への心温まるメッセージと素晴らしい合唱を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

続いて、1〜5年生が6年生との思い出と感謝の気持ちの詰まった贈る言葉と歌のプレゼントをしました。写真は1〜3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

3/3(木)、寒かった朝とは一転、ポカポカ陽気の午後、6年生を送る会がありました。
4年生のリコーダー演奏と他学年の拍手の中、6年生が入場。児童会の司会・進行により行われました。
校長先生のお話しの冒頭では、夏休みの読書感想文コンクールの入選者に賞状が渡されました。その後、送る会に寄せてのお話しがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の授業風景 5,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語「海の命」を学んでいます。主人公の太一が二十キロもあるクエを前にして、なぜ「興味がもてなかった」のか、その理由について自分の考えを発表し合っていました。先生とつくる6年生の熱い授業も大詰めを迎えています。

5年生は理科で電磁石について学んでいます。今までの学年で教わった磁石のことや電気の回路について復習した後で、実際に電磁石の回路を作って、電磁石の働きや極を調べました。わからないところは友だちと教え合い、助け合って学んでいるところがすばらしかったです。

3年生 社会見学

今日は3年生が社会科の昔のくらしの学習で、大東市歴史民俗資料館へ見学に行きました。

子どもたちが特にびっくりしたのは、洗濯板でぞうきんの汚れを落とす体験でした。「昔は家族の人数が多いし、冬は特に水の冷たさと冬の寒さが合わさって、すごく寒いし、やっていると腰も痛くなるので、すごく疲れたと思います」と感想を書いていた子もいました。

特別にたくさんの昔の道具が保管されている収蔵庫に入らせてもらって、虫よけならぬ動物よけの道具(爆音がして、イノシシなどが逃げるもの)など昔の人の知恵に感心していました。

堂山古墳から出土した甲冑のレプリカや大東水害のときの住北小の体育館の写真、今から70年前の暮らしの様子を再現した部屋など、子どもたちはたくさん学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6時間目に今年度最後の委員会活動がありました。
1年間の活動の反省をするとともに、来年度の活動に向けて、新たな提案を考える委員会もありました。例えば、児童会では「ごみゼロ運動」などのアイデアが出されていました。

給食委員会は住北小全員で書いた給食感謝の作文を調理員さんに手渡しました。
どの委員会も、この1年間、住北小みんなのためによく頑張りました!

児童朝礼

2/29(月)、体育館で児童朝礼がありました。
まず、校長先生が、ヘレンケラーさんとサリバン先生のお話しをされました。
次に、生活指導の先生からお話しがありました。3月の目標は「一年間使ったものをきれいにしよう」です。みんな、心を込めてきれいにしてほしいです。
最後に、3月3日の「6年生を送る会」で全校生で歌う、「世界がひとつになるまで」を、児童会の代表の指揮を見て歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観6

6年生は、体育館で、各自が6年生で頑張ったことなどの発表をし、保護者
の方々等へのお礼の言葉と、これからに向けての決意などについて、堂々と
発表していました。一人ひとりの成長が感じられ、聞き手の涙を誘うほどの、
感動的な発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観5

5年生は、多目的室で、6年生に向けて、感謝・成長・決意
のテーマでの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観4

4年生は、音楽室で「二分の一成人式」でした。
主には、自分の得意なことを、発表していましたが、あえて苦手な
ことに挑戦して頑張ったグループもありました。
廊下には、赤ちゃん時代からの写真を貼った、自分史の色紙が並べ
られていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観3

3年生は、1組がインフルエンザによる学級閉鎖中のため、3−2のみ
3−2の教室で、「学習発表会」でした。
写真は、グループごとの発表で、「にじ」の合奏をしていたところです。
画像1 画像1

今年度最後の授業参観2

2年生は各クラスの教室で、「学習発表会」でした。
2−1の写真は、お母さんへの手紙を読んでいるところで、2−2の写真は
自分の生立ちについての記録から、自分が紹介したいページを発表している
ところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観1

2/26(金)、今年度最後の授業参観・懇談会でした。
各学年とも学年最後ということで、発表会形式のものとなっていました。
1年生は、各クラスの教室で、「できるようになったこと」発表会でした。
1−1の写真は、お母さんへのお手紙を読んでいるところで、1−2の
写真は、校歌を歌っているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食作文発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日から今日まで、お昼の放送の時間に各学級の代表のお友だちが給食の作文を発表しました。

みんな少し緊張したようでしたが、給食調理員さんに感謝の思いを込めて発表することができました。

住北小全員で作文を書きましたので、来週の月曜日の委員会の時に、給食委員さんから調理員の皆さんにお渡しする予定です。

おいしくて栄養のある給食を子どもたちのために作ってくださり、本当にありがとうございます。

看護師資格のある介助員募集

大東市教育委員会では、看護師または准看護師資格のある介助員を急募しています。
小学校に在籍する医療的ケアを必要とする児童に対して、必要な医療的ケアをはじめとする学校生活における介助を業務内容とします。勤務先は市内小学校です。
小学校勤務ですので、児童と同じく夏休み・冬休み等の長期休業もあります。ご興味のある方、下記までご連絡ください。給与面や服務形態を含めて、お伝えさせていただきます。

問い合わせ先:大東市教育委員会 教育政策室 072−870−9643

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの話す力・聞く力・書く力・読む力を育むために、国語の説明文「どうぶつの赤ちゃん」について、1年生で研究授業を行いました。

全学年の先生たちが見つめる中、1年生の子どもたちは、はきはきとした言葉遣いで、本を読んだり、発表したりすることができました。

特に保護者の皆様に応援していただいた調べ学習は、「問い」と「答え」がしっかりと書かれていて、どの子も自信をもって発表することができました。

研究授業の後の先生たちの研究会でも、子どもたちの成長の素晴らしさを語り合いました。そして、これからも住北小は「友だちの話を聞き、自分の考えをつなぐ」授業づくりをめざしていくことを確認しました。

3年1組学習参観と3年生社会見学延期日時のお知らせ

本日、3年1組の学級閉鎖のお知らせをしましたが、下記の通り学習参観の延期日時が決まりましたのでお知らせします。

◆3年1組 学習参観◆
日時:平成28年3月4日(金) 5時間目(午後1時50分〜)

場所:3年1組教室

※なお、学級懇談会は行わず、担任からのお礼の挨拶のみといたしますので、よろしくお願いいたします。
※2月25日(木)午前中に歴史民俗資料館への社会見学を予定しておりましたが、3月2日(水)午前中に延期します。
※詳しくは、2月29日(月)に文書にてお知らせします。
                            学校長

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/7 引き落とし日
3/8 6年体側、将棋教室
3/9 卒業式練習開始、地区児童会(5h)
3/11 靴箱・傘立て一斉清掃、放課後学習会