今日はクラブ活動の日です その2
3年生は一生懸命見学していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はクラブ活動の日です その1
今日のクラブ活動は、3年生が見学に来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新春の光
今日は5年1組が書道を行ってました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝礼・集会 2
生活委員会からの報告と「あいさつ」について○×クイズがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、586kcalです。 うの花はふつうおから(豆腐の製造過程で大豆から豆乳を搾り取った際の搾りかす)で作りますが、給食では粉末高野豆腐で作っています。 児童朝礼・集会
今日は、児童朝礼・集会の日です。
校長の話の後、昨日の駅伝大会の紹介や、表彰をしました。 子どもたちの頑張りを紹介するのは、とてもうれしいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会 8
表彰式の様子です。
亀岡大東市教育長から授与されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会 7
男子のレースです。
結果:19位でした。 今回、本校の男子チームでは、5年生・6年生が不在ですので、3区の1年生以外は、すべて下の学年児童が走っています。 本当によく頑張りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会 6
男子のレースです。
ゼッケンナンバーは、17番です。 スターターは、中河大東市議会議長です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会 5
女子のレースです。
Aチーム:5位、Bチーム:13位。よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会 4
女子のレースです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会 3
女子のレースの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会 2
写真は、開会式に向けて集合整列、女子のレースの様子です。
ゼッケンナンバーは、三箇Aチームが16番、Bチームが18番です。 女子のレースのスターターは、東坂大東市長でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市こ連駅伝大会
昨日、深北緑地・芝生広場にて第33回大東市こども会駅伝選手権大会・第31回大東中央ライオンズクラブ旗争奪戦が開催されました。
本校からは、男子1チーム、女子2チーム(A・B)が出場しました。 この3チームは、氷野ブロックの予選会を突破してきたチームです。 結果は、女子Aチームが5位に入賞しました。 写真は、開会式前の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校体験 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校体験 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校体験![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、604kcalです。 まぐろは大きな魚で、最も大きなものは体長4m以上体重600kg以上にもなります。 エラを通過する水で呼吸しているので、泳ぎを止めると死んでしまうため休むことなく泳ぎ続けています。ずっと運動しているので、まぐろの筋肉はタンパク質や鉄分、ビタミンDなど沢山の栄養素が含まれています。 鏡を使った実験です
3年生は光の反射を学習しています。朝は寒いですが、お昼前はグラウンドも暖かかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げをしました
自分たちで作った凧です。上手に凧を揚げるのは難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|