自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

10月8日

あいさつ運動三日目です。
朝読の様子は2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の学校付近

秋の気配を感じます。
今日の夕方は風が強く、肌寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食タイム

今日は体育大会予備日のため、各自が用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日

今日のあいさつ運動に民生児童委員さんが来ていただきました。
そして今日から後期生徒会役員があいさつ運動を行います。
最後の写真は3年3組の朝読の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週は「あいさつ運動」が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期第1回専門委員会

図書・報道委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期第1回専門委員会

生活・整美保健・体育委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期第1回専門委員会

1年・2年・3年学級委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食タイム

2年生の様子です。
あたたかい雰囲気で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日

体育大会明けの生徒集会です。
私からは学校生活において気持ちを切り替えること、中間テストに向けて努力する事などを話しました。
生徒会からは真ん中の写真にありますように後期専門委員会に認証式を行いました。
最後に前期生徒会役員が一人ひとり、最後のお礼の言葉を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

どの団も入賞に値する立派な演技と競技でした。
最後の生徒会長のメッセージもとても心に伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中ギネス

心のそろったかけ声がグランドに響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子組体操

力の入った演技でした。
ここまで、できたのも3年生が中心になったくれたおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年全員リレー

各クラスの応援が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年種目

棒引きを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介

笑顔がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介

それぞれの想いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

いい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

各クラブの特徴が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介

ほほえましい行進でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up52  | 昨日:115
今年度:9765
総数:416298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 班長会
3/7 公立一般選抜学力検査

学校通信

進路関係情報

いじめ防止基本方針

緊急