クラブ活動【サッカー】4年遠足【ぶどう狩り・大和川】
4年生が遠足に行きました。夜明けまで雨が残り心配しましたが、集合時間にはあがり問題なく行くことができました。柏原のぶどう園で、思い切り秋の味覚を楽しみました。やはり、木で熟した果実の味は違いますね。そのあと、大和川の河原で昼食。リビエールホールから川の様子を見学したり、碑も見学しました。
9月の学習参観日(4〜6年生)
高学年の授業の様子です。
上:4年生⇒大和川のつけかえの学習(社会) 中:5年生⇒大造じいさんとがんの学習(国語) 下:6年生⇒英語で買い物の学習(英語) 先生の顔を見て、話をしっかり聞くことができています。さすが高学年です。 これからも低学年の良いお手本になってくださいね。 さいごに、学習参観・懇談にご参加頂きましてありがとうございます。次は 一カ月後の10月16日(金)に文化祭があります。詳細はまた後日お知ら せします。楽しみにしていてください。 9月の学習参観日(1〜3年生)
9月15日火曜日に、学習参観を行いました。参観後には、クラス懇談や
学年懇談も行いました。 上:1年生⇒詩を考える学習(国語) 中:2年生⇒手話の学習(道徳) 下:3年生⇒インタビュー活動(総合) の様子です。 みんな姿勢よく、しっかり声を出して発表したり、話し合ったりしています。 校門がきれいになりました児童集会(9月)
9月の児童集会を行いました。校長先生からは、先週から行われている名文
についてのお話がありました。最近雨が多く外遊びができないこともあり、20分休みや昼休み、名文を校長先生に聞いてもらうために校長室は大渋滞です。みなさん、今週の名文も合格目指して頑張ろう。 他に児童集会では、教育実習生の紹介や図工作品展の表彰式、集会委員に よる人数あてゲームなどがありました。二学期はじまってまだ間もないですが、 みんないろいろな取り組みに一生懸命取り組んでいます。 大阪880万人訓練実施この訓練をよい機会とし、ご家庭でも大地震等が発生した場合の連絡方法などを話し合ってみてはどうでしょうか。 くらしのエコ・スタイル【4年生】
4年生が、環境にやさしく、エコな生活について学習していました。「大阪友の会」のみなさんが講師となって、いろいろな生活の工夫を教えてくださいました。「なべぼうし」を使うだけで、ずいぶんと保温効果があると、みんなビックリ!
5年社会見学
早くも、5年生が遠足を兼ねて社会見学に行きました。5年の社会科では工業を学習します。その実地見学として、コカ・コーラとダイハツにいってきました。コカ・コーラでは工場のライン見学だけでなく、ソフトドリンクの試飲もたっぷりできました。
ダイハツでは、自動車のさまざまな技術を体験したり、ライン見学をしました。 どちらの工場でも、環境にやさしい工夫が随所にありました。 上:コカ・コーラでの試飲 中:昼食風景 下:車の変遷、懐かしいミゼット 夏休み作品展6(1年生)上の作品は、勢いよく飛び出すびっくり箱! 下の作品は、みなさんおなじみのキャラクター貯金箱。 夏休み作品展5(2年生)上の作品は、おつりを出すつまみまで細かく作っています。 下の作品は、グラデーションをうまく使い、夏を感じる作品に仕上がっています。 夏休み作品展4(3年生)上の作品は、ぬりかべの貯金箱です。フェルトでできています。 下の作品は、表紙に布を切り貼りして作った本です。なんと中身も布です。 夏休み作品展3(4年生)上の作品は、紙コップで作った人形二体が戦っています。 下の作品は、街の模型です。地下には地下鉄が通っています。 夏休み作品展1(6年生)
8月26日、27日に図工作品展がありました。夏休みにみなさんが頑張って
作った作品が体育館に並べられました。とても面白い作品が多くあったので いくつかの作品を紹介します。 上の作品は、小物入れ貯金箱で、表面には大きなひまわりが描かれています。 下の作品は、スイカの時計です。おいしそうなスイカを作っています。 夏休み作品展2(5年生)上の写真は、数は多くありませんが習字や絵、自由研究です。 下の作品は、シーソーになっていて、動物が元気よく飛び出します。 2学期始業式
2学期が始まり、灰塚小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生のお話と新しく来られた先生のあいさつがありました。 みなさんとても集中して聞けていましたね。 また教室では、夏休みの宿題を提出したり、2学期の学習にむけて新しい教科 書をもらったりしました。2学期は、行事も学習も充実する学期です。 みなさんがんばりましょう。 1学期終業式
台風の影響で、学校あるのないのと心配しましたが、17日に終業式を実施できました。
終業式は、校歌斉唱・学校長の話・「1学期がんばったこと発表」・生活指導の先生の話、というものです。「1学期がんばったこと発表」では、1年生と6年生が発表しました。「本読みをがんばりました」「組み立て体操に全力を出しました」と全校児童の前で堂々と発表できました。 保護者のみなさん、地域のみなさん、1学期いろいろとご理解ご協力いただきありがとうございました。子どもたちのよりよい成長のため、引き続きよろしくお願いいたします。 7月児童集会【その2】
7月児童集会の後半は、児童会から挨拶運動のお知らせです。挨拶運動は、灰塚小の児童会、大東中の生徒会、青少年指導員さん、が参加して行います。そして、最後に集会委員会の企画で、缶つみ大会でした。先生も出場しましたが、最高記録は5年生の13個でした。
上:児童会からのお知らせ。 中下:缶つみ大会。 7月児童集会【その1】
7月の児童集会は、学校長の話から始まりました。今日から始まった挨拶運動に関連して、挨拶をしっかりすると成績が上がるというもの。それから、奈良での児童連れ去りの事件について、もう一度身の守り方について振り返りました。
その後は、「ピカピカグランプリ」の表彰、「大縄ギネス」の表彰、保健委員会からの連絡と続きました。 上:ピカピカグランプリ表彰。給食を残さず食べた学級の表彰です。 中:大縄ギネス表彰。各学年1位には優勝カップです。 下:保健委員会からの連絡。 交通安全教室【1年】
1年生が交通安全教室を行いました。先生は、四條畷警察と大東市役所生活安全課の方です。動物のしっぽあてのクイズから、うまく信号の色に結び付けて、説明を受けていました。自転車の乗り方の指導や、通行の仕方のDVDを見て、交通安全について学びました。途中、雨音が激しくなる中、とてもしっかりお話が聞けていました。
|
|