明日からスキー学習〜5年6限教室模様
5年1組・・スキー学習 しおりの読み合せですね〜ワクワクした表情♪
5年2組・・前日注意は終わり、心静かに国語授業〜穏やかに過ごしています♪ iPhoneから送信 2月の児童集会
2月8日(月)、児童集会がありました。
今回のメインは、給食委員会の皆さんの発表で、給食感謝集会でした。 美味しい給食をいただくことができるのは、食材となるものを作っておられる方々、調理をしてくださる方々など、多くの方々のおかげです。 これからも、感謝の気持ちを忘れずに、美味しくいただきたいですね。 給食感謝集会の後、児童会より、ユニセフ募金の報告があり、その後、6年生の児童会メンバーより、住北小の良いところを書いてもらうアンケートについてのお願いがありました。その後、3年生のリコーダー演奏を聴きながら気持ちよく退場しました。 PTA バスケットボール同好会 活動報告午前中は、大阪産業大学の露口監督さんの講習があり、午後から「泉」「住道南」「ダイアモンド」「バニララビッツ」「南郷キューピット」が参加しての交流試合がありました。 惜しくも優勝することはできませんでしたが、「バニララビッツ」が準優勝することができました。 強いチームもありましたが、みんなで最後まで諦めずに頑張りました!。 保護者の皆さま、いつも朝早くからの応援有り難うございます。 これからも宜しくお願いします。 バスケットボール同好会より<PTAホームページ担当> あおぞら学級 授業参観(合科学習)
今日はあおぞら学級の合科学習の保護者参観がありました。
はじめに日直の二人のお友だちが、全員の名前を呼び、みんなが元気に返事をしました。日直からは、楽しかった出来事のお話をしました。聞いていたお友だちからもたくさん質問があり、答えていました。 次にいつもの手話の学習をしました。今日の手話は左手の甲を胸の前で横にして、右手でその甲をトンとたたいて、ウルトラマンが光線を出すときのようにするポーズです。 なんという言葉でしょうか? 2年生のお友だちが「ありがとう!」と正解しました。 みんなで、「ありがとう」と言いながらやってみました。 「どういたしまして」は右手小指であごを2回軽くたたくポーズです。 どちらもよく使う言葉なので、誰でもすぐにできるポーズになっているそうです。 合科学習のメインは「ころころ ことば」という言葉遊びの学習です。 A・B・Cの3つのグループに分かれて、それぞれ6年生や4年生がリーダーになって進めてくれました。 最初は、大きなサイコロをふって、出た目の数の言葉を時間内にボードに書く遊びをしました。はじめは2文字とか簡単な文字数で、どんどん書いていました。次は4〜6の目が出るサイコロで「4」が出て、できるかなと思っていましたが、「いせえび」「とんかつ」「あかおに」など、どのグループも書くことができました。 次に「ひらがなカード」を組み合わせて、くだものの名前を作りました。「ゆず」や「みかん」「すいか」など、友だちと話しながらどんどん作ることができました。最後はサイコロをふって、3文字の動物の名前でしたが、みんなで考えて、ひらがなカードを組み合わせてはることができました。 言葉遊びの感想を子どもたちに聞いたところ、ボードに物の名前を書いていくのが楽しかったようです。 言葉遊びはとても大事な学習で、子どもたちもとても意欲的でしたので、これからも合科学習にどんどん取り入れていきたいです。 2月児童朝礼
2/1(月)、運動場の状態が良くなかったので、体育館で児童朝礼がありました。
まず初めに、校長先生から、市内のバスケットボール大会での表彰状が、チームの代表の6年生に手渡されました。続いて、校長先生から、現在104歳で医師をされておられる日野原重明さんが書かれた「十歳のきみへ」という本の紹介のお話しがありました。 続いて、児童会より、先日行われたあいさつ運動の表彰式がありました。あいさつ運動期間中、大きな声でしっかりあいさつしてくれた人たちに児童会メンバーの手作りの賞状が渡されました。 これからも明るく元気なあいさつの声を響かせてほしいものです。 |
|