★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

食育の授業(3年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年3組の子どもが食育の授業を受けました。3年生は「おやつについて」勉強します。夏休みを前に、栄養教諭から、どんなおやつが体にいいか、おやつを食べすぎるとどうなるかを教わります。まずアイスキャンデー1本やポテトチップ1袋にどれくらいの砂糖・油が含まれているかの予想から始まりました。授業を見ていて、子どもたちが物知りなのに驚きました。また意見を活発に言えるし、字を書く時は静かに書ける、けじめのある授業態度にも感心しました。子どもたちにとって身近な、楽しい授業でした。

算数検定について(7月11日)

今年も算数検定を実施しました。43名の児童が図書室と会議室に分かれて、挑戦しました。集中して、答案用紙に向かっていました。検定運営にご協力いただきました保護者の皆様、PTA会長様、前PTA会長様、前校長先生、貴重な休日にご協力いただきありがとうございました。なお、検定結果は約1ヶ月後に学校に届きます。検定を受けたみなさん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大東市教育研究フォーラム

平成27年度大東市
教育研究フォーラム
7月29日㈬
午前9時20分〜11時45分
(午前8時45分開場)
市民会館(キラリエホール)
●テーマ=
「総合的な教育力を高める」
教育関係者・保護者・市民で、広
く大東市の教育を考える場で
す。「子どもたちの笑顔があふれ
る学校づくり」をめざし、学校の
取り組み紹介や講演を行いま
す。
記念講演
「力のある学校をめざして」
志水宏吉さん
    (大阪大学大学院教授)
・主催=市教育委員会
☎870・9101、870・9643
大東市教育委員会主催で、教職員だけでなく、保護者や市民の皆様対象に教育フォーラムが開催されます。
夏の暑い時ではありますが、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

着衣水泳(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生が水泳の時間に着衣水泳をしました。長袖・ズボンを着て水に入ると、とても動きにくくなります。今日は、着衣の上、ペットボトルを浮輪の代わりに浮く練習もしました。夏に水の事故に遭わないようにと、担任の先生が話をしていました。

給食室前の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室前の掲示板では、様々な掲示内容で食に関する情報発信・啓発を本校の栄養教諭がしています。先日までは「給食ぴかイチグランプリ」の掲示がありました。1学期のぴかイチ金賞は、なんと1年1組が受賞しました。1年生なのに、しっかり食べ、後片付けも美しいというすばらしいクラスです!
今週の掲示は、「夏野菜や果物をいっぱい食べよう!」です。折り紙で作られた野菜には(*^_^*)顔があり、とてもかわいいです。こどもたちには、野菜好きになってもらいたいものです。

水泳の授業(3年生)

今朝は、雨模様でしたので水泳の授業はできないかなと思いましたが、昼前にはぐんぐん気温があがり、子どもたちは気持ちよくプールに入ることができました。プールの水温と気温に差がなかったようで、のびのびと体を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あじさいの絵(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の教室の後ろの壁に、子どもたちの描いたあじさいの絵が飾られています。3クラス、それぞれ、背景の処理がちがうので、趣が異なります。おもしろいです。担任のカラーが出ています。

食育の授業(4年2組)

今日の3時間目は、栄養教諭の先生が4年2組で「すくすく育て わたしの体」の授業をしました。今日の授業で、4年生の全員がこの授業を受けたことになります。保健の教科書を使って、勉強しました。より良く成長するために大切なのは、バランスのとれた食事をとること、適度な運動を続けること、十分な休養と睡眠をとること・・・あれ?どこかでよく聞くような・・・。そうです。たまに体調がすぐれない時にかかるお医者さんに、私たち大人が言われる内容ですね。子どもたちは、まさに成長期ですから、よりこのような生活をすることが重要ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 結膜炎とアタマジラミの流行について

保健の先生より、お知らせします。最近、本校において流行性角結膜炎とアタマジラミが流行のきざしありとのことです。
・流行性角結膜炎(リュウコウセイ カクケツマクエン)
  症状としては・・・白目が赤くなる。目に痛みを感じる。目やにがでる。
  疑いある場合は、眼科に行ってください。
・アタマジラミ
  頭の毛根部をチェックしてください。成虫や卵は、目で確認できます。もしいたら、  皮膚科・薬局で相談し、薬をもらいます。
どちらも、この時期にはやる病気です。ご注意ください。

浮世絵の模写(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年4組の教室に、子どもの描いた浮世絵が飾ってありました。細部までていねいに描かれているので、感心しました。個人懇談に来られた際に、ご覧くださいね。中学生が描いたのかと思われるような、完成度の高い作品もありますよ。形も色も、よくまねて描いています。

1年生のたなばたかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の教室前にささがありました。色紙で作った色とりどりの短冊が、飾ってありました。「ドラエモンになりたい」「サッカーの選手になりたい」「おばあちゃんが1000歳までいますように」・・・様々な願い事がありました。ほほえましいです。今日は、七夕ですね。給食のデザートで、七夕ゼリーがつきました。

生活科(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生1組が、自分の育てた植物観察・記録をしていました。2年生は、ひとりひとり、自分の選んだ野菜の種から水やりし、育ててきたそうです。子どもによって、きゅうり、プチトマト、枝豆、なす等、種類が違います。毎日、お世話をしてきて、今日は立派なきゅうりや、枝豆を収穫し持って帰る子どもがいました。なすやプチトマトは、まだ実が小さくてかわいらしかったです。「校長先生、ぼくの、見て、見て!」と見せてもらいました。くきやつるが、子どもの身長を超すぐらいのものもあり、上手に育てたことに感心しました。

水泳の授業(4年生)

7月に入りましたが、天気がすっきりしません。今日は、1・2時間目が1年生、3・4時間目が4年生の水泳の授業です。3時間目にプールに様子を見に行くと、寒そうでした。晴れていたら、気持ちよく入れるのですが・・・。プール下のすのこの周りに4年生の子どもたちのビーチサンダルが、きれいにならんでいました。なんと、カラフルで模様もいろいろで美しいこと。私の子ども時代とは、ちがいます。

参観・学級懇談会・親子交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1学期最後の参観・懇談会と2年生の親子交流会がありました。保護者の皆様には、多数お越しいただきました。運動会後、あっという間の1カ月でしたが、子どもたちはとても成長したと思います。4月の参観の時とでは、ずいぶんその学年らしさが身についたのではないでしょうか。保護者の皆様の前で、元気よく手をあげているのがほほえましかったです。夏休みまであと2週間。どの学年も学習のまとめをしています。テストの多い毎日ですが、励ましの言葉かけをお願いします。楽しみな夏休みは、目の前です。本日は、ご参加いただき、ありがとうございました。

京セラの出前授業(3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、京セラの会社の方を講師に出前授業をしていただきました。環境教育と理科(太陽光発電、手動発電機等を使用)の内容での学習です。4年生の児童は、興味津津です。講師先生のお話に聞き入っていました。

8月御父会のキャンプについて

8月のキャンプについて、申し込みされた方はすべて参加できることになりました。おめでとうございます。正式な参加手続きに必要な書類は、文書にて配布済ですが、データを御父会代表の方よりいただきました。必要な方は学校ホームページPTAよりダウンロードできますのでご紹介いたします。ご活用ください。

5年生 算数の分割授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深野小学校には、一人ひとりにきめこまかな指導をするための「少人数指導担当」の先生がいます。今、5年生は「小数のわり算」の単元を「学年分割」で行っています。3クラスの算数の時間を同じ時間にそろえ、3人の担任の先生と少人数指導担当の先生の合わせて4人の先生で、子どもたちを4つに分けて教えています。3クラスの子どもが4つのグループに分かれるので、人数が少なくなり、きめ細かな指導を受けることができます。

5年生 社会見学(6月30日)

昨日は、2台の貸切バスに乗って5年生が社会見学に行きました。まず明治製菓の工場につくと、バスからおりたとたんにチョコレートのいいにおいがしました。チョコレートをどのように作っているかを、明治製菓の方に教えていただきました。原料のカカオのにおいをかいだり、さわらせてもらったりしました。「大人のきのこの山」「カール」の製造過程を見せてもらいました。工場で働く人の様子や、実際には見ることのできない製造過程を紹介する映像で「品質管理のため、工場では毎日、お菓子を食べて確認しています。」とあると、「エー。いいなあ。」「仕事でお菓子、食べれるん。ぼくもその仕事したい。」という声が子どもからいっぱい聞こえてきました。
公園でお弁当を食べて、午後はキューピーマヨネーズ伊丹工場におじゃましました。この工場は、日本で一番多くマヨネーズをつくる工場だそうで、なんと一日に220トン。25メートルプール一杯分だそうです。子どもたちは、感心していました。またどちらの工場でも、メモを取りながら、熱心に話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:48
今年度:23932
総数:456448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 児童朝礼 委員会 
祝日等
2/11 建国記念の日
その他
2/7 漢字検定

ふこの小だより

おしらせ

PTAだより

ほけんだより