ようこそ四条小学校のホームページへ!

5月の児童集会

 5月11日(月)、5月の児童集会がありました。運動会に向けての話の後、児童会の児童と教職員のスポーツ対抗のゲームで楽しみました。なわとび(2重跳び)やフラフープ、腹筋(1分間での回数)などを児童会の児童対先生で競いました。引き分けの種目が多い中、なわとびやフラフープは子どもたちの方がとても上手でした。その後、美化環境委員の児童から「校内歩行デー」の話や児童会の児童から「5月の生活目標」についての話がありました。退場は学年毎の笛での演奏を聞きながら体育館を後にします。今月は6年生による「エーデルワイス」でした。とてもきれいな演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(寝屋川公園)

 5月1日(金)、1年生が寝屋川公園に遠足に行きました。小学校へ入って初めての遠足でした。出発前に先生から「電車の中では静かにするようにしましょう」と話がありました。東寝屋川駅で降りる時に、同じ電車に乗っていたから「大変静かですね」と褒めていただきました。公園に着いてからは、元気いっぱい遊具で遊びました。お弁当も楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

 4月28日、1年生の子どもたちが学校たんけんをしました。グループに分かれて、図書室や音楽室などの特別教室、保健室や職員室、校長室等に行きました。各部屋の前には6年生がいて、その部屋のことを説明したり、クイズを出したりと、1年生が楽しく学校のことが分かる工夫をしてくれていました。(写真は校長室前です)
画像1 画像1

運動場デビュー

 1年生の子どもたちが初めて自分たちで運動場に出て遊びました。靴を履き替え、友だちと声を掛け合っていろいろな遊具に行って遊びました。6年生も見守ったり、声をかけたりしてくれていました。休み時間終了のチャイムでみんな迷うことなく教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて No.1

 先日の6年生の参観では、運動会の組み立て体操の練習初めのを見ていただきました。運動場では50m走のタイムを計っている学年もあり、運動会に向けて動き出しています。本格的に5月から練習が始まります。このページで練習の子どもたちの様子を伝えていきます。

対面式

 4月14日(火)、対面式を行いました。この式は1年生と2〜6年生が初めて揃って体育館に集まり、1年生へ言葉や歌を贈り、歓迎の気持ちを表すというものです。1年生からもお返しの歌がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

 4月9日(木)、本校で子どもたちの教育にご尽力をいただき、この度の異動で学校を去られました先生方をお招きして離任式を行いました。子どもたちにとりましては、始業式の出会いとともに別れも大きな体験となります。異動された先生からお言葉をいただき、子どもたちからお礼の言葉と花束をプレゼントしてこれまでの感謝の気持ちを表しました。異動されました先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度1学期始業式

 4月8日(水)、1学期の始業式を行いました。子どもたちには進級したことへのおめでとうの言葉と入学式の話をしました。着任された先生を紹介し、いよいよ子どもたちが楽しみにしている担任の先生の発表、クラス分けがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度 入学式

 4月7日、74人の新入生を迎え、入学式を行いました。40分余りの式でしたが、どの子もきちんと座ってたくさんの人の話を静かに聞くことができました。入学式では、「元気よく挨拶をする子」「履物を揃える子」「ごめんなさい・ありがとうが言える子」になってほしいと話しました。また、6年生からは歓迎の言葉と効果のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:114
今年度:9252
総数:324334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29