〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生校外学習 8

連絡です。

予想よりも早く(1時間遅れですが)帰校できそうです。

さんすう、頑張っています。

算数で、問題を解くだけではなく、問題を作る勉強をしました。
式を始めに示して、あとは具体物を何にするかなど全部考えます。
具体物によって単位も変わってくるので、みんないっしょうけんめいでした。
最後に、自分が作った問題をみんなに出して、解いてもらいました。
出題者も「正解です!」と元気に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習 7

現地からの連絡です。

予定通り出発しましたが、午後3時15分現在、まだ草津を通過中。渋滞のようです。
帰校予定時間が大幅に遅れます。

5年生校外学習 6

琵琶湖博物館見学中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習 5

琵琶湖博物館の見学が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

5時間目の1年1組、読み聞かせの時間でした。

民生児童委員の福井さんによる読み聞かせです。
絵本の題名は、「さるかにがっせん」です。子どもたちは目をキラキラさせながら聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習 4

琵琶湖博物館に移動し、まずは昼食タイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、豚じゃが、おひたし、青菜わかめご飯、牛乳です。

エネルギー量は、581kcalです。

5年生校外学習 3

コカコーラ京都工場見学中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習 2

コカコーラ京都工場に着きました。工場見学が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

今日は、5年生校外学習の日です。登校時、雨が降っていて心配しましたが、出発する頃には雨は止んでいました。

午前8時45分 出発の会を終えバス乗車。8時50分には出発完了。

行き先は、午前中:コカコーラ京都工場  午後:琵琶湖博物館 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 9

こども科学館で実験教室がありました。今日は空気についての実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 8

橿原市立こども科学館で、科学の不思議について学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 7

雨天の為、こども科学館があるビル内で昼食タイム。お家で作っていただいたお弁当をうれしそうに・楽しそうに食べていました。
その後、科学館前でクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ今調べ学習中! 放蝶温室では、たくさんの蝶が飛び交っていました。

3年生校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫館で調べ学習をしています。

かたつむり(@_@。

1年生は、図工の時間に画用紙でかたつむりを作っています。
丸く切った画用紙にうずまきを描き、色を塗り、立体にし・・・
この後どうなっていくのでしょうか。完成が楽しみです。
みんな、色を塗るのがとてもじょうずになってきました(^−^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除です

6年生のみなさん、ごくろうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学館です。

3年生 遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の時間です。
本日:count up139  | 昨日:152
今年度:10698
総数:443217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 漢字検定
2/9 三スタ