〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今朝の登校風景

1月12日(火)
 今朝は、児童会の「あいさつ運動」がありました。
 児童会の子たちが、正門と南門に分かれてみんなの登校を「おはようございます。」と迎えます。
 荷物をいっぱい持った子どもたちが元気に登校してきました。
 今週は、明日から体力作りが始まります。明日は、1・3・5年生の日です。みんなで走って体力をつけましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

画像1 画像1
 学級指導の時間には、今年の自分の目標を考えているクラスがありました。書いた言葉をデザインして図工の学習にもなるそうです。出来上がるのが楽しみですね。
 下の写真は、中央玄関2階踊り場の掲示です。掲示委員会の子どもたちや先生方に毎月飾ってもらっています。今月は、申年のお正月を賑やかに表しています。見ていて楽しくなります。
 最後になりましたが、本年も子どもたちの健やかな成長のために教職員一同、全力を尽くして参ります。昨年同様のご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。

画像2 画像2

3学期 始業式

 始業式後、大掃除を行いました。机や椅子の脚の裏の掃除をしているクラスもありました。1年生の教室には今も6年生がお手伝いに来てくれています。
 今年のスタートが気持ちの良い教室にすることから始まりました。
(3枚目の写真は、ろうかの黒ずんだ部分を一生懸命にこすってきれいにしている所です。元々のきれいな緑色が表れてきています。1学期から熱心に取り組んでいるのです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1
 始業式は、校歌斉唱の気持ちの良い歌声からスタートしました。
 私からは、新年の挨拶の後、「一年の計は元旦にあり」:具体的な1年間の目標を立てようというお話と、3学期は1年間の「まとめ」と友だちと「高め合う」学期にしよう!というお話、6年生への残る2か月あまりの気構えと5年生のスキー学習への期待のお話をしました。よく頑張ったと思える3学期とこの1年にしたいものです。
 生活指導部の先生からは、1月の生活目標「集団登校のきまりをまもろう」のお話がありました。今月は特に交通ルールを守って安全に登校することの意識を強く持ちましょう。

画像2 画像2

3学期 始業式

1月8日(金)
 新年明けましておめでとうございます。
 2週間の冬休みを終えて、見守り隊の方々にも見守っていただき、子どもたちが元気に学校に戻って参りました。
 見守り隊の方々、ありがとうございます。今年も宜しくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業(溝さらい)

 昼からは、職員作業で運動場の溝にたまった土を取り除く作業を行いました。年末の恒例の作業です。教職員の協力した動きにより見る見るうちに溝がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
 教室に戻ってからは、「あゆみ」が担任の先生から手渡されました。中を開いて見た途端、「ヤッター!」の声を上げる子もいました。2学期も、みんな本当によくがんばりました。3学期もさらにがんばっていきましょう。
 さて、年が明けて1月8日(金)が3学期の始業式です。みんなの元気な顔を楽しみにして待っています。
 最後になりましたが、保護者・地域の皆様。大きな事故・事件などがなく、無事に2学期を終えることができました。皆様に支えて頂き見守って頂いたおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。

画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
 子どもたちは、先生たちの動作や言葉に笑ったり驚いたりしながら、内容についてもしっかりと確認できたようです。
画像2 画像2

2学期終業式

 「冬休みのくらし」については、生活指導部の先生たちによる劇で伝えました。
 「規則正しい生活・冬こそ体力作り」「危険な自転車の乗り方の禁止・遠方に行かない」「お年玉を持ち歩かない・貸し借りもしない・校区外には行かない」という事を、仲良し3人組が主人公の見事な筋書きと迷?演技により表現しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月24日(木)
 2学期終業式を行いました。整列の後、元気な「おはようございます!」の声が体育館に響きました。気持ちが引き締まります。
 式は、児島先生指揮、山本先生ピアノ伴奏により校歌斉唱から始まります。いつものように美しい歌声です。
 私の方からは、年末年始の行事とお手伝いのお話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クリスマスツリー作り

 4年生の教室に入ると、紙粘土で作ったクリスマスツリーに飾りをつけていました。
いろいろと自分で考えて作った小さな小さな飾りをていねいにボンドでつけていっていました。とっても良いクリスマスツリーができましたね。家で飾るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく時間

 今日も働く時間には、子どもたちはそれぞれの担当場所を一生懸命にきれいにしていました。
 写真は、北校舎の家庭科室前と階段、4年の教室です。
 ろうかや階段の床拭きは、特に手が冷たくなり大変ですが、みんなていねいに隅から隅までを拭いています。自分たちの学校だから自分たちできれいにしているのですね。おかげでいつもきれいな学校でいられるのです。みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のおいしい給食

画像1 画像1
 今日は、「ほうとう・ひじきの炒め煮・ごはん・たくあん・牛乳」といメニューでした。
 「ほうとう」は、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理です。野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだ料理で、うどんよりも幅広い麺に特徴があります。味噌味がとっても美味しく、温まり食べ応えもありました。
 また、ひじきの炒め煮も甘くて柔らかく、大変美味しかったです。たくあんも付いていてご飯が非常に進みました。
 栄養士さん。調理員さん。今日も、美味しい給食をご馳走様でした。

今朝の登校風景

12月21日(月)
 とうとう2学期最後の週となりました。
 雨降りで明けましたが、子どもたちは元気にあいさつをしながら登校してきました。
 「最近あいさつをする子が増えていますね。」と、見守り隊の方からもうれしい声をいただいています。みんなが、普通に、当たり前に、自然にあいさつができると良いですね。
 寒くなり、手袋をしてきている子どもたちが増えました。安全面からも学校では勧めているところです。
 さあ、あと三日。2学期をしっかりと締めくくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内図工作品展

 校内図工作品展は、子どもたちも全クラス作品鑑賞をします。
 他の学年のいろんな種類の作品を観ることによって図工の創作の幅がグンと広がります。来ていたクラスの子たちも一つ一つの作品に心を動かされているようでした。
 自分たちの次の作品につながっていきますね。来年が楽しみです。
 保護者の皆様。寒い中、また、お忙しい中、期末懇談会と校内図工作品展に来ていただきまして本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展

 ひまわり学級やクラブからも作品が披露されています。
 ひまわり学級の題は、「クリスマスツリー」です。折り紙などで作ったサンタさんや星やプレゼントのケースなどでツリーがかわいく飾られています。体育館に年末の雰囲気が出ていました。
 調理手芸クラブは、リースを作りました。いろんな模様の布を組み合わせて個性のあるリースができました。温かい感じがします。
 読書マンガくらぶからは、「四コママンガ」と「南郷小キャラクター」が展示されました。四コママンガの展開が楽しいです。南郷小キャラクターは桜や文房具をモチーフにしたものが多かったです。どちらも細かい絵にていねいに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展

 5年生の題は、粘土細工「シーサー」です。「幸せをよぶシーサー」や「自然を守るシーサー」など、自分の作品にテーマをつけています。表情がとっても豊かで楽しい作品ができました。
 6年生の題は、「私たちの見た原爆ドーム」です。一版多色刷りで表しました。自分の目で見た原爆ドームを黒色の上に版で色を付け表してます。自分のイメージに近づけるために何度も何度も色を塗り重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展

 3年生の題は、「パワーアップ仮面」です。その名の通りこの仮面をかぶるとパワーアップするという事で、形や色や模様を工夫し個性あふれる仮面ができました。
 4年生の題は、「ニルスの不思議な旅」です。黒色の下から出てくるカラフルな色の模様が一人ひとり違っていてとっても素敵な作品です。細かさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展

 1年生の題は、「世界に一つだけのリース」です。紙粘土で作った飾りがとっても凝っていました。
 2年生の題は、「世界に一羽だけの鳥と旅に出よう」です。カラフルでいろんな模様の鳥に自分が乗ったりつかまって飛んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展

12月17日(木)
 今週の火曜日から始まった期末懇談会に合わせて校内作品展が体育館で開催されています。
 1年生から6年生まで629名全員の力のこもった作品が体育館の壁面や机の上に並んでいます。子どもたちが一生懸命に取り組んだ一人ひとりの個性が表れた素晴らしい作品です。
 保護者の皆様が期末懇談会の前後に次々と観に来られ、作品に顔を寄せてじっくりと観られたりお子さんの作品の写真を撮られるなど、どなたも熱心に観られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up26  | 昨日:142
今年度:26202
総数:458172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31