こども会駅伝大会予選を経て氷野1丁目男子・女子チーム、レスタージュチームが出場しました。1年生から6年生の選手一人ひとりが全力で走ってたすきをつなぎ、入賞は逃しましたが清々しい汗の光るレースでした! モンゴルからのお客さま【2年】モンゴルの様子を写真で見せてもらったり、馬頭琴の演奏を聴いたり、実際に馬頭琴を触らせてもらったり、モンゴルの遊びをしたりと内容の濃い1時間となりました。 日本の生活と全然違うモンゴルの生活に驚いていたり、モンゴルの遊びを楽しんだりしていました。 朝の運動開始 〜マラソンはじまりました〜【5年】今週からだいぶ気温が下がってきましたが、子どもたちは弱音もはかずにマラソンをがんばっていました。 2月にあるマラソン大会に向けて、自分のベストをつくすことができるようにがんばっていきましょう!!! 3学期最初の学年集会 〜行事に向けて〜【5年】どんな5年生として3学期を終えるのか どんな6年生になりたいのか たくさんのお話をしました。 3学期はまとめの学期です。すばらしい6年生としてスタートできるように あと2か月と少しですが、高学年としての意識をもって、しっかり取り組んでいきましょう!! 3学期の給食スタート!初日は毎年恒例のお正月のお祝いメニュー、「赤飯、雑煮、田作り、カリカリ黒豆、牛乳」でした。毎年のメニューとはいえ、調理員さんも1年の最初でとっても緊張していました。でも、赤飯はふっくらとやわらかく、田作りもサクサクで、雑煮もまったり白みそ仕立てでとっても上手にできました!職員室の先生方からの大絶賛を受け、久しぶりの子どもたちの様子を楽しみに見に行きましたが、、、残念ながら子どもたちには不評。。。赤飯も、田作りも、なかなか食べなれないメニューなのか、浮かない顔の子どもたちでした。 さて、変わって3日目の今日は「メロンパン、スープスパゲティ、ささみフライ、牛乳」。献立が配られた時からメロンパンをとても楽しみにしていた子どもたち。ウキウキした表情で取りに来てくれました。今日は初日とは逆に職員室では若干不評でしたが、子どもたちには大好評。いつもより早く食べ終わり、嬉しそうな子どもたちでした。 いろんなメニューが食べられるのが給食のいいところ。食経験を増やして、卒業するまでにいろいろなものが食べられるようになってほしいなあと思っています。 朝の運動が始まりました 【2年生】みんな2曲分、一生懸命自分のペースで走っていました。 何周走ったか数えるのが難しい子も何人か見受けられましたが、指で1周1周数えながら走っていました。 去年よりも多く走れたようで、喜んでいる子がたくさんいてました。 今日からマラソン大会まで、2・4・6年生は毎週水曜日と金曜日に朝の運動があります。(1・3・5年生は火曜日と木曜日です。) これから自分のペースで頑張ってほしいと思います。 3学期の開始です。
1月8日(金)の朝、3学期の始業式を運動場で行いました。
2週間のお休みを終えて、元気な笑顔と声が学校に戻ってきました。 とても短い3学期。いい思い出をたくさんつくって次の学年に進めるようみんなで力を合わせましょうね。 体育館改修工事
5日より改修工事が再開しました。
年末に流しこまれた基礎のコンクリートが固まり、次の工程作業が始まっています。 屋根や外壁、トイレもきれいになります。 引き続き、近隣の皆さまにはご迷惑をおかけいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
昨年中はお世話になり、ありがとうございました。 おだやかなお天気の年明けとなりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 たいへんお世話になりました。
体育館の改修工事では、学校近隣の皆様にご迷惑をおかけしております。おかげさまで工事は順調に進んでいます。
24日に2学期の終業式を終え、学校は今日から年末年始の休業に入ります。 たいへんお世話になり、ありがとうございました。新年のホームページは4日から更新いたします。来年もよろしくお願いいたします。 サンタさんがやってきた!!
12月22日(火)
2学期の給食最終日 「牛乳、残さずに飲んでるかな?」「好き嫌いをしてる子はいないかな?」と たずねながら、サンタさんとトナカイさんが、教室に!!! サンタさんから届いたクリスマスデザートをみんなでおいしくいただきました。 サンタクロースのそりにのって1年生は、図工の時間にサンタクロースの絵を描いています。 どのクラスも完成まであと少し!! とても丁寧に描くことができているので、完成が楽しみです♪ そりには、たくさんのプレゼントがのっています。 みんながほしいプレゼントがのっているのかもしれませんね!! 食育研究授業
6年2組で、栄養教諭の太田先生と担任の佐藤先生による家庭科・食育の研究授業が実施されました。
栄養のバランス以外にも、味付けや色どり、調理方法などを考えながら、班で協力して様々なテーマに合わせた献立を作成して発表するという楽しい授業でした。市教育委員会や市内の小中学校からたくさんの先生がたがお見えになり、授業を観られた後は研究協議会が持たれました。 さすが6年生、全員がよく集中して授業に臨み、「食」について友だちと意見を交流しながら考える良い機会となる授業でした。 クリスマスパーティーの準備&ボール運動体育館改修工事で体育館が使えないので、運動場でボール運動に取り組んでいます。1人でボールを操作できるようにと考え、ボールを上に投げてキャッチをしました。中にはボールが手から離れている間に拍手をしてキャッチするなどすごい技もできるようになった子もいます。その後は、2チームに分かれ、ボールを使ってリレーをしました。勝敗に関係なく、楽しんでいました。最後は中当てをしてコートを走り回りました。 びん人形作っています!【2年生】学校公開の日にも、各クラス見ていただきました。 びんとタオル生地の顔だけで、本当に人形になるの?と不安になるような状態でしたが、ずいぶん人形らしくなってきました。 髪の毛をつけたり、顔を作ったりして、一人ひとり様々な人形ができてきました。 完成が楽しみです! 給食交流会【5年生・2年生】5年生の教室に行ったり、5年生が教室に来てくれたりして、一緒に給食を食べました。 初めは少し緊張していたようでしたが、5年生と楽しそうにお話をしながら給食を食べていました。 昼休みは運動場で、2年生と5年生全員でじゃんけん列車をしました。 だんだん長くなる列車にわくわくしながら何度も何度もじゃんけんをしていました。 最後のじゃんけんで2年生 対 5年生になりましたが、2年生が勝ち、全員のじゃんけん列車の先頭となりました。 短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごせました。 給食交流会【6年・1年】
6年生と一緒に給食を食べる、給食交流会。
お兄さん、お姉さんと一緒にお話ししながら給食を食べることができて、とても嬉しそうでした。 「苦手なえびもいつもより早く食べられたよ。」と嬉しそうに報告をしに来てくれた人もいました。 昼休みは1年生、6年生そして先生も含めて「大鬼ごっこ大会」をしました。運動場をみんなで駆け回り、とても楽しい時間を過ごすことができました。 これからも交流しながら楽しい思い出をつくるとともに、お兄さん、お姉さんたちから色々なことを学んで欲しいと思います。 給食交流会【1年・6年】1年生と6年生の教室に分かれて、楽しく給食を食べました。 6年生は1年生をお世話しながら食べていました。 1年生は6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんと話したりしながら楽しんで給食を食べました。 今日の給食は、カレーシチューとエビフライとごはんとカップゼリー。大人気の給食メニューでおいしそうに食べていました。 そのあとは昼休みでおにごっこをしました。1年生も6年生も楽しそうに遊んでいました。 もう少しで2学期も終わります。氷野小学校で過ごす日も少しずつ減ってきています。 1日1日を大切にし、良い思い出をたくさん作っていきたいです。 来週16水〜18金までは、最後の期末懇談会になっています。短い時間ですが、学校生活の様子や家庭生活の様子など情報交換できる場として活かせるようにしていきたいと思っています。よろしくお願いします。 異学年交流【2年生】4つのグループに分かれて、少しの時間でしたが大なわを楽しみました。 なかなかタイミングよく大なわの中に入れない2年生にやさしく声をかけてくれ、初めてなわに入れたという2年生もいました。 「ゆうびんやさん」を5年生と一緒にして、途中でひっかかりながらもがんばっていました。 20分休みはあっという間で、やっと大なわになれてきた頃、終わりの時間となってしまい、「もっとしたかった〜」「もう終わり?」などの声がたくさんありました。 異学年交流はこの日だけでしたが、また別の機会に5年生と一緒に大なわができればと思いました。 れんこんの学習【3年生】
れんこんを掘った後は、歴史民俗博物館の方々にれんこんの1年間について教えて頂きました。あまり見たことのない農具がズラッと並び、子どもたちは何に使うのか相談しながら答えていました。しっかり学ぶことができていましたね。
|
|