★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

運動会の練習(6年生)

運動会の最後を飾る6年生の組み体操。練習がいよいよ本格的に始まりました。今日は、3人組の技にも挑戦していました。みんなの心をひとつに、気合を入れて練習してほしいと思います。あと三週間で運動会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、よさこいソーランを踊ります。大東市内の小学校の5年生は、よさこいソーランを踊ることが多いです。4年生が踊ると、力強さがまだまだ出にくい。6年生は、組み体操をしますので、5年生がまさにぴったりなのだと思います。腰を落として踊るので、太ももが筋肉痛になります。

運動会の練習(2年生)

2年生は、団体競技「大玉ころがし」の練習をしていました。グループで力を合わせて大玉をころがしますが、コースの途中に三角柱のお山があるところがポイントです。みんなで力を合わせて持ちあげないと、山を越すことができません。練習でも十分盛り上がっていました。負けたチームを子どもが最後まで応援しているのがいいなあと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習(3年生)

3年生のダンスは、カラフルな棒を持って踊ります。はやりの曲にのり、ポーズがかっこいいです。振付は、最後までできているそうです。今の子どもは、音感がよく、振付をすぐに覚えてしまうそうですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が、始まりました。今日は、遠足に行って学校にいない1年生ですが、今週の練習の様子です。まず、準備運動で深小体操をしました。(深野小学校オリジナルの体操です。)次にかけっこを初めて練習しましたが、どの子もコースをまっすぐ走れていたので感心しました。(1年生は、普通、走らせるとまん中のコースによってきてしまうことが多いのです。)

バトンタッチの練習(3年生)

天気がよく、気持ちのいい日が続いています。今日は、3年生が運動場でリレーのバトンパスの練習をしていました。相手に「ハイ!」と声をかけながら、バトンを渡します。円になって、「ハイ!」「ハイ!」元気な声が運動場に響いていました。運動会の練習が始まりました。
画像1 画像1

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目、3年生全員は多目的室で今年から勉強するたて笛(リコーダー)の手ほどきを受けました。教えて下さった先生は、プロの演奏家で素敵な演奏を聞かせてくださいました。リコーダーの大きなものから小さなものまで、吹いて、音色の違いを十分感じ取ることができました。これからの音楽の授業が楽しみになったことと思います。

視力検査(4年生)

4年生は、保健室で担任の先生と保健の先生に「視力検査」をしてもらいました。目をつぶる代わりに、黒い眼隠しで片方の目を隠します。4月・5月は、様々な検査や検診があります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1年3組は、栄養教諭の先生に給食指導をしてもらいました。給食の用意の時の服装クイズや、正しい食器の返し方等、給食についていろいろ教えてもらいました。給食調理員さんが、実際に給食をつくる様子の映像もあり、45分間があっという間にたちました。子ども達が、お話をよく聞いていたので感心しました。(明日、教えてもらうクラスもあります。)
 「大東市の給食は、おいしい。」と北河内の先生の中では、評判が高いです。

2年生の工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、家庭訪問が始まりました。担任が、各ご家庭におじゃまします。よろしくお願いします。
昨日、教室をのぞくと、2年生が工作をしてした。紙コップと輪ゴムで、ロケットを作っていました。「先生、見て、見て。」とロケットを飛ばしてくれました。

学力向上階段?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の階段には、とても勉強になる表示がつけてあります。子どもの学力向上のために、昨年、職員でつけました。名付けて「学力向上階段」です。算数の公式や、漢字のへん、つくり、音楽の音符等が学べます。保護者の皆様も、来校の機会にご覧ください!

参観・懇談会

昨日は、雨の中、ご来校いただきありがとうございました。今年度、1回目の参観授業ということで、多数、お越しいただきました。子どもたちは、緊張した面持ちでしたが、保護者の方にがんばっている様子を見てもらおうと、張り切って授業に向かっていたと思います。
授業後の懇談会にも、多数ご参加いただきました。担任から、子どもの様子や学級経営についてお話しさせていただきました。おかげ様で、すべてのクラスの学級委員も決まりました。ありがとうございました。また、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザB型流行のきざし

本日、学校全体で複数名の児童が、インフルエンザ(B型)感染のため、休んでいます。各ご家庭におきまして、うがい・手洗いの徹底など、感染予防につとめていただきますよう、お願いいたします。発熱の症状等がでましたら、無理に登校させず、休養させてください。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

初めての給食(1年生)

1年生は、今日、初めて学校給食を食べました!
今日のメニューは、カレーシチュー、ご飯、チキンナゲット、牛乳でした。子どもが大好きなメニューです。ご存じですか?1年生の1回目の給食は、いつもカレーなんですよ。(ここ数年は、同じです。)また、6年生の最後の給食もカレーが多いような気がします。大東市の小学校給食は「カレーに始まり、カレーに終わる」ようです。
 とてもおいしく、1年生の子どもたちはよく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の授業(5年生)

5年生の理科は、理科専科の羽路先生が授業をしています。今日の授業は、菜の花のつくりの観察です。黒い画用紙の上に、菜の花の花弁やがく等をばらばらにして置き、ルーペで観察します。とても小さいので、息をしたら飛んで行ってしまいそうでした。菜の花がいっぱいバケツに用意されていました。羽路先生が畑に行って、もらってきてくださったそうです。
画像1 画像1

英語の時間が始まりました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大東市の小学校の英語の授業には、大東市で採用されている英語指導助手の先生が時々、来てくれます。英語指導助手(英語圏の国で育った外国籍の先生です。)の先生は、大東市内8中学校のすべてに1名ずつ配置されています。今年の深野小学校には、5年生の英語指導には四条中学校のエミリー先生、6年生の指導には深野中学校のジェイ先生が来てくれます。今日は、5年生の初めての英語の授業ということで子どもたちは、興味津津。担任の先生と一緒に、自己紹介や英語での「私は○○が好きです。」の言い方など、意欲的に学習していました。

6年生春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日は、春の奈良へ行きました。奈良までのコースは、班ごとに相談し、4つのコースに分かれて5名〜6名の20班に分かれ行動しました。乗換が何回かありましたが、それぞれ相談しながら全員、無事近鉄奈良駅に到着しました。
鹿が、集団で車が行きかう横断歩道を渡っていくのを見て、驚きました。
 あいにくの雨でしたが、時間を守り、協力しあって楽しくすごすことができました。良かったです。
 

6年遠足 奈良

 

画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検(1年生)

画像1 画像1
少しずつ、学校に慣れてきた1年生です。先日は、学校内を担任の先生と一緒に「探検」していました。校長室前を通ったので、校長室も案内しました。

算数少人数授業が始まりました!(3年生)

本校には、算数の少人数指導担当者(教員)が2名います。3年生以上の算数の授業にいろいろな授業形態でかかわります。3年生の算数の授業では、さっそく、分割授業を始めています。1クラスの児童を、算数の時間だけ、2つのチームに分け、1チームは担任の先生が、もう1チームは算数少人数指導担当の先生が教えます。人数が少なくなる分、発表の機会が増えますし、わからないことを丁寧に教えてもらいやすくなります。1年間を通して、常に分割授業ではありませんが(時には、クラス全員を2人の先生で教えることもあります。)少人数指導の先生が関わることで、個人個人に応じたよりわかりやすい授業の実施が可能となります。
画像1 画像1
本日:count up8  | 昨日:137
今年度:23628
総数:456144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 期末懇談 校内図工作品展
12/22 給食最終 大掃除
12/24 終業式
祝日等
12/23 天皇誕生日

ふこの小だより

おしらせ

PTAだより

ほけんだより