〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

元気でね会!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、転校していく友だちに、ずっと練習していた歌や手紙などを学年で
プレゼントしました。一緒にしたゲームなどはとても盛り上がり、元気いっぱいの
笑顔を見せていましたが、やっぱり最後は涙があふれてしまう子がたくさんいました。
けれど、笑って!という言葉で一生けんめい笑顔を見せる子も…

永遠の別れではないので、これからも1人ひとりの友だちを大切にして
過ごしていってほしいと思います。

おもちゃまつり

10月27日火曜日の2・3時間目に、おもちゃまつりをしました。
一年生を招待して、手作りおもちゃの作り方を教えてあげました。
楽しそうな一年生を見て、みんなとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

★はじめての遠足♪10

画像1 画像1
無事学校に到着しました♪

(N)

★はじめての遠足♪09

画像1 画像1
いっぱい遊んだね♪

今から 学校に 帰ります!
(≧∇≦)

(N)

★はじめての遠足♪08

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った お弁当♪

いただきま〜す!!
おいしいな〜 (^○^)

(N)

★はじめての遠足♪07

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋さがしも 楽しいよ〜♪

(N)

★はじめての遠足♪06

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で楽しく遊んでま〜す♪

(N)

★はじめての遠足♪05

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山田池公園到着♪

(N)

★はじめての遠足♪04

画像1 画像1
藤阪駅到着♪

(N)

★はじめての遠足♪03

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで 電車♪

楽しいけど ルールを守って 安全にネ

(N)

★はじめての遠足♪02

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームに到着しました♪

(N)

★はじめての遠足♪01

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 1年生の はじめての遠足です。

住道駅に到着しました。

もうすぐ電車に乗って 行ってきます♪

(N)

★Enjoy English♪(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(水)

5時間目に 校内の研究授業がおこなわれ 1年生の 外国語の学習を 先生みんなで 参観しました。

1年生は ちょっぴり緊張しながらも とっても大きな声で がんばっていました。
あいさつも しっかりできて 本当に 素晴らしかったです。

今回は FruitMarket! 果物屋さんと お客さんにになって 大好きなフルーツを 買うことができましたね♪
\(^O^)/

先生に 英語の絵本も 読んでもらいました。
英語の お話を しっかり想像しながら 読めましたね!

(N)

★なわとび集会(低)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(水)

低学年の なわとび集会も スタートしました。
1年生にとっては 初めての なわとび集会です。

お姉さん・お兄さんの お手本を一生懸命見ながら がんばっていました♪
(o´∀`o)

(N)

★観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(火)

3・4時間目には 「観劇会」が ありました。

「劇団ポプラ」の みなさんによる
ミュージカル【オズの魔法使い】でした。

みんな 目の前で おこなわれる ミュージカルに 目も心も すっかり奪われていました。
(o´∀`o)

本当に楽しい時間でした。

劇団ポプラのみなさま 朝早くから 準備設営してくださり 子どもたちに素晴らしい経験をさせてくださいまして 本当にありがとうございました。

(N)

★なわとび集会(高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(火)

今日から 「なわとび集会」が はじまりました。

まずは 高学年からスタートです。
技術の向上はもちろん 体力作りの一環として 泉小学校では 毎年おこなっています。

軽快な音楽に合わせて みんなで 楽しく なわとびをします♪

(N)

2年生への朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地域の方による2年生への読み聞かせがありました。
読んでいただいた本は
「うみのしっぽ」
「いちょうの実」
「いにちのはなしグーチョキパー」
「サルくんとブタさん」

3組さんへの読み聞かせ「いのちのはなしグーチョキパー」ではグーチョキパーの言葉が
でてくる度に、子どもたちも手で一緒にグーチョキパーと作っていました。
朝からとても元気な3組さんでした。




1年生への読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の朝読は、保護者による1年生への読み聞かせです。

「ろくべえ、まってろよ」
「うまそうだな、ねこ」
の2冊を読んでいただきました。
「うまそうだな、ねこ」は魚が進化・退化する内容だったのですが、保護者の方が
「人間には昔、しっぽがあったんだよ」というと「えー!!」と驚いていました。



【2年】秋の遠足

10月6日天王寺動物園に行ってきました。
はじめての班行動でしたが、どの班も自分たちで相談しあって、時間内に無事、集合することができました。
たくさんの動物を見て、新しい発見もできたようです。とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】1年生の学習

生活科でウサギの「ホワイト」の観察をしました。飼育委員の芳川先生の話をしっかり聞き、ホワイトの様子をプリントにまとめました。「ふわふわしていてかわいかった。」や「はながびくびくしていました。」など、詳しくプリントにまとめることができました。


算数で「かたち」の学習をしました。家から持ってきた箱を画用紙に写し取って絵にしました。子どもたちは、同じ立体でも写す場所により形が変化することに気づき、作品作りを楽しみました。

10月5日(月曜日)に折り鶴集会がありました。集会後ににこにこ泉の教室に行って6年生から折り鶴の折り方を教えてもらいました。端までしっかり折り、上手な鶴が折れました。五年後は君たちの番です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up208  | 昨日:217
今年度:14870
総数:449723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/4 朝礼・集会
11/5 4時間授業
引き落とし日
11/7 PTA実行委員会
ドッチビー練習日(11:00〜)
11/10 学習発表会に向け体育館での練習開始

お知らせ

泉小だより

PTA新聞