灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

夏休み作品展1(6年生)

 8月26日、27日に図工作品展がありました。夏休みにみなさんが頑張って
 作った作品が体育館に並べられました。とても面白い作品が多くあったので
 いくつかの作品を紹介します。
 
 上の作品は、小物入れ貯金箱で、表面には大きなひまわりが描かれています。
 下の作品は、スイカの時計です。おいしそうなスイカを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展2(5年生)

画像1 画像1
 5年生の作品です。
 上の写真は、数は多くありませんが習字や絵、自由研究です。

 下の作品は、シーソーになっていて、動物が元気よく飛び出します。
画像2 画像2

2学期始業式

 2学期が始まり、灰塚小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 始業式では、校長先生のお話と新しく来られた先生のあいさつがありました。 
 みなさんとても集中して聞けていましたね。

 また教室では、夏休みの宿題を提出したり、2学期の学習にむけて新しい教科
 書をもらったりしました。2学期は、行事も学習も充実する学期です。
 みなさんがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

台風の影響で、学校あるのないのと心配しましたが、17日に終業式を実施できました。
終業式は、校歌斉唱・学校長の話・「1学期がんばったこと発表」・生活指導の先生の話、というものです。「1学期がんばったこと発表」では、1年生と6年生が発表しました。「本読みをがんばりました」「組み立て体操に全力を出しました」と全校児童の前で堂々と発表できました。
保護者のみなさん、地域のみなさん、1学期いろいろとご理解ご協力いただきありがとうございました。子どもたちのよりよい成長のため、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月児童集会【その2】

7月児童集会の後半は、児童会から挨拶運動のお知らせです。挨拶運動は、灰塚小の児童会、大東中の生徒会、青少年指導員さん、が参加して行います。そして、最後に集会委員会の企画で、缶つみ大会でした。先生も出場しましたが、最高記録は5年生の13個でした。
上:児童会からのお知らせ。
中下:缶つみ大会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月児童集会【その1】

7月の児童集会は、学校長の話から始まりました。今日から始まった挨拶運動に関連して、挨拶をしっかりすると成績が上がるというもの。それから、奈良での児童連れ去りの事件について、もう一度身の守り方について振り返りました。
その後は、「ピカピカグランプリ」の表彰、「大縄ギネス」の表彰、保健委員会からの連絡と続きました。
上:ピカピカグランプリ表彰。給食を残さず食べた学級の表彰です。
中:大縄ギネス表彰。各学年1位には優勝カップです。
下:保健委員会からの連絡。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室【1年】

1年生が交通安全教室を行いました。先生は、四條畷警察と大東市役所生活安全課の方です。動物のしっぽあてのクイズから、うまく信号の色に結び付けて、説明を受けていました。自転車の乗り方の指導や、通行の仕方のDVDを見て、交通安全について学びました。途中、雨音が激しくなる中、とてもしっかりお話が聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業始まる

22日の1年生を最初に、今年度の水泳授業が始まりました。暑いような、それでいて気温が低いような、まだ少し冷たく感じるようです。
3年生のプール開きをのぞいてみました。
上:まず準備体操を念入りに
中:シャワーですみずみ流し、水にもなれます
下:楽しくてしょうがない
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわギネス

大ギネスが始まりました。20分休みや昼休みに学年が集まり、大なわを競います。初回は6年生。「続けて飛んだ回数×人数」で計算し、その点数で勝者を決めます。人数が多いとひっかかりやすいし、人数が少ないと点数が低いし、といろいろ戦略があるようです。
上:6年1組、今のところ暫定1位
中:6年2組
下:6年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足風景【2.3年】

5月7日に始まった春の遠足も、6月18日の3年生でしめくくりです。
2回雨で延期になった2年生は、目的地をキッズプラザに変更して雨天決行できるようにし、一安心。無事終わりました。
3年生は、海遊館。天候は怪しかったですが、かさをささずにすみました。
上:目的地に到着
中:わかりにくいですが、ラッコです
下:海遊館アカデミーで学習。ジンベイザメの大きさを体感
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員・学級代表

画像1 画像1
前期の児童会役員と学級代表のみなさんです。学校や学級での活動で、中心的にがんばってくれます。よろしくお願いします。

6月児童集会【その2】

6月児童集会の後半は、保健委員会が歯の健康について、クイズ形式で説明してくれました。最後に集会委員会の力作のビデオが紹介されました。これは残念ながら写真にとれませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月児童集会【その1】

6月の児童集会は、なかなか盛り沢山でした。
学校長の話は、6月は学校安全の月間で、自分の身の守り方についてもう一度よく考えましょう、ということ。子ども会のソフトボールチームの表彰。続いて、前期児童会の役員、学級代表、各委員長の認証式を行いました。
上:話を聞いている姿を、ステージから見るとこうなります。
中:ソフトボールチームのあいさつ。
下:児童会の認証式風景。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月参観【その3】

参観の後は、体育館でPTA総会と救急救命法の講習会を行いました。
上:PTA総会で、新しい先生方の自己紹介。
中:心肺蘇生。圧迫30回・人工呼吸2回の繰り返し。
下:AEDの使い方も講習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月参観【その2】

4年「理科」:前に出て、回路図を一生けんめい書いてます。
5年「家庭」:小物づくりは、お母さん方にも応援してもらいます。
6年「算数」:授業の始まりは、まず小テストで頭の体操。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月参観【その1】

少し雨のぱらつく6月の参観でしたが、たくさんのご来校ありがとうございました。
運動会が終わって、今度はじっくり学習です。そんな姿は見えたでしょうか。
 1年「算数」:計算だけでなく、問題づくりをしていました。
 2年「算数」:フラッシュカードに答えます。すぐさま答えないといけません。
 3年「国語」:詩の学習です。何かとても頭をひねって考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足風景【6年生】

6年の遠足は奈良公園へ。住道駅から班行動で、自分たちで切符を買うところからスタートです。奈良公園では、鹿せんべいをあげたり、東大寺を見学したり、歩き回りました。見学も大方終わりごろに雨が降ってきました。シルクロード交流館の軒下で、仲良く弁当です。(反対側の軒下では諸福小学校が食べてました。)
やはり、大仏は大きいですね。
上:天然記念物、神の使いと記念写真
中:見上げる金剛力士像
下:人口密度高し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6年生【団演】

「NO RAIN NO RAINBOW〜灰塚小にかかる虹〜」
素晴らしい演技を予告するかのように、演技前に本当の虹がかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5年生【団演】

「南中魂道〜Soul Line〜」
今年も、魂のこもったソーランを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4年生【団演】

「がむしゃら4年生〜心をひとつに〜」
とてもキレのある動きで、最後は感謝のメッセージ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up18  | 昨日:65
今年度:18423
総数:314137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 灰小文化祭・6年修学旅行説明会
10/19 6年観劇
10/22 1年遠足