理科研究授業2
単元は「電流の性質とその利用」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科研究授業
湯井先生が2年1組の自分のクラスで公開研究授業をしました。
導入の口頭テストの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 間違えました
朝、アップしたタイトルを間違えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今週最後の給食
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日があいさつ運動最終日です。
今日は理科の湯井先生が2年1組で公開研究授業を行います。 写真は各学年の朝読の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権クラブ
今日は人権クラブの活動日です。
熱中フォーラムに参加するための準備と夏休みの校外学習の打ち合わせが今日の活動のメインです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の準備
配膳室前の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動二日目
今日は気持ちよく晴れました。
暑い一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() まなび舎北条3
学習会が残りわずかになりましたが、最後まで集中して学ぶ姿勢があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まなび舎北条2
外部からの教えていただく方と本校の教員も一生懸命に生徒たちに関わっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まなび舎北条
テスト後も気を緩めずに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼休みの図書室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
1年生の給食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語判定能力テスト
3年生が1限に英語判定能力テストを実施しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日から金曜日まで「あいさつ運動」を行います。
雨の中、民生児童委員の方々が来ていただき、パラソルの花が咲いたようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出張授業
どの教室をまわっても楽しそうに授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 出張授業
生徒たちが意欲的に取り組めたのも高校の先生方のおかげです。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出張授業 国際滝井
英語でイングリッシュパーティについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 出張授業 四條畷学園
保育の「幼児の気持ち」について授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 出張授業 好文女子
マンガ・アニメーションに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|