★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

出張教育相談

文化発表会の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では、1年生がオペレッタ「くじらぐも」の練習をしていました。体育館の一番後ろで練習の様子を見せてもらいましたが、ひとり一人の声がよく出ていました。楽しそうに、体を揺らしながら歌っている子どももいました。あと、一週間。練習でもっともっと、みんなの声がそろっていくと思います。元気いっぱいの1年生です。

絵本の読み聞かせ(2年1組)

台風18号接近に伴う暴風警報が、大阪府にいまだ出ていませんので児童は通常通りの時間に下校する予定です。(午前11時現在)
今日は、図書室をのぞきました。2年1組の図書の時間でした。保護者の読み聞かせボランティアの方が、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださっていました。子どもたちの真剣な目と静かに体全体でお話を聞く様子に、感動しました。保護者の皆様、ご協力をありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台風18号接近に伴う対応について

皆様もご承知の通り、近畿地方に台風接近の可能性がでてきました。明日、児童の登校後に暴風警報が発令されれば、時間を早めて下校させることもあります。本日、9日のお子さんの下校についての手紙を持ち帰っていますので、どうかご確認ください。そして、下校時刻が早くなった場合の対応について、親子で相談していただくようにお願いいたします。

文化発表会の練習(3年生)

今日の5時間目の体育館では、3年生が文化発表会の練習をしていました。3年生は、音楽物語「エルマーの冒険」に取り組んでいます。セリフは、大きな声で、そして意味が伝わるように言わないといけません。先週の練習は、音楽室でしていましたが、今週は体育館全体の人に聞こえるように練習をしています。上手な人につられて、みんなの声が大きくなったように感じました。本番まで、もっともっと上手になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動(家庭科クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日6時間目は、2学期の1回目のクラブ活動を行いました。家庭科室をのぞくと、家庭科クラブの児童が調理中でした。溶かしたチョコレートをバナナにつけて、チョコレートスプレーをトッピングして、おやつの出来上がりです。紅茶を入れて、おいしくいただいていました。家庭科クラブのみんなが、満足げな様子でした。ちなみに、クラブ在籍児童は女性率が高かったです。男子も女子もおいしいものが作れる方がいいですよね。

教育実習生

今日から、本校に2名の教育実習生が来ています。どちらも深野小学校の卒業生です。1名は、養護教諭(保健室の先生)、もう1名は栄養教諭の勉強でそれぞれ2週間と1週間、小学校ですごします。栄養教諭の実習生は、主に1年3組で過ごします。子どもたちは、新しい先生が大好きです。どうぞよろしくお願いします。

文化発表会の練習(4年生)

文化発表会もいよいよ来週ということで、練習に熱が入ります。今日は、体育館で4年生が劇「ごんぎつね」の練習をしていました。大きな声で、気持ちを込めてセリフが言えるようになるまで、練習を重ねます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業(3年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日の5時間目に、3年3組で算数の研究授業を行いました。3年生の算数の少人数指導授業の様子を、大東市教育委員会の先生と四条北小学校の先生が見に来られました。九九のフラッシュカードを使っての下がり九九の練習や、練習問題プリントを終わった児童には、練習プリントを用意するなど、算数少人数指導担当教員のきめ細かな指導におほめの言葉をいただきました。また、自分の意見を周りに聞こえるようにきちんと言える児童がたくさんいて、誇らしい気持ちになりました。どの子も、真剣に授業に取り組んでいました。

地震避難訓練(9月4日)

先週の金曜日は、全校児童・教職員で地震避難訓練を行いました。大阪府の「大阪880万人訓練」の時間帯と合わせて実施しました。この訓練は、万が一地震や津波が起きたときに落ち着いて行動できるようにするためにしています。子どもたちは、「おかしも」のルール(「お」は、避難するときに前の人を押さない、「は」は、校舎内では走らない、「し」はしゃべらずに避難する、「も」は、中に物を取りに戻らない)を守って運動場に避難することができました。

6年生算数の分割授業(1組)

画像1 画像1
算数の3年生〜6年生の授業は、単元によって算数少人数指導担当教員2名がかかわっています。今日の4時間目は、6年1組の児童が半分に分かれ、6年1組の教室と算数少人数室で勉強していました。30人をふたつに分けての授業ですので、1人の先生に児童15名となります。発表する回数が増え、一人ひとりの理解度にあった指導が可能です。また、今日の授業はタブレットと大画面テレビを活用しての授業でした。

文化発表会の練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ2週間後となった文化発表会の練習が本格的に始まりました。今日は、2年生の教室から休み時間にピアニカを練習する音が聞こえてきました。
3時間目は、学年全員が体育館での練習でした。詩の群読と、合奏に取り組みます。群読は、大きな声が出ていました。素直に頑張る姿がとても素敵です。

エンパワメント授業(6年3組)

今日の3・4時間目は、久しぶりに6年3組でエンパワメント授業を行いました。講師にちょんせいこ先生を迎え、ホワイトボードを使って、ペアトークを行いました。毎回、組む相手を代えながら、違うテーマについて互いに相手の話を聞きます。男女ペアも自然に、仲良く交流することができました。前に発表者が出ると、静かに聞くことができる学級集団です。ちょん先生から「1学期と比べて、ずいぶん成長しましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園芸委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の園芸委員会の活動は、花の種まきでした。深野小学校は、数年前より大阪府主催の「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」に取り組んでいます。今日は、大阪府の枚方土木の方がもって来られた土とポットと花の種で、種まきをしました。地域の植物名人の高司さんにご指導いただき、約1200個のポットに種をまくことができました。今後、園芸委員が水やりをし、花が咲き出したら地域の方にお配りする予定です。地域の方に喜んでいただけるよう、お世話をします。

水泳の授業(1年生)

朝から、雨が降ったりやんだりと微妙な天気でした。気温と水温を測って、1年生をプールに入れることにしました。プールまで様子を見に行って子どもたちに「大丈夫?寒くない?」と尋ねるとほとんどの子どもが笑顔で「寒くないよ。」「平気。」と答えてくれました。1か月ぶりに子どもたちを見ると、とても大きくなったように感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化発表会の練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ暑い日が続きます。今日は、音楽室で3年生が文化発表会で披露するオペレッタの練習をしていました。昨日も練習をのぞきましたが、今日は昨日よりずっと上手になっていて驚きました。セリフも気持ちをこめて、大きな声で言える子どもが増えていました。歌も元気に歌います。
音楽の好きな子どもは、見ていてわかります。自然に体を音楽に合わせて、動かしていました。本番まで、練習は続きます。3年生、頑張っています。

薬物乱用防止教室(5年生)

今日の2時間目は、体育館で5年生が「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。大阪府薬物乱用防止教室講師の大内先生が、主にタバコの害についてお話してくださいました。タバコの主な成分であるニコチンやタール、一酸化炭素の恐ろしさについて、静かに話を聞くことができました。動画や写真を使っての説明でわかりやすかったです。大内先生が最後に「これから大人になって、タバコを吸うのはやめようと思った人は手を挙げてください。」と仰るとほとんどの児童が手を挙げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA清掃協力 ありがとうございました(その2)

皆様のご協力のおかげで、美しくなった校舎で気持ちよく2学期の勉強を始めることができました。今日、担任の先生方から児童にも「皆さんのお父さん、お母さんが窓ガラスをきれいにしてくださったよ。感謝しましょうね。」と話をしてもらいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期がスタート!

昨日は、始業式を行いました。久しぶりに会う子どもたちは、日に焼け、ずいぶん大きくなったように感じられました。587名でのスタートです。行事の多い2学期。文化発表会や全校遠足、ふこのまつり、大東市小学校連合音楽会、中学校区のお祭り等、楽しい行事が盛りだくさんです。文化発表会や連合音楽会は、学年で何時間も練習を重ね、本番を迎えます。子どもたちには「練習には、みなさん一人ひとりがせいいっぱいの力を出して取り組みましょう。一生懸命に取り組んだら、達成感を得ることができますよ。自分自身の頑張りに満足して自分のことが好きになれます。がんばりましょう。」と話しました。充実した2学期になるよう、私たちもがんばります。ご協力をよろしくお願いいたします。

食育の授業(3年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年3組の子どもが食育の授業を受けました。3年生は「おやつについて」勉強します。夏休みを前に、栄養教諭から、どんなおやつが体にいいか、おやつを食べすぎるとどうなるかを教わります。まずアイスキャンデー1本やポテトチップ1袋にどれくらいの砂糖・油が含まれているかの予想から始まりました。授業を見ていて、子どもたちが物知りなのに驚きました。また意見を活発に言えるし、字を書く時は静かに書ける、けじめのある授業態度にも感心しました。子どもたちにとって身近な、楽しい授業でした。

本日:count up37  | 昨日:115
今年度:23226
総数:455742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 二測定3年
9/14 二測定4年・深中授業見学
9/15 二測定5年
9/16 二測定6年
9/17 校内文化発表会

ふこの小だより

おしらせ

PTAだより

ほけんだより