9月の児童朝礼
7日(月)の朝、9月の児童朝礼がありました。
飼育委員会からウサギに関する「○×クイズ」が出され、みんな一生懸命考えて挙手し、正解が発表されるたびに大きな歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 880万人訓練 〜訓練でも本番〜
今日は11時から880万人訓練でした。
地震避難訓練として実施しました。 みんな本番と思ってしっかり取り組むことができました。 いつ起こるかわからないことなので真剣に取り組むことが大切です。 しっかり覚えておきましょう。 ![]() ![]() 給食の記事、はじめまーす♪![]() ![]() ![]() ![]() 記事を載せていきたいと思います♪ 今日(9/4)の給食は「中華風かやくごはん、寒天スープ、キャベツとコーンのサラダ、ごまドレッシング、牛乳」でした! 寒天スープには糸寒天が入っています。透明で完全に煮溶けているので、見た目にはとろみがついているな〜という程度で全くわからないですが、いつもとは違うトロっとした食感が面白いスープです。寒天は食物繊維の王様といわれるくらいたくさんの繊維を含んでいておなかの調子を整えてくれます。 ただ、だんだんと冷めてくると、寒天がゼリー化してきます。右の写真はしばらく置いていたものですが、スープが少し固まってきています。子どもたちに「寒天が入っているから冷めると固まってくるんだよ。」と話すと「すごーい!!」とびっくりしていました。理科の実験のようで楽しかったです。 最近の氷野小の子どもたち、とってもよく食べます。暑さがましになってきたこともあるのかな?2学期になってからほぼ残さいゼロが続いています。とっても嬉しいです。 2学期が始まりました!【6年生】
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
久しぶりの学校に、休みが抜けきっていない子やわくわくしてきている子、いろんな気持ちをもって登校しています。まだ始まったばかりですが、小学校最後の2学期ということで、悔いが残らないように一生懸命頑張っている姿が見られます。担任としてもとても期待しています!!子どもたちと楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。 6年生の2学期の主な行事 わくわくまつり 氷野小まつり 社会見学 修学旅行 弁論大会 連合音楽会 とても盛りだくさんな行事ですが、1つ1つ大切にし、学年が一つになって積極的に取り組めるように支援していきたいです。 保護者の皆様、2学期も学校教育へのご協力よろしくお願いします。
|
|