学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜剣道部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

重要 7/26 「大阪府公立高校進学フェア 2016」  台風12号による警報発令時の対応について

 これまでにチラシや学校だより等でお知らせしております 「大阪府公立高校進学フェア 2016」 につきまして、実施を予定している7月26日(日)には、台風12号の接近が予想されています。

 警報等の発令が心配されますが、下記のとおり大東市教育委員会を通じて大阪府教育委員会から、警報発令時の開催について連絡がありましたのでご確認ください。


★26日、大阪市に 「暴風警報」 が発令された場合

1.午前8時までに解除された場合
  ⇒ 予定通り開催

2.午前8時から午前10時の間に解除された場合
  ⇒ 実施時間を午前12時から午後5時までに変更

3.午前10時までに解除されない場合
  ⇒ 開催を延期し、8月16日(日)午前11時から午後5時に実施


★午前10時から午後4時までに 「暴風警報」 が発令された場合
  ⇒ 発令された段階で中止



☆大阪府公立高校進学フェア2016 ホームページアドレス

   http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/tyugakuse...


2015夏 『全開!クラブ活動』 〜卓球部〜

 先輩のアドバイスを受けながら、100球以上連続で出されるボールを必死で打ち返す後輩部員。 頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜文芸部〜

2学期の文化学習発表会に向け、作品制作にとりかかっているのでしょうか?

文化系クラブもがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜野球部〜

雨天により、室内練習でコンディション調整です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜茶華道部〜

 明日の稽古用に、本日(7/22)は和菓子づくりです。
 協力して作っているのは、「みぞれ羹」と「どら焼き」だそうです。きれいで美味しそうなお菓子が出来そうです。
 ご指導いただいている地域の方々にもいつも大変お世話になっています。ありがとうございます。

 出来上がった「みぞれ羹」と「どら焼き」を、校長室へ差し入れてくれました。茶華道部の皆さん、お気遣いありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜茶華道部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜茶華道部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

体育大会に向けて  〜3年生ダンス委員〜

 3年生ダンス委員が、体育大会に向けてダンス・リーダーとしての練習を重ねています。
 2学期からの体育授業や全体練習などの場面では、ダンス委員がクラスメイトや下級生に振り付け等を伝え、指導していかなくてはなりません。
 すでに曲決めを行い、夏休みに入ってからは振り付けの創作に意欲的に取組んでくれています。

 自分たちで考え、自分たちで創り上げる体育大会をめざして、よろしくお願いします!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて  〜3年生ダンス委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

体育大会に向けて  〜3年生ダンス委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜吹奏楽部〜

 1年のうちの最大目標である 7月28日(火)第54回 大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に向け、最終調整に余念がない吹奏楽部。

 今日も朝から練習に励んでいます。その練習風景を覗いてみました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜吹奏楽部〜

 コンクールで演奏する曲の録音を聞きながら、注意すべき点をチェックし、ていねいに楽譜に書き込む部員たち。
画像1 画像1 画像2 画像2

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
.

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜吹奏楽部〜

 コンクールでの演奏曲にマーチを選んだ深野中。曲のリズムを確認するため、部員全員が校舎内を “行進” しながら、そのリズムを身体に覚えさせます。

画像1 画像1 画像2 画像2

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜吹奏楽部〜

 一人ひとり違う楽器を担当しますが、部員の心は一つ。素晴らしいハーモニーを奏でます。
 コンクールでは日ごろの練習の成果が存分に発揮されることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2015夏 『全開!クラブ活動』 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

体育科 『 水泳補習授業 』

 1学期の体育科水泳授業において、止むを得ず欠席・見学等があった生徒を対象に水泳の補習授業が行われています。
 朝からじりじりと照りつける日差しの中、生徒たちは一生懸命に泳いでいました。
 また、後日には水泳の苦手な生徒への補講も予定されています。授業では個別の課題について充分な時間をとって練習ができない場合もありますので、夏休みを活用して、よりスムーズな泳法が身につくよう個別練習に取組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 『 水泳補習授業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 大東市教育研究フォーラム