学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

7/17  『 1 学 期 終 業 式 』

 台風11号の影響で臨時休校が心配されましたが、暴風警報も解除され無事1学期終業式を迎えることができました。

 1学期を振り返ると、より一層良い学校にするために改善すべき課題も見えましたが、生徒たちの頑張りとわきまえた行動により、学校全体としては一定の落ち着きを保つことができました。
 いよいよ夏休みに入りますが、学習に、クラブに、余暇に、夏休みにしかできなぃことを計画的に積極的に実行してください。
 3年生はこれまでの夏休みのように毎日をのんびりと過ごすことはできないかもしれません。クラブの最後の試合、そして受験勉強に悔いを残すことのないよう、全力で取り組んでほしいと思います。

 健康に留意し、すべての生徒にとって有意義な夏休みになることを祈ります。
 保護者の皆様には、1学期の学校教育へのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。




1学期終業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17  『 1 学 期 終 業 式 』

 校長式辞の後、この夏で任期満了により帰国されるAET(英語指導助手)のジェー先生からお別れのあいさつがありました。ジェー先生の優しく穏やかな指導は、どの生徒からも親しまれました。3年間、本当にありがとうございました。

 また、学習委員会から、自学自習ノート (個々の生徒が、自分の学習課題を自分でみつけ、自主的に学習して提出するノート) の取組みについて、その努力(提出回数や内容等の頑張り)が顕著だった生徒を表彰しました。 たくさんの表彰生徒の中から、代表生徒に表彰状が渡されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17  『 1 学 期 終 業 式 』

 最後に、生活指導担当の先生から、安全で楽しい夏休みになるよう注意してほしいことと、激励の言葉がありました。


 1学期を通じて、全校生徒が集まるこのような場において、静かに落ち着いて人の話が聞ける態度が保たれたことは、当たり前とは言え、素晴らしい深中生の良いところだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(7/17)の登校について 〜7:00現在〜

★ 本日は、通常通りの登校です。


大雨・洪水警報が発令中ですが、「暴風警報」 はすでに解除されていますので、1・2時間目の授業の準備をして、雨や風に気をつけて、いつもの時間に登校してください。





7/16  1学期を終えて 〜3年生学年学活〜

 明日は、1学期の終業式を迎えます。

 3年生では1学期最後の学年全体での学活が体育館で行われ、学級委員から1学期の反省、VTRで振り返る1学期の取組み、美化委員会から美化コンクールの表彰、先日行われた3年深中オリンピックの表彰などが行われました。
 また、学年主任からは3年生にとって有意義な夏休みについての話、そして3年間の任期を終えて、この夏で帰国されることになったAET(英語指導助手)のジェー先生への43期生からの感謝のプレゼント贈呈など、盛りだくさんの内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16  1学期を終えて  〜3年生学年学活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

重要 7/17(金) 暴風警報発令時の登校について

 台風11号の接近により、大阪府では今日の夜から明日の朝にかけて、雨風が最も強くなる恐れがあります。
 暴風警報の発令も予想されますので、明日の登校については、下記に注意してください。



【台風11号接近に伴う気象警報発令時の登校について】

※大阪府全域あるいは大東市に、「暴風警報」が発令された場合(ただし、大雨、洪水、高潮、波浪等の警報は該当しません。)


         ↓


1.午前 7:00現在 警報が発令中の場合は、登校しません。(自宅待機)

 7:00には警報が出ていなかったけれど、その後、家を出るまでに警報が出た場合も自宅待機とします。



2.午前 9:00までに警報が解除された場合は、午前10:00から始業とします。

 1・2時間目の授業の授業の準備をして9:30〜9:50の間に登校してください。



3.午前 10:00までに警報が解除された場合は、午後1:00から始業とします。

 1・2時間目の授業の準備をして12:30〜12:50の間に登校してください。
 昼食は、お家で済ませてから登校してください。



4.午前 10:00現在 警報が解除されていない場合は、臨時休業とします。

 ★17日が臨時休業の場合は21日(火)が登校となります。
  1・2時間目の授業の準備をして、平常通りの時間に登校してください。



7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

 気温33度を超える猛暑! 

 今日も大変な暑さになりましたが、グラウンド、体育館には2年生の元気いっぱいな歓声が響きます。1学期の最後は、球技大会で気持ちもリフレッシュ! です。

 男子はサッカー、女子はドッジボールで汗を流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/15  2年生 『 球 技 大 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/14  3年生 『 深 中 オ リ ン ピ ッ ク 』

 昨年に続き、43期生の1学期末レクリエーションは『 深中オリンピック 』です。

 学期末の忙しい中、計画・準備に頑張ってくれた体育委員と3年生の先生、本当にお疲れ様! プログラムの説明や進行、用具の準備と片付け… さながら体育大会のような体育委員の活躍ぶりでした。

 みんなのために一工夫を加えてくれた企画のおかげで、暑さも吹っ飛ぶ盛り上がりの3年生。 みんなとても楽しそうでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14  3年生 『 深 中 オ リ ン ピ ッ ク 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/14  3年生 『 深 中 オ リ ン ピ ッ ク 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/14  3年生 『 深 中 オ リ ン ピ ッ ク 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/14  3年生 『 深 中 オ リ ン ピ ッ ク 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 大東市教育研究フォーラム