学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

7/3  『 生徒会 中央委員会 』

 生徒会役員と各専門委員長が集まり、「中央委員会」 が開催されました。7月10日(金)に開催される 「生徒総会」 の打合せです。それぞれの活動報告等に向けて、段取りを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3  『 生徒会 中央委員会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

7/3  『 3年生 英語能力判定テスト 』

 先日2年生で実施した「英語能力判定テスト」 今日は3年生での実施です。

 3年生は、次々と実施される各種テストに精一杯取組んでいます。 大変な1年ですが、気持ちで負けることなく1歩1歩前へ歩んでください。 やれること、やるべきことを地道にやれば、結果はついてきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3  『 3年生 英語能力判定テスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

7/3  『 本 日 の 給 食 』

 本日の給食は、深野中学校からのリクエストに応えてもらった「深野中学校スペシャルメ献立」でした。
 ハンバーグはハンバーグでも、いつもとはちょっと違う「チーズイン ハンバーグ」はいかがでしたか?


スペシャルメニューの中味は、

◇クロワッサン
◇チーズインハンバーグ トマトソース
◇ウインナー
◇ほうれん草のサラダ
◇ちくわの磯辺揚げ
◇フルーツ ミックス
◇牛 乳

 エネルギーは 776kcal、 たんぱく質は 27.3gでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

 3年1組の社会科において、生徒の学びがより深まる授業のあり方について授業研究を行い、全ての教員が参加して研修会を実施しました。

 生徒たちが主体的に授業に取組む姿勢をはぐくむために、どのように授業を展開すればよいか、指導講師の先生をお迎えし、全教員での勉強会となりました。

 3年1組のみなさん、お疲れ様でした! ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

指導講師からの助言を得て、教員の研究協議
画像1 画像1
画像2 画像2

『 3年1組 授業研究 』  〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/1  『 1年生 班 長 会 』

 7月に入り、1学期もあと3週間弱です。

 学期末を控え、授業の様子や友だち関係、クラスの協力など現在のクラスの状態を班長会議で確認します。

 より良く1学期を終え、夏休み、そして2学期を迎えられるよう、クラスのリーダーが話し合いを進めます。



 3組 班長会議
画像1 画像1

7/1  『 1年生 班 長 会 』

写真上:1組 班長会
写真中:4組 班長会
写真下:2組 班長会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 美 化 点 検  (美化コンクール) 』

 校内美化、教室美化の意識を高めようと、美化委員会による 「美化点検」 が実施されています。
 みんなが使う学校を少しでもきれいにしようと、清掃活動等に協力する意識を高めるクラスはどのクラスでしょうか?
 美化委員が、清掃後の各教室をていねいに点検してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 美 化 点 検  (美化コンクール) 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/30  『3年生体育授業 水泳』

 夏に突入! 水泳部だけではなく、体育授業も 「水泳」 の季節に入りました。

 安全に留意しながら、今しかできないこの種目を楽しくしっかりと学びます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30  『 2年生 英語能力判定テスト 』

 市教育委員会・府教育委員会の施策を活用し、「英語能力判定テスト」を全学年で実施しています。
 本日は2年生での実施でした。 生徒にとっては、少々「テストばかり… 」の印象があるかもしれませんが、このテストは 「英検」 を実施している日本英語検定協会によって生徒個々の理解度が “ 判定 ” される客観的な分析を得ることができます。
 点数や成績にこだわるテストだけではなく、自分の理解度をこのような機会を通して何度も繰り返し確認していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 ジ ャ ガ イ モ 』

 本日(6/29)の午前中、毎年恒例の「イモ掘り」を実施しました。

 地域子育てサークルのかわいい子どもたちが来校してくれて、本校菜園で「ジャガイモ」を掘りました。

 畑づくりや作物の世話は、地域の方々から絶大なご支援・ご指導をいただいき、毎年立派なおイモがたくさん育っています。
 子どもたちも楽しんでくれたことと思います。
 
 秋には、サツマイモが大きくなります。 今度はサツマイモ掘りに来てくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 第1回進路委員会
7/7 生徒総会
7/9 専門委員会