よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

6/20  『 土曜まなび舎 』

 平日の放課後や土曜日の午前中に 「まなび舎(や)」 を開室しています。

 自主的、自発的に学習しようとする生徒に対して図書室を開放し、生徒自身が必要と考える学習課題や宿題などを自分で持参して自学・自習を行います。
 また、3年生限定の入試対策自主学習会 「FBI」 を別に開室しています。

 学校サポーターや現役大学生、教員等が学習支援に当たり、必要に応じて生徒の質問に答えたり、アドバイスをします。生徒同士が真面目に教え合いをする場面も見られます。
 
 たくさんの生徒が 「まなび舎」 「FBI」 をうまく活用し、自分に必要な学習を自分のペースで行う場にしてほしいと思っています。 積極的な参加を期待しています。
 申し込みは随時受け付けますので、希望する生徒は担任の先生にいつでも申し出てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/19  『 漢 検 』

 6月19日(金)、本校を会場にして漢字能力検定試験を実施しました。

 準2級、3級、4級、5級に多くの生徒が挑戦しました。

 国語に対する意欲、漢字に対する興味を、漢検の機会を通じて高めていく姿勢は大変素晴らしいことだと思います。
 今後も検定にチャレンジし続ける気持ちを忘れないでほしいと思います。

 秋には英語検定試験も本校で行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

『テスト前 放課後勉強会 』

 1学期末テストを前に、放課後勉強会を全学年で実施しています。

 生徒の主体的な学習態度とその意欲に、教員もできるだけ効果的なアドバイスで応えたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

『 朝 』

〜 登 校 〜

多くの生徒は、8時から8時20分くらいの間に登校しています。
8時30分に間に合わない(遅刻)生徒はほとんどいません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 朝 』

〜 登校から始業(8時30分)まで 〜

 朝から友達と和やかに談笑する生徒、朝の学習や授業の準備をする生徒、読書にいそしむ感心な生徒もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 朝 』

〜 登校から始業(8時30分)まで 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 朝 』

〜 朝の学習(8時30分から) 〜

1日のスタートは“朝の学習(B&B)”から。
授業前の学習は大変だと思いますが、生徒たちにとっては毎日のルーティンとして定着しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 朝 』

〜 朝の学習(8時30分から) 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 朝 』

〜 朝の連絡(8時40分から) 〜

 朝の学習で頭のウォーミングアップができたら、改めて担任の先生とあいさつを交わし、今日1日の予定の確認と連絡です。
 1時間目の授業開始は8時50分。落ち着いたムードで授業開始をむかえています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 朝 』

〜 朝の連絡(8時40分から) 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17  『 なるまでテスト 』

 1学期末テストを1週間後にひかえ、本日は「なるまでテスト」が行われました。
 わかるようになるまで…、 100点になるまで…。
 最低限これだけは身に付けておかなくてはならない各教科の基礎基本事項について「確認テスト(なるまでテスト)」を行い、その結果に応じてテスト前の勉強会や自主学習室を活用し、期末テストに備えます。
 基礎基本の内容が確実に身に付くまで、教員もできる限りの支援をしたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17  『 なるまでテスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

今日の給食!

 今日の給食は、月1回のスペシャル献立です。今月は四条中学校のみなさんが考えた給食です。深野中学校のスペシャル献立は、7月3日です。お楽しみに!
画像1 画像1

給食工場の見学

 大東市の中学校給食を作っている「松ちゃん給食」の工場(八尾市)を見学してきました。徹底した衛生管理がなされています。午前3時ごろからその日の給食を作りはじめるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 1学期末テスト 』 近づく!

 5月末に中間テストが行われ、2・3年生は宿泊学習・修学旅行が終わったと思ったら、早くも1学期末テストが目の前に迫っています。

 中学生は何かと忙しいのです! 保護者の皆様からも、あらためて 「あせらずに頑張ろうね!」 とお子様を励ましてあげてください。

 本日(6/17)からは、テスト一週間前となり、クラブ活動も中止されます。計画的なテスト準備を進めてほしいと思います。


◇期末テスト1日目 6月24日(水)
 1年生  1限目:国語  2限目:美術  3限目:技家
 2年生  1限目:技家  2限目:国語  3限目:数学
 3年生  1限目:美術  2限目:技家  3限目:国語

◇期末テスト2日目 6月25日(木)
 1年生  1限目:音楽  2限目:保体  3限目:理科
 2年生  1限目:理科  2限目:音楽  3限目:保体
 3年生  1限目:保体  2限目:理科  3限目:音楽

◇期末テスト3日目 6月26日(金)
 1年生  1限目:英語  2限目:社会  3限目:数学
 2年生  1限目:美術  2限目:英語  3限目:社会
 3年生  1限目:社会  2限目:数学  3限目:英語




  6/10〜12  3年修学旅行より
画像1 画像1

6/16 『ふこのフレンズ(深中校区地域教育協議会)』

 保護者、地域、小・中学校が、それぞれの知恵と力を出し合い、中学校区として教育に取組んでいこう と 「ふこのフレンズ(深中校区地域教育協議会)」 が組織されています。

 6/16(火)19時から全体会が開催され、今年1年間の取組み内容の提案や検討が行われました。
 たくさんの方々にお集まりいただき、遅くまでご審議いただきました。ありがとうございました。

 今年度もまた、構成員の皆様方にご尽力いただきながら、ふこのフレンズとして工夫された取組みを進めて行くことができますよう何卒よろしくお願い申し上げます。


画像1 画像1

柔道部です!

6月13日、北河内柔道大会に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報074

解散式。
最後の最後、お家に着くまでけがや事故がないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報073

帰校しました。
17時、予定より早く到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行現地速報072

間もなく、帰校です!!
6月12日(金)午後4:38、第二京阪道路寝屋川北インターを降りました。外環状線を四條畷から南下して、学校に戻ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 テスト前補習2日目
6/23 生徒集会 テスト前補習3日目
6/24 1学期末テスト1日目
6/25 1学期末テスト2日目
6/26 1学期末テスト3日目