〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3年生校外学習 9

こども科学館で実験教室がありました。今日は空気についての実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 8

橿原市立こども科学館で、科学の不思議について学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習 7

雨天の為、こども科学館があるビル内で昼食タイム。お家で作っていただいたお弁当をうれしそうに・楽しそうに食べていました。
その後、科学館前でクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ今調べ学習中! 放蝶温室では、たくさんの蝶が飛び交っていました。

3年生校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫館で調べ学習をしています。

かたつむり(@_@。

1年生は、図工の時間に画用紙でかたつむりを作っています。
丸く切った画用紙にうずまきを描き、色を塗り、立体にし・・・
この後どうなっていくのでしょうか。完成が楽しみです。
みんな、色を塗るのがとてもじょうずになってきました(^−^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除です

6年生のみなさん、ごくろうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学館です。

3年生 遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の時間です。

3年生遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫館を見学中です。

スポーツテスト実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はスポーツテストを実施しています。今日は2回目の反復横とびと長座体前屈です。

3年生遠足 その1

画像1 画像1
午後からの天気が心配ですが、予定通り出発しました。バスの中、楽しそうです。

くいしんぼうのカメレオン

6年生は図工の学習で、お菓子袋に変身したカメレオンを描いています。
本物のお菓子袋そっくりに絵の具で色を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、スタミナ炒め、わかめスープ、ご飯、ミニフィッシュ、牛乳です。

エネルギー量は、599kcalです。

スタミナ炒めは、疲れを取り元気になるメニューです。
豚肉・にんにく・白菜・人参・筍・チンゲン菜等野菜とキムチを油で炒め、調味料で味付け、胡麻で香りをつけています。

救急救命法講習会 2

心停止2分以内に胸骨圧迫をすれば90%蘇生。4分以内で50%、5分で25%。

時間と勝負の心肺蘇生法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法講習会

本日、午後4時から本校教員とPTA合同の心肺蘇生法の講習を行いました。

水泳のシーズンを目前に控えての開催となりました。

心停止の人と遭遇した場合、あわてず、ためらわず、胸骨圧迫を繰り返しながら,、AEDや救急車を待つことができることを目標とした実技研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パートナー校研修

本校と住道北小学校の1・2年目の先生方を中心に授業研究会が本校で行われました。

6時間目、5年1組の音楽の授業を参観しました。

授業者は、本校指導教諭である北川先生です。楽しい音楽と規律ある授業がミックスされていて、1時間がとても濃い内容となっています。

子どもたちも多くの先生方に見守られていたにもかかわらず、のびのびと音楽を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、洋風ふくめ煮、キャベツとコーンのサラダ、豆腐マヨ、ハニーパン、牛乳でした。

エネルギー量は、574kcalです。

きょうだい学年の清掃交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生を「きょうだい学年」として、清掃活動などの交流を深めています。1年生のそうじを、派遣された6年生が手伝いました。

読み聞かせ

今日から、民生児童委員の田中文子様・福井サヨ様による読み聞かせがスタートします。
今日は1年3組です。

日本昔話から「猿カニ合戦」でした。
読み終えた後の子どもたちから、「悪いことするから悪いことが返って来るんやで」という感想もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up18  | 昨日:64
今年度:9121
総数:441640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 3年 遠足
6/12 5年遠足
6/16 プール開き
6/17 市研修会(給食あり 4時間授業)