〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

1年生遠足「寝屋川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草花の飾りを見せてもらいました。

1年生遠足「寝屋川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登ったり下りたり、すべったり。いろんな動きができます。

1年生遠足「寝屋川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
 丘の斜面を転がる子たちもいました。とっても楽しそうでした。

1年生遠足「寝屋川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「草の広場」から「草の丘」に登りました。
 そして、遊びの時間。「草の広場」で遊びました。遊具で遊んだり、草花を摘んで花飾りを作って遊びました。

1年生遠足「寝屋川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しかし、寝屋川公園は広いです!一旦トイレ休憩をとって、公園南側の「草の広場」「草の丘」の方へ。

1年生遠足「寝屋川公園」

5月15日(金)
 1年生が、小学校で初めての遠足に行ってきました。「寝屋川公園」です。
 天候に恵まれ、絶好の遠足日和でした。
 子どもたちは、意気揚々と学校南門を出て住道駅に向かいましたが、朝から暑かったので駅に着くまでに少しばてていました。
 お茶を飲んで水分補給し、電車に乗り込みいざ寝屋川公園へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第1回目の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 その他にも、放送、決勝・得点、出発・入退場門、準備体操などの係があります。
 みんな、運動会に向けて一生懸命に頑張っていました。

運動会 第1回目の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では、応援団の子たちが、大きな声を出す練習をしていました。紅組と白組に分かれて交互に声を出し、お互いに聞き合っていました。
 段々と大きな力強い声になっていました。全員がそろったらもっともっと応援の気持ちがこもった力強い声になると思います。

運動会 第1回目の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会の子たちの旗を持っての行進練習や、放送担当の子たちの原稿読みの練習など。
 準備係は、水線を引いたりライン引きでラインを引いたり、棒とひもで円を描いたり。
 会場づくり・場内整理係の子たちは、石拾いなどをしていました。

運動会 第1回目の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場では、児童会や準備係、会場づくり・場内整理係の子たちが先生の話を聞きながら一所懸命に練習をしていました。

運動会 第1回目の係活動

5月13日(水)
 今日は、第1回目の係活動がありました。運動場や体育館、教室で係ごとに活動を行いました。
 今日は、運動場と体育館の様子を見てみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習のためだけではなく、ふだんの遊びのためにも石が少なくなる事は良いことですね。
 学年で運動会の練習をするときにも短時間で石拾いをすることもあります。
 今週も気持ちの良い運動場で、運動会の練習をしっかりしていきましょうね。

石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼の後、運動会に向けて、全員で石拾いを行いました。運動場全体に広がって、自分の持ち場の小石を拾っていきます。

5月の朝礼

5月11日(月)
 今日は、5月の朝礼を行いました。今年度、運動場で行う初めての朝礼です。子どもたちが早くから並び始めているので、時間にゆとりを持って朝礼を始めることができます。
私の方からは、5月31日に行われる運動会について、みんなの気持ちを一つにして一生懸命に練習し、思い出に残る運動会にしましょうと話しました。
 また、交通安全、特に自転車の乗り方に注意しましょうと呼びかけました。
 生活指導部の先生からは、5月の生活目標「黄帽、名札を身につけよう」についてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会見学「舞洲工場・スラッジセンター」

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、めあては達成できたかな?教科書を読んでいるだけでは分からないことが、実際に目で見て良く分かりましたね。

4年生社会見学「舞洲工場・スラッジセンター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ところどころで止まって工場の方の説明を聞き、メモもしっかりととっていました。

4年生社会見学「舞洲工場・スラッジセンター」

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初に工場の方のお話を聞き、「ごみピット」で動く大きな「ごみクレーン」を見たり、場内にある焼却のしくみが分かる展示物を、説明してもらいながら見て回りました。

4年生社会見学「舞洲工場・スラッジセンター」

5月8日(金)
 4年生が、社会科の学習で、舞洲工場とスラッジセンターに行きました。
 めあては、住みよい町にするために、「ごみのしくみ」はどうなっているのか、かかわって働く人たちの様子や工夫・思い・願いを知る、ということです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つ一つの動きを、大きくすることが大事です。手も足も伸びるところまで伸ばしています。そうするとダイナミックなソーランになっていくのです。
 むずかしいところは、上手にできている子に舞台の上に上がってもらって、手本として示してもらいます。手の先の微妙な動きまで気を配って踊っています。
 5年生も頑張っています。

運動会の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「ソーラン」の練習です。先生が舞台の上で、細かくパートを分けて手本を示し、それを見た後、子どもたちが練習していました。
 掛け声の気迫から腰の落とし方、手の細かな動きなど、先生に習って、みんな一生懸命に練習に取り組んでいました。
本日:count up17  | 昨日:94
今年度:11251
総数:443221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31