たこあげ交流会3
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
園児が帰る時は生徒たちが花道を作って見送りました。 お互いに「バイバイ」という声かけが微笑ましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ交流会2
お互いに最初は緊張していた様子でしたが、途中から「お兄ちゃん、お姉ちゃん」という
園児の声が聞こえてきました。 グランドいっぱい走り回っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ交流会
3限に北条幼稚園の園児と2年生全員がたこあげ交流会を行いました。
グランドいっぱいに大きな元気な声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
1年生の朝読の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動四日目
生活委員会の生徒たちもあいさつ運動を頑張ってくれました。
保護者の方もご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 忘れません
避難訓練後に掲示物を見ている生徒もいました。
絶対、風化させてはいけないことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
6限終わりから、地震を想定した避難訓練を行いました。
天候の関係で避難場所は体育館にしました。 静かに整列し、生徒指導主事の花澤先生の話、そして校長の私の話を 聴く態度は非常に良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6限の2年生
2年生は平和学習の行っています。
1月27日にフィールドワーク(大阪市内)に行く予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6限の3年生
願書書きの最終で清書をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼の放送
3年報道委員会の生徒です。
楽しい音楽をお願いします。 ![]() ![]() メッセージ
本校の生徒用のトイレにはメッセージが貼られています。
各トイレのメッセージ内容は違い、この冬に新たなメッセージが貼られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
4限、3年分割授業(英語)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動三日目
冷たい雨と強い風が吹いている中でも「あいさつ運動」をしている生徒会役員です。
あいさつ運動が終わった後はゴミ拾いをしてくれている生徒会役員に感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後「まなび舎」学習会
進んで分からないところを聴く姿勢は立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生班長会
話の内容は今度行われる百人一首大会、アクセスプランのことであったり、クラスの現状を話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジテスト3
2年生、5限の英語のチャレンジテストです。
終了5分前の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4限男子持久走
4限、1年2組の男子は持久走を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジテスト2
3限、1年生は英語のテストを受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジテスト
本日、1,2年生を対象に大阪府中学生学びチャレンジ事業「チャレンジテスト」が行われています。
1年生は国語・数学・英語の3教科 2年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科です。 写真は2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動2日目
今日は北条校区の民生児童委員さんもあいさつ運動に来ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|