出版社1 (In Kidzania)
♪ ♪ ♪
![]() ![]() ![]() ![]() 出版社2 (In Kidzania)
出版社
出版社では、雑誌などにのせるマンガを作るマンガ家の仕事をします。コマの配置やセリフの入れ方を考えて、読む人が楽しめるように工夫します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビ局 (In Kidzania)
テレビ局
テレビ局の仕事は、出演者や番組を撮影する人、音響を担当する人など、さまざまな役割があります。みんなで力を合わせてリハーサルと本番の収録を行います。観客席には保護者も入って見学できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボイラー施設 (In Kidzania)
ボイラー施設
キッザニアの街に蒸気のエネルギーを届けているボイラ施設で、点検をします。問題が見つかったら部品を交換したり、壊れているところを直したりして修理をします。無事に修理ができたかボイラを動かして確認をし、作業報告書を書きます。 ![]() ![]() ガソリンスタンド (In Kidzania)
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドにやってきたお客さまの自動車にガソリンを入れます。お客さまが快適に運転できるように、窓をふいたり、車が壊れていないか簡単な点検をします。元気な笑顔とあいさつでお客さまをお迎えすることが大切です。 ![]() ![]() ボトリング (In Kidzania)
ボトリング工場
お店で売っているのと同じ飲み物を、ボトリングマシーンを使ってボトルに詰める仕事です。お土産に飲み物をもらうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 印刷工房でーす!(In Kidzania)
活字を組み合わせて版を作る「組版」と活版印刷機を使った印刷の仕事を行います。印刷技術の基本である活版印刷をリアルに体験できる仕事です。ハガキの印刷にチャレンジしていました。うまくいったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ベーカリーでーす! (In Kidzania)
ベーカリー
ここではお店で売るパンを作ります。小麦粉やイースト菌などパンの素材のことから作り方まで教わり、パン生地をこねて丸めます。さあ、おいしいパンが焼けるかな? ![]() ![]() セアカゴケグモに注意!!![]() ![]() 「注意喚起用ポスター」はこちら ⇒セアカゴケグモに注意!!!! 「ふこのまつり」 お知らせとお願い!!
♪ ♪ ♪ ♪
![]() ![]() 第3回大東市教育研究フォーラム(案内)
大東市教育研究フォーラムの要項が確定し、その案内が送付されてきました。
大東市の教育について様々な角度から大人たちが智恵を絞る年に一度の大会です。お時間がございましたらぜひご参加ください。 ![]() ![]() みんな、頑張りました!!![]() ![]() 受験者は 準2級受験者 高校1年生 1名 3級受験者 中学3年生 1名 6級受験者 本校児童 1名 7級受験者 本校児童 5名 8級受験者 本校児童 5名 9級受験者 本校児童 11名 10級受験者 本校児童 17名 11級受験者 本校児童 11名 ゴールドスター受験者 幼稚園児 1名 以上53名の受験でした。みんな、とてもよく頑張っていました!! みんな真剣な表情で受験しています!
(*^_^*) (^u^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少年係さん、ありがとうございました!!
7月9日(水)、6年生は四條畷警察署の少年係の方に来ていただき非行防止教室を実施していただきました。携帯電話の正しい使い方。最近よくニュース等で話題になっているラインにまつわる怖い犯罪例が紹介され、その防止についても教えていただきました。みんな真剣な表情で話を聞いていました。高学年にもなると携帯電話を持っている児童も多い中、知らなかったことや、知っておかなければならないことをいっぱい勉強しました。
![]() ![]()
|
|