〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

なわとび

長休時。「校長先生、何回跳べるか数えてください。」2回とも20回でした。言われてとてもうれしかったです。
画像1 画像1

体育館工事ほぼ終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館工事の車両置き場の囲いが撤去されました。あと、体育館北側の廊下の塗装だけが残っています。

体力づくり2年と4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体力づくりは、2年と4年でした。こちらも雨で中止もなく順調に進んでいます。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から曇り空でした。5年生が社会見学で7時30分を過ぎて出発しました。

研究討議

画像1 画像1
画像2 画像2
研究授業のあと、元氷野小学校の校長先生の太田先生を講師に研究討議を行いました。太田先生の助言、他の先生からの意見交流など、たいへん参考になる討議となりました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5時間目に2年生で研究授業がありました。国語の「お手紙」という、ほのぼのとした気分になる読み物教材です。子どもたちが一生懸命考え、発表していました。

今日の給食

今日の給食は、スィートパンプキン、チリコンカーン、ハニーパン、牛乳でした。
画像1 画像1

5年稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に稲刈りをしています。鎌で足を切らないか心配で心配で。刈った後は干します。

5年生稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、稲刈り体験をしました。1学期に自分たちで田植えをした、その苗が大きく育ちました。それが、かたくてかたくて、なかなか切れなかったんです。貴重な体験をしました。まず、先生から刈り方と稲のくくり方を教わりました。

5年生合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育館で音楽会の練習をしています。他の学年もそうですが、5年生の合奏曲もとてもすばらしく、初めて聞いたのですが、聴き入ってしまいました。がんばっています。

3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工です。小さい三角すいや、丸をたくさん切って、それを画用紙に張り付けて模様を作っているようです。

1年生合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が音楽会に向けて、歌の練習をしています。2枚目の写真でわかりますかね、振りもついていて、かわいいし、元気さもバツグンです。

PTAバザー準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。ご提供いただいたバザー用品を箱詰めにして、運びやすくしています。たくさんご協力いただきました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
大画面テレビにノートを大写しし、子どもが解説しています。今時の授業ですね。分かりやすく説明していました。

2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板に赤いりんごを模したものを貼って授業をしていました。小学生らしいですね。ここから、かけざん、シェーマ図と学習を進めます。

6年生修学旅行報告集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が報告集会の準備をしていました。1枚目は、リトルボーイ(投下された原子爆弾)を厚紙を利用して再現しています。この取組みは6年生の3クラスを解体して、クラスを越えて作業しています。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年と5年の体力づくりでした。このペアは雨で中止もなく、三回目の体力づくりとなります。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の運動場です。元気に遊ぶ子どもたちからこちらも「一日がんばるぞー」と元気をもらいます。子どもたちを見ていると、遊ぶことでエネルギーを得ている気がします。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もさわやかな朝というより、少し寒く感じる朝でした。子どもたちは元気に登校しました。

今日の給食

今日の給食は、ビビンバです。トック、ごはん、牛乳がつきます。これが、ビビンバと聴いてなくても、「これ、ビビンバですね。」と言ってしまったほど、ビビンバの味でした。おいしかったです。
画像1 画像1
本日:count up80  | 昨日:528
今年度:11220
総数:443190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31