自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

第37回文化祭

10月31日(金)に第37回文化祭が行われます。
生徒たちが、準備にかなり時間をかけて頑張っています。
ぜひ当日お越しください。
舞台の部 午前9時30分から
展示の部 午後12時40分から1時20分
車でのご来校はご遠慮ください。

画像1 画像1

月曜日の朝です

文化祭前で慌ただしい毎日ですが、気持ちを切り替え落ち着いてやるべきことに集中させたいと思います。
3年生の朝読の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて

13:30から1年生が体育館で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭3年生

劇の準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭に向けて

1年生の北條太鼓の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

後期生徒会役員も中庭のゴミ拾いを毎日行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィンです

2年1組の窓に飾りつけがしてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書です

3年生の読書の様子です。
画像1 画像1

文化祭に向けて

3年生は演劇の準備を進めています。

画像1 画像1

太鼓づくり2

太鼓づくりに力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 太鼓づくり

文化祭に向けて太鼓づくりが始まりました。
今日は太鼓づくりの講師として、太鼓正からお二人の方がきていただきました。
またお手伝いとして地域の方が3名来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓集団 魁 15周年記念公演

1限後に太鼓集団「魁」に入っている生徒たちが校長室に15周年記念公演の
案内を持ってきてくれました。
自分たちの言葉で記念公演の案内をしてくれました。
素晴らしい公演ですので、ぜひお越しください。
お取り扱い先・問い合わせは
NPO北条までお願いします。
電話番号:072−876−2560
画像1 画像1

朝の様子

後期生徒会があいさつ運動に取り組んでいます。
画像1 画像1

文化祭の取り組み

各学年、昨日より取り組みに力が入っています。
上の写真から3年、2年、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中学校生徒会新聞

画像1 画像1
先週行われたリーダー研修会で後期生徒会メンバーが
後期生徒会のサブテーマを決定しました。
『助け合える人はかっこいい!』です。
今日、発行の生徒会新聞に詳しいことが載っています。

租税教室

門真税務署、税理士さんに来ていただき、3年生を対象に授業を行っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

司会は後期生徒会です。
緊張しながらもしっかり進行をしていました。
生徒会長からは先週行ったリーダー研修会の報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて

今日から本格的に各学年、文化祭の取組みが始まりました。
上の写真から1,2,3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北條神社秋祭り 地車曳行

19日は地車曳行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北條神社秋祭り 奉納太鼓2

奉納太鼓は子どもの部、一般の部に分かれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up19  | 昨日:72
今年度:10318
総数:416851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 公立後期選抜学力検査
3/17 学年末懇談1
3/18 学年末懇談2 生徒会役員選挙
3/19 学年末懇談3
3/20 学年末懇談4
3/21 春分の日