自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

朝の様子です

文化祭も終わり、いよいよ11月の学校生活がスタートします。
今日から1週間、あいさつ運動の週です。
画像1 画像1
画像2 画像2

北条ブロック青少年指導員会

11月1日の夜8時から北条ブロック青少年指導員会に出席して、学校の様子を報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定

1時半過ぎから漢字検定が行われています。
62名の受験者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定控室

控室の様子です。
小学生や保護者の方も受験されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後は漢字検定です

今回、はじめて漢字検定を本校で開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜トライ2

2限目は数学です。
分かるために一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の風景です

校舎付近と隣の北条公園の紅葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

今日から1,2年生が主体となって練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜トライ

10時から3年生の希望者を対象にした土曜トライ学習が始まりました。
1限は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日のクラブ活動

朝早くから女子バスケットボール部が門真第一中学校と練習試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の後片づけ

協力して、てきぱきと終わりました。
最後までありがとう。

画像1 画像1

人権クラブ・エンディングの様子です

人権クラブは夜間中学校の報告をしっかりとしていました。
最後のエンディングはさわやかな雰囲気につつまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の演劇です

どのクラスも内容が充実していて、さすが3年生と思える内容でした。
上の写真から2組・1組・3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示の部4

美術科(1年ユニットパターン・名前 2年季節のステンシル 3年コラージュ)・家庭科(2年 ペットボトルホルダー 3年幼児用手作りおもちゃ)です。
展示の部を紹介しましたが、どの作品も丁寧に作成されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

展示の部3

2年社会科(都道府県調べ)・2年理科(動物紹介)・2年英語(発見!身の回りの英語)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示の部2

整美保健委員会「どれだけ入っているかな?」・体育委員会(体育大会の記録)・国語科(本の帯作り・書道作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示の部1

美術部(個人製作と協同製作)・女子バスケットボール部(HEROINE)・3年学級委員会(高校見学・高校体験)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の方々です

今日、展示の部でスタンプリレーをお手伝いに来ていただいた保護者の方々です。
今は昼食タイムです。
本当にご協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

2年1組です

今までにない演劇、「STOMP]でした。
画像1 画像1

2年2組です

大阪ならではの、お笑いがたくさんあるビデオ劇でした。
画像1 画像1
本日:count up18  | 昨日:72
今年度:10317
総数:416850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 公立後期選抜学力検査
3/17 学年末懇談1
3/18 学年末懇談2 生徒会役員選挙
3/19 学年末懇談3
3/20 学年末懇談4
3/21 春分の日