〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

本川小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慰霊碑に黙とうをささげました。原爆で四百〜五百人の児童が亡くなったそうです。中に入ってくわしいお話を聞きました。被爆してグニャグニャになったガラスの中に水が残っていました。69年前の水です。これは亡くなった子供たちの気持ちも象徴しているんです、とお話しされました。

本川小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爆心地から数百メートルの本川小学校を訪問しました。ガイドの二人の方が待っておられました。

広島城?

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中でガイドさんのお話。広島城を撮ったつもりですが。

広島駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島駅到着です。今からバスに乗って原爆ドームに向かいます。

新幹線車内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さっそくくつろいでいます。ちょっとテンションが高めです。

新幹線に乗ります

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線のぞみがやってきました。かっこいいです。乗ります。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新大阪駅です。まもなく新幹線に乗ります。カメラマンさん、合流しました。

修学旅行

画像1 画像1
ただいま、大阪駅です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
住道駅に着きました。添乗員さんを紹介しています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式が終わりました。出発します。

今日の給食

今日は魚のフライとマーボー豆腐、のり(台風の日ののりです)、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1

6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語を運動場でやっていました。何事かと見ていると、2枚目にあるように、指示を出す人たちがいて、それを聞いてアクション(行動)する人たちがいました。英語で「今、11時です。」と言うと、後ろ向きに11歩動いていました。おもしろいですね。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3年生の国語の授業を見られました。修飾語の学習です。子どもたちの柔軟な発想が随所に見られるいい授業でした。3枚目は、4人グループで学習を深めています。4人がかりで修飾語を出し合いながら、一つの文を作ります。大東市の進めている「学び合い学習」の技法がしっかりと使われています。子どもたちもよくがんばりました。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1年生の算数の時間を見学していただきました。黒板の白い紙は給食のおかず名です。「給食の人気メニューは何?」として、授業しながら、棒グラフにすると一目で人気メニューがわかります、という授業でした。子どもの意見を取り入れながら、見事めあてを達成できていますね。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に市教育委員会の指導主事の先生が来られて南郷小学校の授業を見ていかれました。写真は1年生の道徳の授業です。しっかり、自分の考えを発表できていました。

漢字月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は朝の時間に漢字の練習をする漢字月間に当たっています。先生たちが朝の打ち合わせをしているときに、自分たちで漢字の練習をやっています。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、バスケットボール、なわとび、ドッチボールと運動場を思いっきりつかっていました。見ていてうれしくなります。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は北門に立ちました。北門から南郷中学校の方を回りました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、美化委員会です。さっそく、多目的室やパソコン教室などのそうじをしてくれました。2枚目は、放送委員会です。放送室で機械の操作方法を教えてもらっています。3枚目は、給食委員会です。給食が楽しく食べられるようにいろいろと活動してくれます。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は体育委員会です。今日はなわとび講習会を兼ねていました。2枚目は、保健委員会です。ここも保健集会や保健室当番など、いろいろ仕事をしてもらいます。3枚目は、掲示委員会です。さっそく、廊下の掲示物を張り替えてくれました。
本日:count up10  | 昨日:155
今年度:26433
総数:458403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 放課後学習教室
3/13 卒業式予行
3/17 卒業式準備・完全下校13:40
3/18 卒業式