学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

9/30 体育大会に向けて 『 明日は予行! 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/30 体育大会に向けて 『 明日は予行! 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/30 体育大会に向けて 『 明日は予行! 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/24 体育大会に向けて 『 ダンス・組体操練習 』

 体育大会のメインプログラムの一つ「ダンス」「組体操」の熱が入った練習が今日も行われています。

 毎日続く練習ですが、集中力を保って頑張ってほしいと願っています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 体育大会に向けて 『 ダンス・組体操練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/24 体育大会に向けて 『 ダンス・組体操練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/24 体育大会に向けて 『 ダンス・組体操練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

LINE Twitter Facebook… 〜正しく、健全に!〜

 本日(9/24)「情報モラル講習会」として、専門家を本校にお呼びし、全学年の生徒を対象にネットに対する正しい知識を学びました。

 ライン、ツイッター、フェイスブック、ユーチューブ… まさかと思う仕組みや、思いも寄らない危険について実態を知り、考えました。
 「削除しても消えない」「繋がっていないと思っている人と繋がっている」「問題画像のアップは犯罪」「人を中傷するつぶやきは受験や就職、結婚にまで影響する」「人間の本当の気持ちは、ラインなどでは伝わらない」等々、ややもすると日頃深く考えないことをあらためて認識しました。

 ぜひ、ご家庭でも今日の講習内容をお子様にお聞きください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LINE Twitter Facebook… 〜正しく、健全に!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
     《情報モラル講習会 講師:NIT情報技術推進ネットワーク代表》

上位独占! 卓球部 大東市夏季大会

画像1 画像1
 卓球部が見事な成績をおさめました!

 9/21に行われた大東市中体連夏季卓球大会において、部員全員が表彰状! 上位独占です!!

 いつもコツコツと真面目に練習を続けた成果です。 おめでとう!


【3年生 個人の部】
◇優 勝  小山 康生
◇第3位  石濱 敦成

【1・2年生 個人の部】
◇優 勝  石濱 快成
◇準優勝  八杉 友一朗
◇第3位  永井 裕也
◇第3位  池脇 優也

〈お詫び〉上記、石濱くんの「濱」の字が正しくありません。本来の正しい字がホームページ上に登録できないため表示できません。お詫び申し上げます。


9/22 体育大会に向けて 『 全体練習 』

 体育大会全体練習が進んでいます。

 今日も、生徒会や体育委員の生徒たちが全体をリードして練習を進め、生徒の手で創り上げる体育大会をめざしています。

 昼間はまだまだ厳しい日射しの中、集中力を途切らさぬよう、生徒たちはよく頑張っていると思います。

 体育大会までもう少し! 後半の追い込みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 体育大会に向けて 『 全体練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/22 体育大会に向けて 『 全体練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/22 体育大会に向けて 『 全体練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/22 体育大会に向けて 『 全体練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/22 体育大会に向けて 『 全体練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

9/22 体育大会に向けて 『 放課後自由練習 』

 全体や学年では練習する機会がとれない「ムカデ競争」。

 今日の放課後は、自由練習の時間をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 体育大会に向けて 『 放課後自由練習 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

台風16号に伴う 気象警報発令時の授業・給食について

画像1 画像1
《9月22日10時30分気象庁発表》
 台風第16号は、22日9時には東シナ海にあって、北へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は23m/s。引き続き、東シナ海を北上し、24日9時には黄海に達するでしょう。その後、進路を東よりに変え、25日9時には日本海に達する見込みです。


 台風16号は明日23日(秋分の日)には勢力が弱まる可能性がありまが、コース次第では日本に大雨をもたらすおそれもありますので、今後の台風情報には引き続き注意してください。
 念のため、24日(水)、25日(木)の警報等発令時の授業や給食について、改めて下記のとおりご確認ください。



【台風16号接近に伴う気象警報発令時の授業・給食について】

☆1.大阪府全域あるいは大東市に、
 「暴風警報」が発令された場合(ただし、大雨、洪水、高潮、波浪等の警報は該当しません。)
        ↓
(1) 午前 7:00現在
・暴風警報が発令中の場合は、登校しません。(自宅待機)
(7:00には警報が出ていなかったけれど、その後、家を出るまでに警報が出た場合も自宅待機とします。)
 ※この日の給食は中止とします。

(2) 午前 9:00までに
・暴風警報が解除された場合は、午前10:00から始業とします。
 3時間目からの授業の準備をして9:30〜9:50の間に登校してください。
 ※昼食(弁当等)が必要です。

(3) 午前 10:00までに
・暴風警報が解除された場合は、午後1:00から始業とします。
 5時間目からの授業の準備をして12:30〜12:50の間に登校してください。
 ※自宅で昼食をすませてください。

(4) 午前 10:00現在
・暴風警報が解除されていない場合は、臨時休業とします。


★2.大阪府全域あるいは大東市に、
 午前7:00の時点で『特別警報』が発令されている場合 ⇒ 臨時休業とします
 (大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪の種別を問いません)



=注意事項=
(1)学校への問い合わせは、原則としてしないでください。テレビ・ラジオのニュースに注意しましょう。
(2)テレビ・ラジオのニュースで、東部大阪に警報(暴風)が発令とされている場合でも、東部大阪『大東市』となっているかを確認してください。大東市が入っていない場合は上記の対応の対象となりません。
(3)上記にかかわらず、学校から連絡があった場合は、それに従ってください。

9/22 生徒集会 『 後期生徒会役員認証式 』

 9月11日に行われた後期生徒会役員改選において新しい後期生徒会役員が決まり、前期からその役割を引き継ぐことになりました。

 本日の生徒集会に先立って、後期生徒会役員の認証式が行われました。

 まずは前期生徒会役員の皆さん、一貫して真面目に誠実に生徒会活動に取組み、リードしてくれたこと、心から感謝したいと思います。
 そして、1・2年生が中心となった後期生徒会役員の皆さん、これまでの活動を引き継ぎ、前期に負けない新たな取組みにチャレンジしてください。
 また、後期も活発な生徒会活動を実現するためには、全校生徒の前向きな協力が不可欠です。よろしくお願いします!



写真上:前期生徒会役員 任期満了のあいさつ
写真中:後期生徒会役員 認証書の授与
写真下:後期生徒会役員 就任のあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公立後期選抜出願(3年給食なし)  専門委員会
公立後期選抜出願
3/10 卒業生・在校生離別式  選挙管理委員会
3/11 卒業式準備(給食なし)
卒業式準備
3/12 第42回卒業式(給食なし)
第42回卒業式
3/13 専門委員会
専門・中央委員会