〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年生英語の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで会話を練習したあとは、みんなの前で、発表です。初めて前に出る人はどれだけ緊張したことでしょう。すばらしいですね。だんだん、手の挙がるスピードが早くなっていきました。エミリー先生はまったく日本語を話しませんが、英語の指示が何となく意味がわかって、授業が進んでいきます。これがとても大事です。もちろん、ポイントとなるところは、河村先生がしっかりと日本語で確認します。

6年英語の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語の授業です。今日は「自己紹介」「誕生日」「年齢」「会えてうれしいです。」を英語で会話する勉強をしました。写真は、まず隣同士のペアで会話を練習しています。こういったペア学習はどの教科でも活用でき、とても教育効果の高いものです。一生懸命練習していました。

1年忍者の剣

画像1 画像1
画像2 画像2
めちゃくちゃかわいいですね。1年生の運動会種目「にんじゃりばんばん」の剣です。初めて廊下で見て、思わず立ち止まって撮影しました。先日、保護者の方にも来ていただいて作ったものです。これをつけて、手裏剣を投げるところなど、ほんとにかわいいです。

6年生運動会の練習

今日は雨で1時間目の全体練習は中止になりました。その1時間目、6年生が体育館で組体操の練習をしていました。これは気が引き締まっていないとまったくダメです。しっかり集中していることを何度も確認しながらの練習です。組体実行委員の子どもたちもだれよりもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の放送

画像1 画像1
8時15分頃に校内放送が入ります。子どもたちがやってくれます。きっとドキドキしていることでしょう。セリフも決まっているのですが、600人以上の人が聞いています。毎日しっかりやってくれています。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冷たい雨でした。でも、見守り隊の方がいつもの時間に集まってくださり、子どもたちの登校が始まりました。今日思ったことですが、もののたとえではなく、こどもたちとあいさつをすることで「元気になっていく」自分を感じました。「おはようございます」と言って「おはようございます」と返ってくる。子どもたちからの「おはようございます。」も多くあります。これが、無視されるとほんとに元気がなくなります。あいさつ自体が短い会話なのかな、と思ってしまいました。うまく言えませんが。

5年生の国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の授業です。新聞を出していたので、何をしているのかと見たら、新聞記事を読んで、レイアウト、いつ、どこで、誰が、何をしたのか、などをそれぞれの新聞で読み取っていました。新聞(情報)をしっかり読み取る力は生きる力に直結します。大事なことです。

3年生の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が体育館で団体演技の練習です。棒を使っての演技。グループでの演技に入るといっぺんに難しくなり、見応えも増します。今日は始めから終わりまで見ました。きちんとできていましたので、「大きな○です。」と言ってしまいました。すばらしい。

4年運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は朝一番、リレーの練習から始まりました。何度目かの練習でスムーズにできています。バトンリレーは難しいです。前を向いて、後ろ手でバトンをもらうのが、なかなかうまくいきません。写真には載っていませんが、このとき、音楽室からの1年生の歌声が元気そのものでグランド中に響いていました。すばらしい。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日もさわやかな朝です。いつも7時40分に見守り隊の方4名が来て、いろいろとお話します。松の木に毛虫がたくさんおり、「こんなことも子どもたちに教えてやらないとな。」とおっしゃっていました。自然イコール虫がいるということです。セアカゴケグモなど毒のあるものは気をつけないといけません。

6年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業です。先生が「答えはみんないっしょのことを書いています。なぜ、そうなるのか、説明できる人はいますか。」と問うていました。「これだ」、と思い、じっと見ていました。算数では、計算ができることがとても大事ですが、本当の世の中では、それにプラスして、「なぜ、そうなるのか。」がもっと大事なことになります。単純計算なら、電卓があればいいです。このクラスのこどもたちは、「なんでやろ。」という顔で考えて、それぞれの説明をしていました。すばらしい。

3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の中での3年生の練習です。グループで棒を使っての演技です。息が合わないと失敗するので、気持ちを引き締めての練習が続いています。カウントが早いので、集中していないとぜんぜんできません。がんばっています。

4年生運動会の練習

長休時、少し早目に4年生が集合し、運動会の練習を始めるところです。どの学年も今週だけの練習なので、気合いを入れて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の団体演技の練習です。大きな動きはつかめているのですが、全員の旗の角度であったり、微妙なタイミングを合わせようと何度も練習しています。

朝のスケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
忘れ物を届けに朝の教室まで行きました。登校した児童たちが続々と教室に入ってきて、「おはようございまーす。」担任の先生も多くの先生が教室で子どもたちを迎えています。

朝のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日もさわやかな朝でした。今朝は大東市教育委員会の見守り隊担当課の方が、南郷小校区の見守り隊の方にごあいさつに来られていました。

2年生の算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
時計の模型を使って、時間の計算の仕方を学習していました。ていねいにノートをしていたので、撮影しました。今は、デジタル全盛ですが、基本としての時計の読みかた、時間の計算を身につけることは生きていく上で、必要なことです。おうちでも、確認してみるといいのかも。

2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数です。児童が黒板に出て、数直線上に先生の言った数字にしるしを入れています。先生が説明して先生が書くだけでなく、児童が前に出ることで、緊張感と集中力が生まれます。この子は見事、正解。そのあと、座って見ていた子どもが、より細かな指摘(数直線上のしるしの入れ方で)をしていました。先生が、「よく、見てましたねー。いいですねー。」と言ってました。なるほど。

6年生の組体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の6年生の組み体操の練習です。けがをしてはならないので、先生たちからもきびしい注意がとびます。ふだんよりも、気持ちを集中させないと立派な演技になりません。残り一週間、がんばります。

5年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽をのぞきました。音楽の先生が、「あ、校長先生が来られました。みなさん、校長先生に歌をきいてもらいますか。」すると、子どもたちが「はーい。校歌と運動会の応援歌を聴いてもらいます。」先生が、「先生も歌で参加して応援しましょうか?」子どもたち、「いりませーん。(わたしたちだけで十分校長先生を感動させてみせます。)」前置きが長くなりました。そんなことで、校歌と応援歌を聴かせてもらいました。感動感動、大感動。ものすごく大きな声で、それも気持ちのこもった素晴らしい歌いっぷりでした。うれしいかぎりです。みなさん、ありがとう。
本日:count up6  | 昨日:158
今年度:10137
総数:442107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)
3/12 放課後学習教室
3/13 卒業式予行