〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこの原理を体験しています。おもしろいですね。恥ずかしながら、砂袋を支点から遠くにする方が、軽く感じると思いこんでいましたが、正解は逆です。視点から砂袋が近いほど、軽く感じ、人間が持つ手が支点から遠くても軽く感じます。身をもって体験するのでこれはわかりやすいです。

友人の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
教室をウロウロしているようで、何をしているところでしょうか。これは、自分の原稿にしっかりと色をぬったあと、他の人たちのぬり方を参考にするため、見て回っているところです。上手な人のやりかたを参考にすることで、またうまくなります。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の教室風景です。先生たちが職員室での打合せでまだ教室に上がっていないときに、読書をしたり、学習をしたりします。このクラスは、漢字カードを使って学習していました。カードの表に漢字が書いてあって、それを見て読み方を答えていきます。ゲームのようですが、漢字が定着していきます。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の運動場に子どもたちが戻ってきました。今朝もけっこう寒かったのですが、子どもたちは元気です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、南門から阪奈道路、南郷中と回り、見守り隊の方に新年のごあいさつをして回りました。今年もよろしくお願いします。

3学期初めての学活

画像1 画像1
画像2 画像2
大そうじのあとに、3学期初めての学活がありました。あゆみを集め、冬休みの様子を交流していました。この写真とは関係のないことですが、2学期末に学校診断アンケートにご協力ありがとうございました。その中で、南郷小のブログを楽しみにしているというご意見をいただきました。ありがとうございます。できる限りとしか申せませんが、3学期も子どもたちのがんばりをお伝えできればと思います。どうか、よろしくお願いします。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
南郷小学校の子どもたちはほんとによくそうじをします。すばらしい。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初日ということで、始業式のあと、大そうじをしました。寒いのに、ぞうきんがけをしてくれていました。ごくろうさま。

6年生中学体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、始業式のあとに残って、1月30日に予定されている南郷中学校体験授業について打合せをしていました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の話に続いて、生活指導の高倉先生から、休みが終わったので、冬休みに少し生活が乱れている人も、規則正しい生活に戻すよう、お話がありました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で始業式が行われました。式の始めに校歌を全員で歌いました。指揮をしているのは児島先生です。しっかり歌えました。続いて、校長の話がありました。1.1年の目標を立てること。2.・勉強をしっかりすること。・体を鍛えること。3.・いい友だちを作ること。以上について話しました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、南門周辺を歩きました。久しぶりに友達の顔を見ることができ、互いに笑顔の子どもたちも多かったです。

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。3学期が始まりました。子どもたちも元気に登校してきました。見守り隊の皆さん、昨年中はありがとうございました。今年もよろしくお願いします。写真は、冬休みの間に1年生が植えていたチューリップの球根が何者か(鳥?)に食べられているのを、「えらいこっちゃ。」と見守り隊の方と話しているところです。

溝さらい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、教職員で運動場の溝さらいをしました。毎年1回この時期に行っています。底にたまった泥をきれいにすくって、すっきりしました。

終業式の日の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の学活といえば、通知票「あゆみ」をもらいます。写真の場面は、その前の配付物の確認や冬休みの過ごし方について、先生からお話を聞いているところです。

2学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式が体育館で行われました。児島先生の指揮で、校歌を歌いました(2枚目)。次に校長先生のお話(学校だより参照)、最後に小川先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。静かに、姿勢よくお話を聞けていたので、教頭先生からほめてもらいましたね。

終業式の日の朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も少し寒い朝でしたが、子どもたちは元気に遊んでいました。遊んでいるときの顔はニコニコしていてほんとに素敵です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1月の登下校時刻一覧をお渡しに、南郷町から氷野の方を回りました。2学期、どの地域におかれましても、見守り隊活動、保護者の皆さまによる旗持ち当番等々、ほんとうにありがとうございました。おかげさまで、無事に2学期を終えることができました。

市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二試合目は深野中学校です。こちらもエースがしっかりした強いチームでしたが、一セット目、大接戦の末勝ちました。コートもベンチも大喜び、やんやの喝采でした。しかし、相手は本当に強く、結果は一対二で負けてしまいました。選手の皆さん、応援に来られた保護者の皆様、お疲れさまでした。

市PTAバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一試合目は夏の大会優勝チームの諸福中学校です。さすがに強かったですが、何度もラリーになり、南郷小チームのナイスプレーが随所に見られました。結果は二対ゼロで敗れました。
本日:count up1  | 昨日:126
今年度:9476
総数:441446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)
3/12 放課後学習教室
3/13 卒業式予行