〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

新幹線車内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さっそくくつろいでいます。ちょっとテンションが高めです。

新幹線に乗ります

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線のぞみがやってきました。かっこいいです。乗ります。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新大阪駅です。まもなく新幹線に乗ります。カメラマンさん、合流しました。

修学旅行

画像1 画像1
ただいま、大阪駅です。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
住道駅に着きました。添乗員さんを紹介しています。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式が終わりました。出発します。

今日の給食

今日は魚のフライとマーボー豆腐、のり(台風の日ののりです)、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1

6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語を運動場でやっていました。何事かと見ていると、2枚目にあるように、指示を出す人たちがいて、それを聞いてアクション(行動)する人たちがいました。英語で「今、11時です。」と言うと、後ろ向きに11歩動いていました。おもしろいですね。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3年生の国語の授業を見られました。修飾語の学習です。子どもたちの柔軟な発想が随所に見られるいい授業でした。3枚目は、4人グループで学習を深めています。4人がかりで修飾語を出し合いながら、一つの文を作ります。大東市の進めている「学び合い学習」の技法がしっかりと使われています。子どもたちもよくがんばりました。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は1年生の算数の時間を見学していただきました。黒板の白い紙は給食のおかず名です。「給食の人気メニューは何?」として、授業しながら、棒グラフにすると一目で人気メニューがわかります、という授業でした。子どもの意見を取り入れながら、見事めあてを達成できていますね。

市教委授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に市教育委員会の指導主事の先生が来られて南郷小学校の授業を見ていかれました。写真は1年生の道徳の授業です。しっかり、自分の考えを発表できていました。

漢字月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は朝の時間に漢字の練習をする漢字月間に当たっています。先生たちが朝の打ち合わせをしているときに、自分たちで漢字の練習をやっています。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、バスケットボール、なわとび、ドッチボールと運動場を思いっきりつかっていました。見ていてうれしくなります。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は北門に立ちました。北門から南郷中学校の方を回りました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、美化委員会です。さっそく、多目的室やパソコン教室などのそうじをしてくれました。2枚目は、放送委員会です。放送室で機械の操作方法を教えてもらっています。3枚目は、給食委員会です。給食が楽しく食べられるようにいろいろと活動してくれます。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は体育委員会です。今日はなわとび講習会を兼ねていました。2枚目は、保健委員会です。ここも保健集会や保健室当番など、いろいろ仕事をしてもらいます。3枚目は、掲示委員会です。さっそく、廊下の掲示物を張り替えてくれました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7時間目に後期の各委員会が行われました。1枚目は、図書委員会です。図書委員は貸出作業があるので、たいへんです。2枚目は、児童会です。ここも学校のリーダーとして責任のある仕事をします。3枚目は、花と緑の委員会です。さっそく、校舎前の花壇の手入れをしてくれました。

3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工です。前におおきなひまわりを抜いてきて教室でスケッチしていたのが、今日は色を塗り始めました。先生が、「どの子もていねいに色が塗られてますよ。」とほめていました。すばらしい。

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で4年生の体育です。マット運動(前転・後転)、跳び箱、なわとびとグループに分かれての練習していました。どのグループもきちんとしていました。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目は、トイレの上で作業されているところです。2枚目は、お尻だけ見えますが、』奥まったところを工事されています。
本日:count up38  | 昨日:158
今年度:10169
総数:442139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)
3/12 放課後学習教室
3/13 卒業式予行