1限の様子
3年卒業テストが始まりました。
テストに臨んでいる一人ひとりの顔を見ていると、胸が熱くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
3年生は卒業テスト最終日です。
今日も朝早くから登校して、自習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年平和学習
今日は来週行うフィールドワークの事前学習が中心となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年下校
卒業テスト2日目が終わり、3年生が下校していきます。
後一日、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業テスト
テスト二日目、問題と必死に向き合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年
2年1組が技術でラジオを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
非常に風が強い中、生徒会役員が北条小学校で「あいさつ運動」を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
図書室の様子です。
今日は3年生が午前中で下校しているので、1,2年生しかいません。 友だちと本を読んでいる生徒、本をさがしている生徒、先生と楽しく話をしている生徒など、昼休み時間を楽しく過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育
4限、1年2組の男子が持久走を行っています。
今日は1500M走に挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業テスト
今日から卒業テストが始まりました。
校内で行う最後のテストです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
3年生は今日から卒業テストです。
朝、8時前から登校して自習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年平和学習を終えて
伊賀さんが2年生の生徒たちに話をしていただいた後、校長室に戻ってこられました。
伊賀さんは体調が今一つで、「生徒さんに申し訳ないことをした」と言われていました。 ご自身の命を削るような想いで、お話をされる伊賀さんの言葉は生徒たちに十分、伝わったと思います。 戦後70年ですが、当時の戦争を体験された方にはどこかで時間が止まっている部分があるんだと思います。 本当に伊賀さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生の様子
3年生は明日から卒業テストです。
班でテスト前学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 6限の1年生
部落問題学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 2年平和学習
2年生は平和学習「大阪大空襲」の講師に伊賀孝子さん(大阪戦災傷害者・遺族の会 会長)に来ていただき、貴重な体験談を聴かせていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
全校集会で表彰と私の方から以下の3点について話をしました。
1.インフルエンザ・風邪対策として ・授業開始の時の3分間換気。 ・手洗い・うがい ・マスクの活用 2.中庭のゴミの件 3.不審者対策 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日
1月17日の新聞記事を掲示板に貼りました。阪神淡路大震災を風化させないこと、そして災害時に「自分に何ができるか・何をしなければいけないか」等の力を生徒たちに身につけてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼休みの図書室の様子です。
楽しく本を読んでいる生徒。 読みたい本を探している生徒。 中には3年生で勉強をしている生徒もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年英語の授業
2限に大東市教育委員会の方が英語の授業を参観に来られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会の授業
大阪科学技術センター普及事業部から講師として来ていただき、「日本のエネルギー事情について」3年生の3クラス、授業をしていただきます。
1限の3年2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|