〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、南郷小学校北門から、阪奈道路を東に歩き、サボールを南へ折れ、南郷中まで回りました。多くの見守り隊の方に出会いました。ありがとうございます。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館の中に入ることができました。まっさらな床、今まではなかった舞台の天井の本格的な照明、これも今までなかった舞台上のスクリーンと完成しました。今から外の壁、トイレなどを施行し、10月の末にすべてが完成する予定です。

6年生水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
競技がすべて終わって、小学校最後のうずまきです。みんな大喜びでやっていました。6年生のみんな、今日の水泳大会はいい思い出になりましたか。

6年生水泳大会騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの中での騎馬戦です。落ちても安心なので、思い切って攻めていました。大盛り上がりです。

6年生水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目はおんぶリレーの様子です。みんな必死です。2枚目は、25メートル平泳ぎ決勝です。見学の人は得点係のお手伝いです。うれしいのは、ずっと応援の声が響いていたことです。各担任の先生は、自分のクラスが1位でも3位でも「ヤッター」と大声で喜んでいました。見ていてうれしくなりました。

6年生水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が小学校で最後のプールの授業を行いました。順調に授業ができていたので、今日は水泳大会実行委員の子どもたちが企画して、6年生水泳大会が行われました。はじめに、実行委員のあいさつやルール説明がありました。

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼から暑くなりました。でも、子どもたちは元気です。思いっきり遊んでいます。すばらしいのは、3枚目の写真です。昼休み終了のチャイムが鳴ると、一斉に教室へ走って戻ろうとしているところです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚汁、高野豆腐、さつまスティック、牛乳、炊きこみごはんでした。おいしかったです。

1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の時間です。もし、引越しするとして、新しい家では、犬を飼うには条件があります。犬が鳴くと首輪に電気が流れるようにして、次第に鳴かないようにしつけないと犬が飼えません。犬が大好きなあなたならどうしますか。という質問を先生がしていました。子どもたちは全員困った顔をしながら、話し合いをしていました。先生のまとめの言葉は「みんな、迷いましたね。答えが出ませんね。今日はそんなことがあるということを考えてもらう勉強をしました。」とのことでした。問題を読めば、すぐに答えが出て、単純に○×をつけられることばかりではないですね、特に社会に出ますと。

2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは、色水を大きなペットボトルに入れて、小さなコップに何杯入るか試していました。先生が、一滴ももらさず、小さなカップに入れようとしたのですが。

2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、上に上がると2年生がずらりと算数をやっていて、量について勉強していました。このクラスでは、この大きなカップだとお風呂のお湯は何回すくわないといけませんか、と担任の先生が質問していました。

大阪府880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府880万人訓練の時の教室風景です。1枚目の写真では、担任の先生がこうやって頭を守るんですよ、と指示しながら、安全について確認しています。

大阪府880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の11時すぎ、大阪府880万人訓練が行われました。写真は教頭先生が緊急放送をしているところです。11時すぎには携帯電話に大阪府より緊急情報が入りました。

1年生のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の1時間目は少し寒かったですね。そんな中、1年生がプールに入っていました。2時間目に入ると、雷がゴロゴロ言いだしたので、途中で終えて教室に入りました。

高学年2計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2計測(身長・体重)の最終日です。高学年になると大きくなりますね。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は民生委員さんの方が朝のあいさつ運動に来てくださいました。南門に来られた方のみ撮影しましたが、北門にも来られていました。ありがとうございます。

そうじスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじスケッチです。先生も一緒に机を運んでいました。くつ箱のそうじは、毎日ですが細かくていねいに拭いています。すばらしい。

今日の給食

今日の給食は、白身魚フライ、バーガーパン、キャベツソテー、コーンクリームスープ、タルタルソース、牛乳でした。もちろん、パンにフライをはさんで食べました。おいしかったです。
画像1 画像1

4年生の二計測

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中学年の2計測(身長・体重)です。シーンとした中で行儀よく計測が行われていました。

3年生の理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が草花の観察をしていました。担任の先生が、「○○さんのスケッチは、描きたいところを大きく描いているでしょ。これがすばらしいんですよ。こんなときに空とか雲はいらないんですよ。」と言っておられました。すごくわかりやすい説明で、子どもたちも納得していました。
本日:count up8  | 昨日:158
今年度:10139
総数:442109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)