〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

南郷フェスティバル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は4年3組のわりばし落としとおはしの達人です。わりばし落としは、めったに入りません。でも、2年生の子が入ったとか。おはしの達人は豆を皿から皿に移します。私は30秒で35個で、銀賞でした。

南郷フェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は4年2組の缶つみと、ねらってシュートです。缶つみは簡単そうに見えてなかなか難しいです。高くつみあがると大歓声が起こっていました。

南郷フェスティバル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ南郷フェスティバルが始まりました。これは、3年から6年がお店を出し、1年2年はそのお店を回って楽しむというものです。もちろん3年生以上の子どもたちも前半と後半に分かれてお店当番と他のクラスの店を回ります。この写真は6年1組のストラックアウトです。

朝の運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
8時10分ごろには子どもたちが出てきました。百年ランドでも遊んでいます。今朝はなわとびで校舎から百年ランドまでずっと跳び続けていく子どもがいました。元気元気。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。今朝は涼しかったです。今年は秋の来るのが早く感じます。

放課後スケッチ

明日の南郷フェスティバルの看板が1枚目です。2枚目は、先生たちが明日の準備をしています。3枚目は放課後学習教室の様子です。しっかり勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、二重跳び何回跳べますか。」「55歳なので、無理です。」と答えると、「じゃ、私が何回跳べるか数えてください。」「はい。」ということで、その子は約35回くらいに二重跳びをしました。すごいです。先生たちもグランドを鬼ごっこをして全力で走ります。時には、すってんころりしたり、酸欠になったり。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、あつあげとキャベツのみそ炒め、冬瓜のスープ、ミルクバター、うずまきパン、牛乳でした。みそ炒めは絶品でした。

栄養教諭の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の研究授業が本日4時間目に行われました。今日はラストということもあって、全員の先生に呼びかけての授業となりました。緊張は今日が一番だったかもしれません。でも、子どもたちもがんばり、いい授業になりました。3枚目の写真は、子どもたちが頭をくっつけて自分の考えたことを話し合っています。すばらしい。

1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真はおしゃべりしているのではありませんよ。自分の考えたことを隣の人にお話しています。全体で発表するとなると、せいぜい4人くらいしか発表できませんが、ペアで発表すると全員発言です。2枚目の写真は、ホワイトボードに1時間の流れが書いていあり、そのつど「今から読みます。」「次は、話し合います。」などど今なにをやっているのか一目でわかるようにします。これが教育効果抜群なんです。

1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語を川越先生が、9月17日の市小研で公開授業します。そのために特別に1年1組で1年3組の担任の川越先生が授業しました。どうですか、子どもたちのきっちりした態度。すばらしい。

理科だんごむし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、これ見てください。」と私の前に持ってきたのが、写真にあるだんごむしです。教室で成長ぶりを観察したんでしょうか。理科っておもしろいですね。3枚目の写真の子どもたちが見せてくれました。今から土に返してあげるところです。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時7分ごろの運動場です。子どもたちはボール遊びが大好きです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に登校しました。今朝はほんとに涼しかったですね。

4年生南郷フェスティバルの準備

4年生もフェスティバルの準備をしていました。フェスティバルは1・2年は見学だけで、3年以上がそれぞれクラスごとにお店を出します。
画像1 画像1

今日の給食

チキンカレー、切干大根サラダ、中華ドレッシング、むぎごはん、牛乳でした。ドレッシングをかけるのを忘れてしまいました。
画像1 画像1

6年生平和学習

6年生が先日のピースおおさかの社会見学をふまえて平和学習に取り組んでいました。シーンとして黙々と書いていました。
画像1 画像1

3年南郷フェスティバルの準備

3年生がフェスティバルの準備をしていました。あさってが楽しみです。
画像1 画像1

1年南郷フェスティバルのかざり

1年の教室をのぞきました。何を作っているのかと思うと、金曜日の南郷フェスティバルのかざりらしいです。写真は、足の部分がこんがらがって先生になおしてもらっているところです。
画像1 画像1

2年の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
プールが終わり、久しぶりに運動場での体育が始まっています。まだまだ暑いです。校舎の中から撮影したので、先生の声はまったく聞こえないので、いきなり子どもたちが動き出したので驚きました。
本日:count up8  | 昨日:158
今年度:10139
総数:442109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)