〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年の理科の授業です。理科は実験が中心です。おもしろいです。今日は植物が根から水分を吸収して育っていくという仕組みを勉強していました。

6年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育を1時間目に体育館で行っていました。わっかを持って、せーので、わっかから手を離して、隣の人のわっかをつかみます。次に一人を飛ばしてその次の人のわっかをつかみます。ワーワー言ってやっていました。

1年生交通安全教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お巡りさんが、昨年度の大阪府の交通事故は4万6千件と言っておられました。これでも減ってるんですとのことですが、交通事故は一瞬で人生を変えてしまうかもしれません。子どもたちは特に自転車にも気をつけてほしいです。

1年生交通安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実際にグランドに道を書き、横断歩道、踏切、信号などを持ってきてもらい、全員が歩きました。ポイントは横断する前に止まって、右左右としっかり見て歩きはじめることです。右左ではなく、右左、もう一回右です。歩く前に担当の方から何度も「右左右を見て」と言われていましたが、実際に歩くと、それが言われないとできない子どもが何人もいました。

1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の交通安全教室が1時間目に行われました。暑い中、よくがんばりました。1枚目の写真は、右側が大東市役所の交通安全担当の方で、左の方が四條畷警察所のおまわりさんです。2・3枚目は、実際の標識を見て、どんな意味なのか教えてもらいました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から真夏ですね。今朝も朝から暑かったです。元気に登校してくれました。

教室スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の教室スケッチでその日にアップできなかったものを紹介します。運動会の練習期間は毎時間、運動場で音楽が鳴っていましたが、それも終わり落ち着いた日々に戻ってきました。

5年生図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が図書室で本を読んでいました。シーンとして、これぞ読書の時間・空間と思いました。

教育長学校訪問

5月30日(金)大東市教育委員会亀岡教育長が南郷小に学校訪問に来られました。どのクラスも落ち着いた授業ができていました。小学校の給食を食べて帰られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up14  | 昨日:71
今年度:9699
総数:441669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)