〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

音楽会&PTAバザー準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員の方も準備に来られています。お疲れ様です。5年生もバザー用品を家庭科室から体育館まで運ぶのに大活躍してくれました。ありがとう。

音楽会&PTAバザー準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バザー用品を人力車に乗せて運んでいます(1枚目)。体育館のシートを敷いているところです(2・3枚目)。

音楽会&バザー準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は日曜日の音楽会とバザー準備の時間となりました。テントを立てたり、多くの人が来るので遊具を使えないように札を貼ったりしました。

2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図工で楽しそうに作品を作っていました。

弁論大会の練習

11月11日の弁論大会の練習をクラスでやっているところです。原稿用紙3枚半分を全部覚えていました。すばらしいですね。発表後、クラスの仲間が、「もう少しゆっくり話すといいと思います。」「USJより海遊館が好きです。というところはすごくいい言い方だと思いました。」「3枚半の原稿を覚えているのはすごいと思いました。」と感想を言っていました。クラスが一つになっているのを実感しました。すばらしいです。
画像1 画像1

音楽会地域の皆様

画像1 画像1
今日の音楽会に見守り隊や民生委員さん、その他地域の方に見に来ていただきました。ありがとうございます。

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会です。四年生、五年生、六年生と歌っています。全学年、しっかり歌い、しっかり演奏しました。よくがんばりました。

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会が始まりました。一年生、二年生、三年生と元気に歌っています。

校内音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から校内音楽会がありました。まず、初めに児童会会長のあいさつです。「日頃の練習の成果を出しましょう。」と立派にあいさつしてくれました。2枚目は司会の児童です。

給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きしめん!!洋風かき揚げ、いちごジャム、ベビーパン、牛乳でした。きしめんはおいしいですね。給食に出たので、驚きました。

1年生の体育

1年生が鉄棒にチャレンジしていました。今はなわとびで遊ぶ子が多いですが、鉄棒も人気のある遊びです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に1年生が今日の音楽会の練習をしていました。体全体を使って歌っているのを見て、涙がこみ上げてきました。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生と5年生の体力づくりでした。徐々に難しい技をしていきます。

朝のグランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のグランドです。3枚目は、体育館前のスペースです。工事の囲いが長いことあって、使えませんでしたが、久しぶりにこのゴールでサッカーができます。やっぱり、グランドは広いのがいいですね。

朝の登校風景

今朝の登校風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、えびだんご汁、高野豆腐のふくめ煮、切干大根ごはん、みかん、牛乳でした。切干大根ごはんは初めて食べましたが絶品でした。
画像1 画像1

3年生歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の歌の練習です。明日は校内発表会なので、どの学年も緊張感みなぎる中での練習です。

5年生子育て支援センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がグループに分かれて、南郷子育て支援センターに体験に行っています。今日は2時間目から行きました。1枚目の写真はセンターの先生が「とんだ、とんだ♪ロケットがとんだ〜。」と言うと、子どもたちがロケットのかっこをして跳ぶんです。それをやっているところです。まじめにやっていました。

2年生の歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が今日は小道具(衣装?)を身につけて登場です。

1年音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が2年生を前にして歌の練習をしているところです。1年生の歌は元気なところと手話が入っているのがとてもかわいいです。
本日:count up1  | 昨日:126
今年度:9476
総数:441446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)