〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育です。先生がはじめに、ハードルの跳び方を教えていました。そのあと、上手に跳んでいました。

放課後の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の放課後の学習会です。50人近くが残って勉強していました。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工事、大変化。分かりますか。そうです、体育館を囲んでいた幕が取れました。壁が直接見えます。

2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細長い粘土でヘビや、恐竜やジェットコースターを作っていました。

1年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の時間。ピアニカを練習中。

PTAバザー試作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からPTA企画委員の方が来られて、11月のバザーのことで試作品を検討されていました。ほんとうにありがとうございます。

はたらく時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はたらく時間に校舎内を歩くと、うれしくてうれしく。それはほんとうに気持ちよくそうじする子どもたちに多く出会えるからです。

2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数をのぞきました。今日は活動をたくさん入れて、グループごとの考え合い、黒板にその結果をはる。それで、みんなでどこがどうちがうのか、考える。ずっと座って授業を受ける力も必要だし、時には動きを入れながら学習することも有意義です。

3年鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の時間です。先生が、子どもたちに説明していました。名言「先生、ここで前回りしたら頭打つからやりませんが、皆さんはしっかりやるように。」なるほど。

1年生まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のまち探検です。南郷公園で遊具や公園内のいろいろなことについてスケッチしました。勉強とこのあとの遊びとけじめがついていました。すばらしい。

1年生まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のまち探検です。南郷公園に着いて、先生からいくつかの指示を聞いています。しっかり聞けていました。

1年生まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のまち探検です。1年生にとって、みんなで並んで道を歩くことも勉強です。前を見る、足元のみぞにも注意し、信号を守り、右見て左見て。家の近くで大声で話さない。すべて勉強です。写真は南郷公園に行く様子です。

1年生まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のまち探検です。太子田神社につきました。ベンチの使い方、遊具の使い方を先生から教わっています。あたりまえのことだけど、それができれば安心な街になります。

1年生まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間から3時間目にかけて1年生のまち探検で、太子田神社と南郷公園に行きました。写真は出発するときと歩いている様子です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校風景です。今朝は原付バイクと思われるノーヘルの男性2名が南郷小の回りをバリバリ音を立てて走っていました。見守り隊の方にも注意して見ていただいて、感謝です。私も巡回しました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、八宝菜、フルーツミックス、やきめし(たきこみごはん?)、牛乳でした。やきめしがとてもおいしかったです。

5年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語はいつも元気です。今日は各教科(国語・算数…)を英語で何と言うか勉強していました。

6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育です。今日もしっかり走っていました。昼間はまだ暑いです。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も体育館の中に入ることができました。ピカピカの床です。舞台も完成しています。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室をのぞくと昨年度の音楽会のビデオを見ていました。しっかり聞いていました。先生が、もう一度見たい学年を子どもたちに聞いていました。
本日:count up8  | 昨日:158
今年度:10139
総数:442109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)