〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

南郷キューピットまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(土)南郷中学校を会場に、恒例の南郷キューピットまつりが行われました。南郷小校区の各自治会からも模擬店が出されて大賑わいでした。おいしくいただきました。南郷小の子どもたちもたくさん来場し、一日楽しみました。

メラニー先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語を教えてもらっているメラニー先生はとっても積極的で、子ども好きです。昼休み、運動場に出て、子どもとドッチボールをしていました。それが終わると、5年生男子がメラニー先生を囲みました。何やら話しています。それが終わると、2年生がメラニー先生を囲みました。メラニー先生、「子どもたち、ほんとにかわいいですね。」

昼休みの運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの運動場です。たくさんの子どもたちが所狭しと遊んでいます。2枚目の写真は、「校長せんせ、見て見て。」と言うので、見てたら鉄棒にぶら下がって「コウモリ〜。」とのこと。かわいいですね。3枚目は川越先生が、足を鉄棒にかけて、高速回転、メガネが吹き飛ぶ勢いです。私にはできない技です。こどもたち「すげ〜。」

今日の給食

今日の給食は、くきわかめ入りきんんぴら、ツナだいずふりかけ、かき玉汁、牛乳、ごはんでした。ふりかけがあると、ごはんが進みます。
画像1 画像1

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育をスケッチしました。ドッチボールを大声を上げてやっていました。元気です。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業です。2学期から来られた南郷中のメラニー先生が、アメリカのお金を持ってきてくれました。1枚目は札で、3枚目が硬貨を紹介しているところです。

長休時の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限後の20分休みに運動場をのぞきました。子どもたちにまじって、先生たちもいっしょに遊んでいました。3枚目は、子どもたちといっしょに先生がなわとびの練習をしているとことです。上手でした。さすがです。

4年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がそろばんの授業をしていました。教室用の大きなそろばんがあったのですが、うまく使えず、大画面テレビで勉強しています。後ろを向いているこどもは、回りの人と確認のし合いをしてごらんと言われてやっています。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
順調に進んでいる体育館工事です。今は、写真の2枚目になるのですが、体育館横のトイレ工事にかかっているところです。写真ではよくわかりませんが。

教室スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、2年生の国語です。先生が読んだあとに続いて子どもたちが読んでいました。大きなが声が出ていました。2枚目は、3年生の算数です。さっきまで2年生が二桁の足し算をやっているところを見ていたので、3年生がいきなり、600万とかいう数字を勉強していたので、びっくりしました。3枚目は、3年生が遠足を思い出して、作文を書いていました。思い出すのに、班の形で作文していました。

1年生体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業が新しくなった体育館で行われました。ピカピカの床ですね。3枚目は、体育館前の廊下です。ここもまっさらになりました。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の実験の授業をのぞきました。塩酸と鉄を使っての実験です。途中、強烈なにおいが発生しました。全員防御メガネをつけての実験です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も確認事項があって、北門から喫茶サボール、南郷中、南門と歩きました。あちらこちらに見守り隊の方がおられて、安心です。それと、時間は異なりますが、そうじ時間に校舎内を歩いていると、男の子が寄ってきて、「校長先生、ぼくのお母さん、いつも学校のブログ見てるで。」と笑顔で言ってくれました。本当にうれしいことです。「あのな、校長先生、その言葉でまた、ブログがんばる、って言うてた、とお母さんに言うといて。」とお願いしました。これからも子どもたちのがんばっているところを中心にブログをがんばります。ありがとうございます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目はバドミントン部です。2枚目は朗読部です。3枚目は、調理。手芸部です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、ボール運動部です。今日はドッチボールの練習をしていました。2枚目はダンス部です。3枚目は昔遊び部です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は一輪車・鉄棒部です。いきなり上手に乗っていましたよ。2枚目は、読書・マンガ部です。3枚目は、音楽部です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目はサッカー部です。2枚目は、なわとび部です。ダブルタッチの練習を主にやっていました。3枚目は将棋部です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は理科・工作部です。2枚目は、バスケットボール部です。3枚目は、習字部です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からクラブ活動が始まりました。1枚目はパソコンクラブです。先生の写真をいっぱい撮っていました。2枚目は英語です。特別に河村先生とメラニー先生に来てもらいました。3枚目は写真クラブです。

2年生パソコンの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がパソコン教室で授業をしていました。パソコンの特別講師の先生に来てもらいました。三角や○、四角などの図形を使って、家やいろいろなものを描いていました。子どもの感性はすごいですね。
本日:count up8  | 昨日:158
今年度:10139
総数:442109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)