〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

テレビ紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の川越先生の教室をのぞきました。大型テレビにまるで紙芝居のような映像が映っています。それについて、いろいろ質問をしていました。1年生は食いつくように見つめて、たくさんの手が挙がっていました。おもしろかったです。

6年生パソコン新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はベネッセからパソコン支援に来てもらい、6年生の「明日香遠足新聞」をパソコンで作るのに、いろいろと技を教えてもらいました。とてもとても助かりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ぴぴぴチーズ、夏野菜のかきあげ、ピリ辛うどん、フィンガーパンでした。1年生の教室には6年生が給食の配膳手伝いに行っています。(2・3枚目の写真)6年生、ありがとう。

社会見学消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が消防署の見学に行ってきました。それが忙しいにも関わらず、署員の方がていねいにわかりやすく教えてくださったということで、南郷小の先生も大感動でした。ありがとうございます。消防署の中に何があるのか、消防車のことなどいろいろ教わりました。説明の途中、放送が入ると、署員の方がすごく緊張されて聞いておられたとのこと。まさに人の命を守る仕事をされているからでしょうね。勉強になりました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も見守り隊の方たちに守られながら元気に登校できました。

昼休みのスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに今度はグランドに行きました。元気元気。2年生が「せんせ、デンしたろ。鬼やで。」と言うので、45年ぶりに鬼ごっこをしました。

お昼休みのスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに上に上がると、5時間目の音楽の笛の練習を真剣にやっているクラスと、廊下で教科書を音読している人を見ました。感心しました。

聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の聴力検査の様子です。とても静かにできていたので、保健の先生が「担任の先生は、教室に上がってもらっていいですよ。」と言ってました。おりこうさんです。

今日の給食

今日の給食は、ベーコンとピーマンソティー、むぎごはん、カレー、牛乳でした。栄養士の先生とも話しましたが、カレーにはどの料理も勝てませんね。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員の人たちに続いて、保健委員会の児童が「歯の健康について」たっぷり説明してくれました。1.歯の本数は?2.歯の種類、3.虫歯について、4.歯に関するクイズ3問。と20分ほどかけて、丁寧に話してくれました。歯の本数が子ども(20本)、大人28〜32本と大きく違うのは忘れていました。虫歯菌をミュータンスというそうです。勉強になりました。体育館の舞台に写真を映して説明したので、とてもよくわかりました3枚目の写真は、○×クイズの回答を手でしているところです。。最後に「世界に一つだけの花」(スマップ)を全員で歌って終わりました。ピアノを山本先生、ギターを校長先生が弾きました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6月の児童集会でした。早くから担当の児童が体育館に集まり、リハーサルを2回もしてくれました。もちろん、今日までに準備もたくさんしてくれています。はじめに児童会役員の人たちから、月に一回やっている朝のあいさつ運動のことが紹介されました。「見守り隊の人にも大きな声であいさつしましょう。」とずばり言っていました。600人以上の前できちんと話せるのはすごいことです。すばらしい。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気に登校しました。見守り隊の皆さんにはいつもお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加された皆様お疲れ様でした。本日、11時30分よりPTA給食試食会が行われました。59名の参加申し込みがありました。南郷小学校の栄養士山脇先生から給食についての説明があり、昨年度の児童の給食委員会の取組み紹介のビデオなどを見てもらいました。その後、試食していただきました。担当された保護者の皆さまもほんとうにありがとうございました。

先生たちのプールそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、先生たちでプールのそうじをやりました。昨日の6年生のそうじでかなりきれいになっていました。細かいところを先生たちでやりました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も元気に登校しました。地域の見守り隊の皆さま、毎日ありがとうございます。一枚目の写真は、昨日の2時30分頃、大阪府警察本部より、見守り隊担当の警察官の方々が南郷小の見守り活動を見に来られました。ごくろうさまです。

五年生遠足

画像1 画像1
五年生関西サイクルスポーツセンターへの遠足、午後三時半ごろ学校到着し、実行委員会の解散式終了後、さよならしました。

五年生遠足

今から帰ります。
画像1 画像1

五年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイサイクルウォーカー。「校長せんせー」と空から声が聞こえたので上を見ると、この人たちが手を振っていました。ほんとに楽しそうです。

五年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体をいっぱい使って遊んだので、おなかがへりました
。お弁当がおいしいです。

五年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中目一杯楽しみました。お待ちかねの昼食です。天気は少し暑いくらいの晴れです。陰に入るととても気持ちがいいです。
本日:count up13  | 昨日:71
今年度:9698
総数:441668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)