〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

2年のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のプールの時間です。今日はプールに入るには少し寒いです。みんながんばっていました。この写真のあと、何メートル泳げるかのテストがありました。

5年南郷フェスティバル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日の南郷フェスティバルは3年から6年生がクラスごとに出し物を考えて、みんなで楽しもうというものです。このクラスは段ボールを切っていました。

1年の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな図形の形を鉛筆で画用紙に描いてから、切り抜いています。家から筒みたいな容器をいっぱい持ってきていました。簡単なようできれいに切り抜くのはなかなか難しいようです。

1年生夏の自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの後ろに展示されている夏の自由研究です。写真の2枚目は表紙で何枚かめくると3枚目の写真になります。写真ではわかりにくいですが、細かく描かれています。

1年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業です。先生が「このお勉強は、皆さんがお話を考えて自分で話すことが大事です。」と前置きして授業が始まりました。

6年の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下を歩いているとシーンとしていたので、いないのかなと思ってのぞくと、全員が真剣に考えているところでした。南郷小では、授業のはじめに「めあて」を書くことを大事にしています。授業のゴールを明らかにすることで子どもの理解も進みます。

注意 大きな犬が出現

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の8時前に南郷小の南門付近に大きな黒い犬がくさりをはずれた状態でウロウロしていました。飼い主は付近にはいません。ラブラドールレドリバーという種類の犬のようです。その後、南郷中の校門から住道のポップタウン付近までついて行きましたが、見失いました。登校中の子どもたちが多く、子どもたちは不安だったと思います。警察に通報し、警官に事情を説明しました。子どもたちには「ぜったいに近づかないこと。」「犬にいたずらをしないこと。」と注意しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉のごまに、おひたし、のりのつくだに、牛乳、ごはんでした。おいしかったです。

テレビの天気予報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろいですね。5年の理科の時間です。台風レポートを各班で考え、みんなの前でテレビニュースのように発表しました。「沖縄県は今日の夜から猛烈な雨と風に見舞われます。厳重な注意をしてください。近畿地方は〜。」のように全班が発表しました。自分でこんな経験をしていると、テレビの気象情報に今まで以上に注意して聞くと思います。

授業スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目の写真、どうですか、この真っ直ぐの手の挙がり方。じっくり考えのまとまるのを見届けてから先生が指名していました。2枚目はテストを受けているところです。真剣に受けていました。

5年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諸福中学校から来ていただいているクリス先生のダイナミックな指導とフォローする河村先生の絶妙の掛け合いで授業が進みます。今日は、月から金曜日の英語を歌で覚え、次はカルタにして覚えました。

教室スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
シーンとして漢字ドリルに取り組んでいました。思わず、シャッターを押しました。

2計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の身長と体重を測る2計測が本日行われました。静かに受けていました。

セアカゴケグモ

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目、6年生の理科の時間にダンゴ虫を観察していた人が石をひっくり返すとセアカゴケグモが一匹見つかりました。図鑑で見るのと同じものでした。すぐに校長先生に報告され、処理しました。すべての子どもたちに注意していきます。2枚目の写真はぼけていますが、赤色がぼんやり見えるので載せました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校風景です。9月5日まで朝の登校班の様子を集合場所から学校まで担当の先生が確認するという取組みを実施しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チンジャオロース、もずくスープ、冷凍ミカン、ごはん、牛乳でした。

4年生のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のプールの時間です。はじめは、やはり寒かったようです。昨日まで涼しくて水温が高くならないようです。

公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は1年生が公園探検に行って、遊具について調べているところです。しっかり調べることができました。

公園探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が公園探検に行きました。この写真は遊びの時間のクラスです。図書館の中では、先生の指示どおり、静かに歩き、ヒソヒソ声で話すことができました。すばらしかったです。

1年生公園探検へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が10時から南郷公園と西部図書館に行きました。クラスごとに図書館で本を借りるクラス、遊具を調べるクラス、公園で遊ぶクラスと時間ごとにローテーションをして活動しました。
本日:count up8  | 昨日:158
今年度:10139
総数:442109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)