〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

PTAバザー準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。ご提供いただいたバザー用品を箱詰めにして、運びやすくしています。たくさんご協力いただきました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
大画面テレビにノートを大写しし、子どもが解説しています。今時の授業ですね。分かりやすく説明していました。

2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板に赤いりんごを模したものを貼って授業をしていました。小学生らしいですね。ここから、かけざん、シェーマ図と学習を進めます。

6年生修学旅行報告集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が報告集会の準備をしていました。1枚目は、リトルボーイ(投下された原子爆弾)を厚紙を利用して再現しています。この取組みは6年生の3クラスを解体して、クラスを越えて作業しています。

体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年と5年の体力づくりでした。このペアは雨で中止もなく、三回目の体力づくりとなります。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の運動場です。元気に遊ぶ子どもたちからこちらも「一日がんばるぞー」と元気をもらいます。子どもたちを見ていると、遊ぶことでエネルギーを得ている気がします。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もさわやかな朝というより、少し寒く感じる朝でした。子どもたちは元気に登校しました。

今日の給食

今日の給食は、ビビンバです。トック、ごはん、牛乳がつきます。これが、ビビンバと聴いてなくても、「これ、ビビンバですね。」と言ってしまったほど、ビビンバの味でした。おいしかったです。
画像1 画像1

4年生合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の合音です。音楽会前の合音ですから、気合いが入っています。でも、「楽しくやろね。」と声をかけられていました。20分休みも練習をがんばりました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語でハロウィンの絵を描いて、黒い画用紙に貼っていました。ここ何年か、日本でもこの季節はハロウィンでにぎやかになりますね。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数で、三角形を作っていました。この前は、距離計をもって運動場を歩いていました。今日は実際に三角形を作りました。おもしろいですねえ。

PTAバザー用品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAバザー用品が続々と届いています。ご協力ありがとうございます。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育です。先生が先頭を走り、自由に走ります。その後をみんなで追っかけるように走っていました。おもしろいですね。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数です。かけざんを習います。南郷小ではシェーマ図を用いて学習することが多いです。その入口の勉強です。

体力づくり1年と6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は雨でなかったので、久しぶりのこの学年の体力づくりでした。6年生と1年生とペアになり、6年生が1年生にいろいろ教えます。大事なことです。6年生にも人への気遣いを学ぶ場になります。3枚目がその写真です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はPTA会長の小林さんといっしょに北門からさぼーる、南郷中、南郷小と回りました。見守り隊の方は、どのグループが通るか全部覚えておられてるようです。ありがたいです。小林会長もありがとうございました。

3年生 川村義肢社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、説明している人の質問にイエスかノーかで答えているところです。2枚目は、実際に工場内を見学して、細かな作業をされているところを目の前で見ています。3枚目は車いすを実際に乗ってみました。なかなか思うように動きません。今日はほんとうにとても勉強になりました。

3年 川村義肢社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、具体的な義肢(義足・義手など)を実際に見学しました。古いものから、最新式のものまであって勉強になりました。子どもたちも一生懸命に説明を聴き、メモを取っていました。

3年生 川村義肢社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が川村義肢へ社会見学に行きました。義肢の業界では日本でトップの会社です。まず、会議室で会社の概要をお聞きしました。

1年生 ソーシャルスキルトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前にも紹介しましたソーシャルスキルトレーニングを今日は1年生でやっていました。日常の社会(学校)生活で、気持ちよく過ごしていくためのノウハウを学習します。昔は授業ではしなかったことですね。人に助けてもらったら「ありがとう。」、人から乱暴にされたら「それはやめて。」と口で言うこと、人に手紙を渡す時には両手で「はいどうぞ。」などという具体的なことを1年生が学習しました。
本日:count up21  | 昨日:158
今年度:10152
総数:442122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)