〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日の給食

今日の給食もおいしかったです。ピピピチーズ、ラタトゥーユ、ツナコーンライス、野菜スープ、牛乳でした。
画像1 画像1

4年パソコン教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のパソコン教室です。支援員の岡本先生に来てもらっています。ローマ字入力の練習です。

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育の授業です。2枚目は、なわとびの練習をしています。ペアでやっていますので、一人は跳んでいません。3枚目は、ボール運動をしているところです。

ダイエーに社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が住道のダイエーに社会見学に行きました。私は少し遅れて行ったのですが、大きな冷蔵庫にクラスごとに入って、子どもたちと私が出会ったときの第一声が「校長先生、さむい〜。」でした。業務用の部屋になったような冷蔵庫に入ったんですね。2枚目は、ダイエーの責任者の方に子どもたちが質問しているところです。いい質問ばかりで、「一日平均4000人。」「ダイエーは、全国で150店ほどあって、50店以上は大阪にあります。」「ダイエーの名前は、初代社長中内功さんが、薬局から始め、大きく栄える(大栄)からダイエーとなった。」などのことがわかりました。なるほど。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝でした。2枚目に写っている短パンの方は南郷小学校の登校を見守り、そのあと諸福中学校へ行って、あいさつ運動をされています。ありがとうございます。

PTA会員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九月二十七日土曜日に赤井公民館でPTA会員研修が行われました。四十人以上の方に参加していただきました。ありがとうございます。講師の宮秋先生の指導のもと、プロジェクトアドベンチャーの手法で1時間半、しっかりと活動し、参加された皆さんの和がとても深まりました。地域、保護者のみなさんと学校の距離も近づきました。意義のある研修会のなりました。重ねてお礼申し上げます。

3年生教育委員会の先生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に大東市教育委員会より、指導主事の先生が来られて3年生の授業を見学されました。子どもたちは、ほんとによがんばりました。意見をしっかり言い、ローマ字の練習をきちんとやりました。すばらしい。

6年生ピースルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには、6年生の開いてくれたピースルームに多くの子どもたちが来てくれました。1枚目は折り鶴コーナーで鶴を折っている子どもたちです。私も優しく教えてもらいました。3枚目は、平和を考えるビデオを見ている子どもたちです。

6年生ピースルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が多目的室にピースルームを開いてくれました。戦争にまつわる本や写真を展示しています。折り鶴コーナーもあります。

5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の授業を見ました。辞書を開いていたので、意味調べをしているんだと思って見ていると、先生がストップウォッチをもって、秒を測っています。しばらく見ていると、難しい言葉の意味を辞書で何秒で引けるか、タイムを測っていました。辞書を使いこなす訓練ですね。3枚目の紙に、意味と何秒かを書いていました。

5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の授業をのぞきました。月から日曜までの英語を勉強していました。3枚目の手の上がり方の見事なこと。

6年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が広島の修学旅行に向けて、平和学習を進めています。写真は、平和をテーマにしたアニメを見ているところです。真剣に見ていました。

5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語の授業です。有名な「大造じいさんとガン」という読み物を勉強していました。1枚目の写真は、自分の意見をノートにまとめているところです。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育です。先生の声が校舎までしっかりと響いていました。いい発声しています。子どもたちも指示をよく聴いて、サッと動きます。

体育館工事

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育館工事です。外のトイレの壁がまた高くなりました。

3年生の図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、ひまわりを教室に運んでいたのは、絵を描くためでした。そうとは知らないで、教室を回っていたので、この教室に来た時、「えっ、何これ?」とびっくりしてしまいました。おもしろいですねえ。

1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工を撮影しました。みんな、黙々と色ぬりをしていました。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚目の写真は、なわとびをしながらグランドを移動している子どもです。今朝の運動場はいい天気にも関わらず、少し子どもたちの姿が少なかったです。

ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のあいさつ運動に向かう途中、3年の先生が大きなひまわりを教室に運ぶところに出会いました。何に使うのでしょうか。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目、見守り隊の方といつも情報交換させていただいています。今朝は、大きなかまきりを見せていただきました。
本日:count up8  | 昨日:158
今年度:10139
総数:442109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童集会(6年生を送る会)