大東市中学校総合発表会 学芸の部
今日、午後から大東市立総合文化センター(サーティーホール)学芸の部が行われました。1年生の北條太鼓の演奏は非常に素晴らしく、見ている人の心を打ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回3年実力テスト
緊張感に包まれた中でテストが行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子2
2年2組の読書の様子と1年3組から見た外観です。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
朝、あいさつをしていると体調を崩している生徒が気になります。
風邪等には十分、気をつけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 班長会
放課後、班長会が行われています。
各クラス、今の現状を話し合い、クラスとしてどう取り組んでいくか 話し合いが行われています・ ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は大東市中学校総合発表会 学芸の部です
明日、午後から大東市立総合文化センター(サーティーホール)で大東市
中学校総合発表会 学芸の部が行われます。 北条中学校からは1年生全員が北條太鼓を披露します。 きっと来られた方を感動させると思います。 ぜひご来場ください。 今日は全体終礼で明日の確認を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小規模研究授業(小研)
4限に数学科の島先生が3年3組で小研を行いました。
学習内容は相似な図形です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業交流
道徳授業を深めることを目的に交流を行いました。
![]() ![]() 朝のあいさつ運動
今日は北条地区の民生委員児童委員の方々が、あいさつ運動に来ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職業体験学習
2年生は午後から職業体験学習の打ち合わせで、各自が事業所を訪問しています。
打ち合わせが終わった生徒から学校に戻り、先生に打ち合わせ内容を報告をしています。 ![]() ![]() 面接の心得2
模擬グループ面接を行った後、パネルディスカッションを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年進路学習 面接の心得
東洋学園高等専修学校から池田英史先生、太成学院大学高等学校から西川潔先生をお招きして面接の心得について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小規模研究授業(小研)
前期に引き続き、後期に小研が行われます。
教師の授業力向上の取り組みです。 4限は国語科の井上先生が3年3組で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会の様子です
集合に時間がかかることなく、スムーズに行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子です
文化祭も終わり、いよいよ11月の学校生活がスタートします。
今日から1週間、あいさつ運動の週です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北条ブロック青少年指導員会
11月1日の夜8時から北条ブロック青少年指導員会に出席して、学校の様子を報告しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定
1時半過ぎから漢字検定が行われています。
62名の受験者です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定控室
控室の様子です。
小学生や保護者の方も受験されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は漢字検定です
今回、はじめて漢字検定を本校で開催します。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜トライ2
2限目は数学です。
分かるために一生懸命です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|