学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

平成26年度 『 大東市防災訓練 』

 医師による医療処置のための救護テントの設置
 災害用仮設トイレの設置
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 『 大東市防災訓練 』

 飲料水タンクの設置
 救援物資搬送車
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 『 大東市防災訓練 』

 被害状況の把握・被害者の捜索を行う車両
 倒壊家屋からの負傷者救出
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 『 大東市防災訓練 』

倒壊家屋から負傷者を救助
横転した自動車内に閉じ込められた負傷者の救出
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 『 大東市防災訓練 』

 負傷者を病院へ搬送
 非常食の炊き出し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 『 大東市防災訓練 』

 救助活動に必要な工具や機器を装備した車
 消火訓練
 救急救命訓練
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(土) 『 学習参観 ・ PTAバザー 』 開催

画像1 画像1
 1学期から関係PTA の皆様方により、バザーの準備を着々と進めていただいています。本当にありがとうございます。
 また、実施にあたっては多くのご家庭から出品の品物をご提供いただき、心より感謝いたします。

 下記のとおり、学習参観及びバザーを開催いたします。



【日 時】平成26年9月6日(土)
◆1〜3時間目(8:50〜11:25) 授業公開
 4限目  (11:35〜12:25) 学習参観

◆12:40〜14:00 PTAバザー

【場 所】
 学習参観 ⇒ 各教室等
 物品バザー販売 ⇒ 体育館
 飲食物販売 ⇒ 運動場(ドリンク・お菓子くじ・おにぎり・たこせん・
                からあげ・お茶席券・べっこうあめ)販売
※今年は学校の畑で育てた野菜の販売(現金)も予定しています。
      
※お茶席券は茶華道部による抹茶と和菓子、べっこうあめは、
 科学部が一生懸命作ります。ぜひご購入ください。

◇前売り券販売
 9月1日(月)・2日(火) 8:00〜8:25 正面玄関付近


 保護者・地域の皆さま方には、お誘い合わせのうえ、多数ご来校いただきますようお願いい申し上げます!


『 ク ラ ブ 』

 2学期に入り、多くのクラブが1.2年生を中心とした新チームで練習に取組んでいます。もちろん、クラブによってはまだまだ3年生が最後の試合に向けて頑張っているクラブもあり、相変わらずどのクラブも熱心に活動を行っています。

 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 ク ラ ブ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
,

『 ク ラ ブ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
,

文化報道委員 『 お昼の放送 』

 文化報道委員会では、給食の時間を楽しく興味深く過ごせるよう、お昼の放送で様々な情報を提供してくれます。

 今日の担当は1年生。心理テストで昼食時を盛り上げてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 本日から給食再開

 今日から給食もスタートです。

 夏休みから続いているエレベーター工事に伴って、配膳室付近の廊下に工事用仮設間仕切りが設置されており、給食配膳への影響を心配していましたが、生徒たちは狭くなった廊下もうまく動線を保ち、食器ボックスや食缶を運んでくれていました。 ありがとう!

 不便をかけますが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 本日から給食再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《2学期も給食が始まりました》

8/27 本日から給食再開

画像1 画像1
本日の給食のメニューは

◇わかめごはん
◇豚カツ
◇スパゲティソテー
◇じゃがベーコン
◇棒々鶏サラダ
◇棒々鶏ドレッシング
◇牛 乳
◇アセロラゼリー

 エネルギーは 851kcal、 たんぱく質は 30.1gでした。



『 大東市 教育研究フォーラム 』

画像1 画像1
 先週の金曜日、サーティホールにおいて「大東市教育研究フォーラム」が開催されました。

 大東市の公立学校園の教職員が一堂に会し、地域・保護者の方々も含めて、大東市の教育の取組みの成果や課題を共有し、教育の方向性を市全体で確認する場として開催されました。

 教育長・市長のあいさつ、前大阪教育大学監事 野口 克海氏の記念講演、大東市教育委員会の報告の後、本校の学力向上の取組みについて実践報告させていただきました。
 けっして特別な取組みを報告できたわけではありませんが、深野中としてここ数年、地道に取組んできた学校組織としての学力向上の取組みを、市民の皆様や他校の先生方にもお伝えし、今後も多方面からアドバイスをいただければ と思っています。

『 大東市 教育研究フォーラム 』

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の学力向上担当(研究部長)教員による実践報告




8/26 始業式後の学級学活

 始業式・清掃を終え、各学級で学活を行っています。

 担任がクラスのメンバーの元気な顔を確認し、宿題等の回収・明日以降の連絡などを行いました。

 みんな元気です!



《3年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 始業式後の学級学活

《3年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 始業式後の学級学活

《2年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 始業式後の学級学活

《2年生学級学活》
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 1・2年生学年末テスト1日目(1・2年給食なし) 
1・2年生学年末テスト1日目  3年生進路懇談1日目
2/26 1・2年生学年末テスト2日目  3年生進路懇談1日目  (全学年給食なし)
1・2年生学年末テスト2日目  3年生進路懇談2日目
2/27 1・2年生学年末テスト3日目  3年生進路懇談2日目  (全学年給食なし)
1・2年生学年末テスト3日目  3年生進路懇談3日目
3/2 挨拶運動  3年生進路懇談3日目  公立高校前期入試合格発表
挨拶運動  3年生進路懇談4日目  公立高校前期入試合格発表
3/3 生徒集会  3年生進路懇談4日目  ふこのフレンズ総会
生徒集会